なんとなくSolaris/x86 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633606
2008/12/06(土) 03:27:00最近は HDD の容量が大きくなったから、極端な話をすれば、
一つの HDD 全体を / に割り当ててもおつりが来る。
(まぁ、そんなことをすると、クリーンインストール時に /usr とかが消えて困るから、いくつかのパーティションに分けるけど)
しかも、1TB の HDD が 10,000円くらいで買えるし、
SATA が6つもある MB だってあります。
だから、更に贅沢をして、3面ミラーにして、
(1) /, /usr, /home 等に HDD 3個
(2) (1) の各パーティションのバックアップを tar.gz して定期的に保存するために HDD 3個
(3) 予備に同じ HDD を 2個
買いました。
(丁度、探していた HDD が特売に出ていたので、残り 10 個のうち 8 個を買い占めちゃいました(笑))
ついでに言えば、YAMAHA のルータ RT57i でガチガチにフィルタリングして、
・内→外 は http, https, ftp, pop3 の SYN パケットと、ダイナミックフィルタしたパケットしか通さない。
・外→内は、icpm を含めて完全にだんまりを決め込み、完全ステルス状態
にしてあります。
えへへ、下手なデータセンターよりも安全でしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています