やべー vimgrep と quicfix が便利すぎるー
教えてくれた人超サンクスです 未来が30パーセント明るくなった
:autocmd BufReadPost quickfix nnoremap <buffer> <C-p> k
:autocmd BufReadPost quickfix nnoremap <buffer> <C-n> j
これで C-p と C-n で上下に移動できるようになったウヒョー

あと追加で質問させてください。
・quickfix のウィンドウの高さを変えるにはどうしたらいいですか。
 :help cwindow は意味不明でした。
・quickfix のウィンドウ内だけ、カーソルのある行の背景色を変えるにはどうしたらいいですか。
 カーソル行の色を変えることができると、視認性が上がりすごく選択しやすくなります。
・quickfixでは、行の先頭の空白が取り除かれるようなんですが、これを取り除かないように変更できますか。
 行頭の空白が取り除かれると、インデントがわからなくなってしまいます。
・:vimgrep /^[ ¥t]*¥(class¥|def¥) /j % | cwindow
 をキーマップにバインドするかっこいい方法は何があるでしょうか。
 :nmap <C-_> :vimgrep /^[ ¥t]*¥(class¥|def¥) /j % | cwindow
 としたけどうまくいかなかったので今は
 function MySearch()
  :vimgrep /^[ ¥t]*¥(class¥|def¥) /j % | cwindow
 endfunction
 :nmap <C-_> :call MySearch()<CR>
 としています。もっといい方法があれば教えてください。


おしえてくんでごめんなさい