Cygwin使っている人いますか? その19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 09:29:26http://www.cygwin.com/
Cygwin アンテナ
http://sohda.net/cygwin/antenna/
>>2-5あたりにログなど
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 14:30:55バッチに仕込んだとかWinのタスクとかcronとか
あとVistaは使ってないからわからんがUACがらみで何かあるかも
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 14:40:46PATHを通しておいて、コマンドラインやバッチファイルで普通に呼び出す。
長くなる場合はシェルスクリプトを書いてshに食わせる。
cronは使ってない。
XP以前はもう使わなくなって久しいのでよく分からない……。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 15:03:010970名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 23:14:13結果が変わるならUACくさい
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 23:23:41出来上がったファイルのセキュリティ情報を
比較した限りでは差はないようだね。
0972948
2010/02/28(日) 17:50:15sysvinitを2.86-10にうp
Norton先生がrunlevel.exeを「俺が知らないファイルなので削除しますた」とぬかす→復元
サービス起動
→イベントログ出なくなった
→動きは変わらす(サービス停止に応答しないのも同じ)orz
ふと思い立ってinitを直接起動
$ (/sbin/init.exe -i) &
→psでxinetd動いてるのを確認
Dosからtelnet localhost
→接続した(プロンプトが出ないのは同じ)
さらに思い立ってftpdをxinetd.dに追加して再起動
Dosからftp localhost
→接続した。ログインしてlsとかもおk
またサービスで実行してみる
Dosからftp localhost
→ftp: connect :エラー番号が不明です
telnetdは>>955からするとutf-8未対応なんですかね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/06(土) 15:58:02いつから落ちるようになったんだろ・・・
ck 3.3.0, cygwin 1.7.1, Vista SP2 32bit
0974973
2010/03/06(土) 16:03:480975名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 18:35:150976名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 18:41:400977975
2010/03/09(火) 13:25:210978名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 14:25:16過去ログ(その14)より
>loginしてから net use ... でマウントする
とか
0979975
2010/03/09(火) 20:46:20しかしあわよくばhttpdからもネットワークドライブを覗きたかったのですがだめみたいですね。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 22:04:36もう↓に合流でいいんじゃね?
Cygwin使っている人いますか? 5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1175419995/
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 22:59:43やりたいことがいまいちわからんが
パスがWindowsで普通にログオンしたものと同じでなくもていいなら
例えばネットワークドライブのホストはWindows、cygwinは1.7系で、
httpdもcygwinのものと仮定して
/etc/fstabに
//ホスト/共有名 /ほげ オプション
とか記述して
/ほげ をsshやhttpdに参照させるとかってのは?
ちょっと試したことが無いからどうなるかわからんが
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 23:01:470983975
2010/03/10(水) 00:42:47sshでログインしてネットワークドライブにアクセス
webサービスであるcgiやPHPプログラムからネットワークドライブにアクセス
cronで実行されるperlプログラムからネットワークドライブにアクセス
cd //ホスト名/共有名 は試したら ディレクトリはない(msgの詳細忘れた) って怒られました。
fstabはまだ試してないですが。
ちなみに共有にアクセスするためのユーザー、パスワードはどこで指定するのでしょうか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 02:21:12最近ネットワークドライブとか使ってないからどのWinがどういう動作だか忘れた
net use使ったスクリプト書いてごにょごにょとか考えたけど
全部の要求を満たすのはちょっと自分の知識じゃきびしいな
すまん
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 12:57:52そもそも、そのAdministratorユーザーは、
ネットワークドライブが見えるのか?
常用してるユーザーにしてみたら?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 14:01:44net useでネットワークドライブに接続とsshd・httpd・cronを起動するスクリプト実行して
ユーザーそろえてやればいけるかな
0987975
2010/03/10(水) 20:57:15常用してるユーザーはAdministratorで、sshにログインするのもAdministratorで、
Administratorのスタートアップのbatでnet useしてるんです。
>>986
タスクの実行タイミングで「システム起動時」ってあるんですね。
ちょっと試してみます。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 08:33:410989名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 09:39:030990名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 10:52:460991名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 11:04:130992名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 11:08:100993名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 11:11:07過疎ってることに何の問題が?
合流するなら、ここと何も変わらないと思うんだが。
個人的にはどっちでもいい。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 12:15:490995名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 12:18:170996名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 12:19:48こっちで次スレでもいいかな。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 13:37:37合流するなら明らかにこっち
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 13:57:20http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268282846/
win板はWindowsユーザでCygwinを使ってみたい人
unix板は*nixユーザだが仕方なしにWindowsを使ってる人
のためのスレだと思ってる、個人的にはね
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 13:58:19Winに墜ちた時点で、すでにUnixユーザーじゃないけどな(w
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 14:02:43VM Wareでも使うべきだろ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。