トップページunix
1001コメント290KB

Emacs part 28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/21(水) 20:20:55
GNU Emacs - Free Software Foundation (FSF) http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚 http://www.bookshelf.jp/
Emacs CVS Repositories [Savannah] http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Emacs Lisp List http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
最新の stable リリースのダウンロード http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロード https://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1226188082/
CVS先端: cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:/sources/emacs co emacs
0982名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 23:36:05
elispでhttp通信するんだったら、emacs22以上で入ってる、url-httpをrequireしてやって、
urlから始まるelispを使うと良いと思うよ すごく便利
0983名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 23:51:23
それ結構動作があやしい。おまけに色々派生版が世の中にあって
それ使ったソフトを人に配ったりemacsをアップデートしたりというときに悩む可能性あり。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 00:09:21
url*パッケージは、バージョン間差異が大きいから使いづらいという理解でいいのかな
しらんかった。勉強になったよ。ありがとうー
0985名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 00:56:16
urlパッケージって他の言語の環境で用意されてるの程便利じゃないんだよね。

リクエストデータは自前で準備しなきゃいけないし
レスポンスはステータス/ヘッダ含んだ生のままのバッファ渡されるだけだから
content-typeのcharset見てデコードとかも自前で処理かかないといけないし。

0986名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 06:59:30
めんどくさいからいつも w3m か curl を呼び出してる
0987名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 12:49:25
>>984
とはいえキープアライブ通信とか接続の使い回し、キャッシング処理を
意識させずにやってくれたりするから自分で一から作るよりははるかにマシではあるんだよな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 18:31:08
1から作るのはありえない…面倒すぎる
クッキーの管理をたしか勝手にやってくれたはず
他の言語で用意されているのと比べれば、それは見劣りするかもしれんが、無いよりははるかにマシと言わざるおえんなあ
elispのみでやりたいなら使わない手はない、と思う
0989名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 18:35:45
いいから究極版作れよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 18:46:17
キッチンシンク
0991名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 20:20:36
究極版が標準配布に含まれるようになりゃいいんだけどね。
dom とか xpath 関係のも含まれるようになりゃ随分楽になるんだが。


0992名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 20:48:32
ライブラリ指向の徹底的な欠如
0993名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 20:52:32
せめてcommon lisp準拠95%超になってasdfが使えるのならいいんだけど
0994名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 21:52:48
>>993
asdf を初めて知ったぜ。
現 emacs だとこの手のって auto-install.el ぐらいか。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 22:13:18
先日、auto-install.elみたいなの山ほどあるねえ、とどこかで読んだ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 00:40:26
>>995
決定版的なのが出ないのはやっぱ標準配布に含まれてないのが原因か。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 18:10:19
CPAN みたいなのは必要だとおもうなぁ。
Emacswikiには期待はしてるんたわけど。

しかしまぁ、Emacs-Lispって、自分で書くと開発速度が遅くて嫌になる。
Cは良いよなぁ。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 18:30:10
たわけ?
0999名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 18:44:37
Cがいい?
ならanythingとかw3mとかをCでemacs lispのprimitiveとして実装してみよう
死にたくなるぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 18:46:32
>>997
ELPAとかあるけどね。まだまだ収録パッケージが少ない。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。