そこそこのパフォーマンスのPCならwine版でWinバイナリを使うのがいいと思う。
ただしWin版がフル機能で動くにはやっぱりCUPSやdbusは必要

>>368 ソースがあれば微修正してビルドできるだろ。描画は速くはないかもね、
Linuxの互換とか関係ないだろバイナリ入手するならwin版に限る。

古いnetscapeは最近のタグが読めない可能性がある。xhtml未対応だからね、
フレームとテーブルバキバキの時代
プラグインがjavaベースだったのも今となっては微妙
もしjavaベースで進化していたらFlash playerとかとりあえずネイティブでも動いたのに
でもFlash8以降はjavaじゃとても遅くてダメジャバ