トップページunix
1001コメント291KB

Sun Microsystems 最後の信者

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 20:17:31
【前スレ】
Sun Microsystems 最大の字余り
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214127349/
0897名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/21(火) 17:29:57
Sunがこの先生き残るには二つのものを捨てなければならない
ひとつはSPARCであり、もうひとつはSolarisである
0898名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/21(火) 19:11:33
Solaris捨てたらSunじゃないな
0899名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/21(火) 19:41:16
Sunは何をやりたいのか、よくわからん。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/21(火) 23:18:13
>>898
そういうふうに考えてしまう時点でもうSunはSunじゃなくなってる
0901名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/21(火) 23:32:19
>>894
正式発表はいつなんだ?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 00:22:58
>>900
そうか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 07:01:45
>>897
SPARCとSolarisを捨てる、つまり、
x86版のSunOSを出すということですね、わかります
0904名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 11:16:30
Rockが遅れてる以外、SPARCは絶好調だろ。Solarisも絶好調。
POWERも性能いいのに延びないし、結果 AIXも延びず。
その他の RISCと商用 UNIXはエンプラ用途からはほぼ消えた。
SPARC、Solarisそれ自体にはなんの不安もない。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 11:20:47
むしろ QPIになって性能出なかったら x86退場w
0906名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 12:12:25
連投乙

POWERとSPARCは土俵が違うだろ。

その他のRISCと商用UNIXがエンプラから消えたその穴は
SPARCではなく、x86とLinuxあるいはWindowsが埋めてる。

それからHP-UXとPA-RISCを忘れちゃいかん。
SunよりもOEMで売ってるメーカー多いしな。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 13:15:13
>>896
ストレージで何度失敗したら懲りるんだろう?w
0908名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 13:18:49
Rockは遅れてるだけでなく、性能が出るという確信が持てないのが問題だ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 14:52:38
>>906
POWERと SPARCがどう違うって?
PA-RISC? Itaniumじゃなくて? まだ売ってんの?
売ってたとしても、なんの障害にもならんと思うがww もう消えるだけバイバイw

> SPARCではなく、x86とLinuxあるいはWindowsが埋めてる。
少コアで Linuxなとこは放置でいいと思う。少々のことやったってムダだし。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 14:54:04
>>908
そういうのは別に Rockに限らず、新しいもんはみんなそう。
見切りキャンペーンやるかどうかは社風によるわな。Itaniumは大失敗!!w
0911名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 15:18:21
新しいものはみな期待と不安が混在するが、
Rockは期待より不安が大きい。
遠い地で谷沢君を見守る安西先生の気分である。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 16:15:06
Niagaraは買ったもんだから順調だった。まあ買ってもあとガタつかないように
やるにはそれなりの配慮がいるけど。
Intelの Coreアーキも別部隊が周到にやってたんで順調だった。
そんなにうまくいかないのが普通。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 19:29:29
>>909 & >>910
Sunスレを荒らしているアンチIta厨は消えてくれ

>>912
Sunの場合、そういうバックアッププランというか、
複数チームで違うアプローチを期間をズラして
もし1つ失敗しても2年後には別のものが出る
っていう体制がないからな。Rockに社運かけ
てしまっている。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 19:49:14
Rockで社運欠けてると聞いて飛んできました!!
0915名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 20:31:20
>>913
バックアップ体制を作りたくても作れないのがSunの現実

シリコンへの落とし込みがいつまでたってもヘボなのは最悪だよな
だからファウンドリ替えやファウンドリ追加で改善することはないし
シュリンクすら大仕事だろう
0916名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 20:33:55
Rock は、もうダメポな兆しが見えているしな
0917名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 20:51:19
シミュレータで検証してるからそれなりの性能はでるんじゃね?
むしろ気になるのは出荷開始時点で競争力があるのかという点だ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 21:01:49
>>915
半導体特性にあまり遠慮せずに意欲的な設計するからなぁ。
社外に製造委託するから、なんだろうな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 22:22:32
制約事項を軽視して物事を進めることが意欲的?
製造委託が言い訳になると思ってる時点で頭がおかしい

マシンの性能を考慮せず意欲的で複雑な実装をした結果
遅くてバグだらけになったソフトウェアに相当するぞ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 22:53:56
すべてがデザインルールとして明文化されているわけではないから、
ハイパフォーマンスなものを作ろうとしたら、製造との密な連携は必要。

同じ会社なら可能な情報交換やお願いが、別会社だと難しいもの。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 23:21:13
お前ら、世の中なにもかもそんなに単純だと思ってるとはお気楽でいいな。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 23:22:00
>>913
> Sunスレを荒らしているアンチIta厨は消えてくれ
こんな言い回し刷る人間がまさにオマエ一人だけなんだが。オマエが消えろや。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 23:26:48
おれ913じゃないけど、消えてくれ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 23:31:57
おれ913でも923でもないけど、消えてくれ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 23:37:03
おれ913でも923でも924でもないけど、消えてくれ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 23:40:05
おれ913でも923でも924でも925でもないけど、消えてくれ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 23:41:58
おれ913でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも
923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でも923でもないけど、消えてくれ
0928名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 23:44:59
サルがww
0929名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 23:47:16
そろそろ次スレのタイトル決めないか?
ついでに、>>922は消えてくれ
0930名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 00:04:51
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/22/025/index.html
X6240だけ破格の値段だな
0931名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 01:07:03
最後の社運
0932名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 01:58:17
最後の決算
0933名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 02:03:11
最後の遅延

ロック・・・
0934名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 06:04:28
最大の暗礁
0935名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 07:55:19
最悪の信者
0936名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 09:57:02
>>930
2610万ドル.. た、高いww
0937名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 10:01:48
毎夜のバー通い
0938名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 10:12:24
最強の岩光
最強の岩力
最近の岩来
最大の落石
最高の石山
最高の岩登
最強の飛石
最大の石投
最大の石林
最強の漬石
最大の石臼
最強の石割
最強の石頭
最古の石器
最新の石器
最強の隅石
最大の苔石
最強の墓石
最強の石橋
最強の土石
最大の石銭
最大の石筍
最大の石室
最強の原石
0939名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 10:20:40
>>929
え? だって Itaniumはクソだろww
0940名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 12:28:26
>>939
>>913で名指しされたSunスレを荒らしているアンチIta厨さんですか?
Sun駄目, Ita駄目だと何がおすすめ? POWERとか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 12:49:51
Rockが出荷された暁には…
0942名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 13:28:25
Ita, Intelにケチつけると脊椎反射で「スレ荒し」とか書くバカは 1名だけ。放置。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 13:41:04
蓋を開けてみたらRock意外によかった、という展開を
まあちょっとは期待している。1/256=0.39%ぐらいの確度はあるだろう。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 14:03:21
>>913
ところが、Sunは富士通の作った CPUのマシンを自社ブランドで売ってるわけでな。
SuperSPARCが性能延びない時には hyperSPARCつんで売ってたし。
Intelの出荷するマシンやマザーに AMDの CPUが乗ってるなんてことは有り得ないわな。
SPARC64は絶好調。Niagara系も T2+には手間取ったが順調。Rockポシャっても
ラインは保てるよ。富士通から SPARC64買えばいいし。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 14:09:54
最後に岩石
0946名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 14:24:07
たしかにSunと富士通で2ライン体制と言えなくもないわな。
しかしIntel/IBMを相手によく戦ってるな富士通。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 14:56:07
最高の石垣
最大の石棺
最大の石窟
最高の石工
最大の石材
最高の石焼
最後の石畳
最大の石切
最高の石組
最大の石鯛
最後の石突
最大の石碑
最高の石仏
最古の石器
最高の石鎚
最大の隕石
最高の石斧
最大の石棒
最高の石片
最後の焼石
0948名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 14:58:27
最恐のお岩
0949名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 15:00:08
最高の岩影
0950名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 19:43:12
microSPARCって、設計したのどっち? 富士通? TurboSPARCは富士通の設計だよね。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 21:02:14
>>939
Itaniumは糞だが、それをSunスレで粘着して主張すんなよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 21:04:34
>>944
半導体を売るIntelと、ソリューションを売る富士通&Sunを、同じ土俵で比べるなよ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 22:34:09
>>946
残念ながら、戦えてません。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/23(木) 23:01:13
>>944
hyperSPARCは富士通と呼びたくないな、ROSS買収しただけだし

>>950
microSPARCはSun設計, TI製造じゃなかったっけ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 00:32:21
APLが遅れて、
Rock間近なんで、もうAPLいらないっす
なんてSunが言うようじゃぁ。

Sunにとってはバックアッププランになっても、
富士通にとっては、いい迷惑ですよ。

バックアッププランというなら、
本命と同じところが金を出してやらないと。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 01:09:38
>>947
焼石がいいなあ
0957名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 02:40:51
>>955
Sunは昔から態度だけはでかいよねw
micro/super/ultraSPARCの3ラインをSunと富士通で共同で開発するよなんてプレスリリースも
あったけど、APLのやりとりをみてるとSunが壊したと想像できる

0958名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 02:41:27
Ita を貶しても Rock が良くなるわけじゃないのにな w
0959名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 08:43:13
なんなんだこの必死ぶりはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww.w.w.w
0960名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 09:24:57
目が充血してますよ、目薬入れた方がよくなくなくない?ww
0961名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 10:37:47
>>951
そうかな? 粘着は否定してる方だと思うけど。
まあ、ちょっと書いただけですぐムキになるから相手してしまうってのはあるがw
Intelの言ってるのと正反対を涙目で主張されてもなぁ、ってwww
0962名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 11:32:43
>>954
hyperSPARCは当時 ROSSだよ。富士通が買収したのはずっと後だろ。
要は「他社のもん使う」って意味。富士通に限らず。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 11:46:18
ROSSでググってたら出てきたんだけど、Server Worksの創業者って
hyperSPARCやってた人らしい。MBusの経験を活かして MP用のチップセットを作成。
Intelはサーバー用チップセットから撤退。結果かなりのシェア。
やっぱ x86の MPはこの辺で限界なんだなwwww
0964名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 13:40:48
>>955
SPARC機ということでは、シェアが違いすぎるよ。今回 Fはついてる。
海外ユーザーにすげー知名度上がったでしょ。出荷台数伸びまくるだろな。
PRIMEQUESTなんつー大チョンボの穴を結構埋めるんじゃね?
最初からこっちの部隊にリソースまわしてりゃ....
0965名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 14:00:21
>>961は、Sunスレでx86叩きやってる>>963について、どう思うよ?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 14:08:31
PRIMEQUESTはさ、
Itaniumが間違えだったのではなくWindowsが間違えだった。

当時、Windowsを選択した時点で、Itaniumしかなかったのだから。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 15:27:53
ベクトルシャイムがまたSunをやめて別の会社に行くらしい
0968名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 16:09:25
>>965
ここは Sunスレなんだが、x86でうれしがってるようなやつが叩かれてなんか不都合でも?
0969名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 16:15:40
スレタイ見ればここの趣旨がわかろうというもの
0970名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 16:55:47
ここのスレタイ → x86はクソ ..なるほど。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 17:03:45
>>968
x86でうれしがってるようなやつを叩くこと自体は大いにやるべきだが、このスレでやることではない。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 17:27:26
その「うれしがってるやつ」がずーーーーーっと貼り付いてんだけど、気がつかないの??
0973名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 18:22:21
>>972
スルー能力を付けなさい
0974名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 18:23:12
>>962
ずっと後じゃないだろ。
ROSSが最初のhyperSPARCだしてから1年くらいで買収されたはず。
>>957がらみの富士通側ラインナップ強化の意味で。

microSPARCは、Sunでも富士通でもどうでもよい子だった…orz
0975名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 19:03:10
当時はCPUよりも、カスタムLSIのほうが値段が高かった。
ケチらずに2個でも3個でもCPUを積めば良かったのにね。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 19:05:54
Cypressから直接買ったんだな、ROSSを。そうだったのか。知らんかった。
富士通は各種 SPARCコレクター状態だったようだな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 19:09:55
>>975
CPUを増やすと、カスタムLSIも増える。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 19:15:52
? microSPARCの話? あれは MPできないでしょ。そういう位置付け。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 19:38:09
SS10やSS20とかはCPU複数載せてたじゃん! とボケてみる
0980名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 19:42:29
>>974
microSPARCの SS5は、旗艦が SS10になって、SS2の廉価版、って位置付けだったもんな。
実際、microSPARC-Iだと SS2より体感的には遅いくらいだった。-IIや TurboSPARCは
じゅうぶん速かったけど。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 19:58:30
型番の大小とスピードが比例してなくて、わかりにくかったです。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 20:06:34
おっと。次スレ建ててくる。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 20:13:16
次スレ

Sun Microsystems 最恵の支援
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1224846571/
0984名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 20:16:52
>>981
まあ、値段はだいぶ安かったけど。
でも、もっと安いのも出してもよかったよなぁ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 20:33:51
当時、本体と同じピザボックス型で積み重ねられる、HDDをたくさん入れられる箱が欲しかったわ。
ランチボックス型には、そういうのあったけどさ。

各社から出ていたSun対応の外付けHDDは、どんどん付けていくと場所食ってさ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 20:46:16
あったと思うぞ。ちと細部が手抜きだったけど。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 20:48:21
Rock量産の暁には。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 20:51:38
>>980
初代は、あの当時でてきたエナジースター計画にのっかる目的もあったよね、確か…
0989名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 23:18:21
最恵の支援って、どういうこと?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 23:46:36
>>966
PRIMEQUESTが間違いなのは、Linuxのみサポってことでしょ。
Windowsは、もとから選択肢にない。
そんなフロンティアに他のソフトベンダーは、乗ってこない。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 23:55:33
オラクルの説得に失敗したのが敗因だって聞いたよ
0992名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 00:04:21
>>990
いや、Windowsもサポートだよ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 00:06:29
wikipediaには散々なことが書かれてるぞ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PRIMEQUEST
> チップセット等を独自に作っており、またありとあらゆる部品を二重化しているためハードウェアの信頼性は高い。
> ただし、ソフトウェア(ドライバ)の完成度が低いのが、欠点。
> ドライバが安定すれば、日本でも屈指のサーバとなる実力をもつ。[要出典]

> 現在、Linux(Red Hat Enterprise Linux、SUSE Linux Enterprise Server)、
> Windows(Microsoft Windows Server 2008、Microsoft Windows Server 2003)、
> 富士通の中規模メインフレーム向けオペレーティング・システムであるOS IV/XSPをサポート。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 00:07:38
>>989
Sunが長年にわたって酷い仕打ちをしてきた富士通がMシリーズで助けてくれてること。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 00:17:40
> 富士通の中規模メインフレーム向けオペレーティング・システムであるOS IV/XSPをサポート。

この組み合わせが売上のほとんどを占めそう・・
0996名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 00:18:34
>>994
なるほど 理解した
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。