結局根本的な原因はわかりませんでしたが、特定のマザーボードでU6のインストールDVDがブートしない問題は、
U5でブートさせ、GRUBの画面でU6のディスクに差し替える事で回避できました。
問題なくインストールは終わったように見えます。

ところで、ロケールを初めからja_JP.UTF-8にするには、1のGUIのインストールを選ばないとダメなんですかね?
テキストモードだとダメで、ZFSルートにする為に3のGUIインストールを選んでも、結局設定画面はテキストモードというヲチです。