なんとなくSolaris/x86 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
004740
2008/09/07(日) 22:06:17今更別のDHCPを勉強する気になんて・・・
というか、SolarisDHCP使ってて分かったことが多数
まず、最初にdhcpconfig、dhtadm、pntadmの3つのコマンドだが
これほどユーザーにイヤらしいコマンドは初めてだwww
糞多いオプションとサブオプションには白旗を上げざるを得ず
違うコマンドで同じ操作が出来たりネットワークテーブル作成で
コマンド同士で重複するオプションがあったり
特に酷いのはテーブルやアドレス、DHCP構成情報の表示
pntadm -L dhtadm -P dhcpconfig -P (全部「L」でいいじゃんかよw)
マニュアルを読めば分かるが、「マクロ」「シンボル」「オプション」等は輪を掛けて複雑
SolarisDHCPに専用のGUIがあるのも分かる
どうにか改善して欲しいものだ
以上、スレ汚しでした。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています