vimスクリプトよく書いてたけど、最近はもっぱらvimのruby interfaceを使って、rubyで書いてる。
ただ、windowsのvimのruby interfaceはバグがあるせいで、ソケットまわりの処理がすべてエラーになる。
既に去年にパッチが出されているが、パッチの提供者が明らかでないとして取り込まれていない。
香り屋でパッチ当ててくれたら、有難いんだが…。
http://www.mail-archive.com/vim_dev@googlegroups.com/msg03713.html