なんとなくSolaris/x86 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/15(月) 19:26:07ご存知でしたらご回答いただけますと幸いです。
ぶっちゃけ、doorfsって何でしょうか?
上でも話題となっていたdisklessのマシンを作ろうと思い、ISC-DHCPDとPXEで
kernelを拾ってrun level3で立ち上がることろまでは来ましたが、syseventdで
使用するdoorがちゃんと開けない模様で立ち上がりにめちゃくちゃ時間がかかり
ます。
OSはS10U4、NICはVIAのチップセット内蔵のもの (pci1106,3058だったかな) です。
コンソールログを見ていると、cryptosvcとsyseventがタイムアウトしているの
ですが、miniroootだと問題無く立ち上がります。
CPUは939の3800+、NICのドライバは太陽堂さんのを使用させていただいております。
localroot だと全く問題無く立ち上がるのですが...
これが問題じゃないの? という点をご指摘いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています