トップページunix
1001コメント291KB

Sun Microsystems 最後の信者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 20:17:31
【前スレ】
Sun Microsystems 最大の字余り
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214127349/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 20:18:00
【過去スレ_1of3】
Sun Microsystem最大の失態
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/

0003名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 20:18:09
【過去スレ_2of3】
Sun Microsystems 最後の理不尽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
Sun Microsystems 最後の遺産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121277000/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystem 最大の遊撃
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134031385/
Sun Microsystems 最大の滝壷
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138786320/
Sun Microsystems 最大の重複
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/
Sun Microsystems 最大のリストラ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
Sun Microsystem 最大の夜長
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/
Sun Microsystems 最大の移行
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 20:18:34
【過去スレ_3of3】
Sun Microsystems 最大の回復
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1170949021/
Sun Microsystems 最後の提携
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181454302/
Sun Microsystems 最大の黒箱
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/
SunMicrosystems 最大の探検
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
Sun Microsystems 最大の字余り
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214127349/

【公式サイト】
Sun Microsystems
http://www.sun.com/
サン・マイクロシステムズ
http://jp.sun.com/

blogs.sun.com
http://blogs.sun.com/
サン・マイクロシステムズ - 公式ブログ
http://jp.sun.com/communities/blogs/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 20:33:13
すいません。初心者ですが、
サンマイクレシステムのPCに、
Linuxをインストールするにはどうすればいいですか?
再インストールしかないんでしょうか?
それは避けたいんですが。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 20:33:20
                       γ    γ
      ∧__∧ もうダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
0007名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 00:51:55
QuickTransit使ってみた人いる? どう?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 00:53:54
OpenSolarisに法的問題?
http://opentechpress.jp/opensource/08/07/30/0117238.shtml

>理屈の上では、NovellがSunを相手取って訴訟を起こすことも可能
0009名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 01:17:43
そういったリスクを受けてくれるためにSunが真ん中たってくれているん
じゃなかったっけ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 01:45:31
SunってSCOから買ったのか
0011名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 01:48:36
訴えてこないから大丈夫大丈夫、なんてのは恐ろしいぞ。

Sunに敵対的な第三者がNovellを買収して、
Sunを訴えさせる、なんてことをやるかもしれん。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 01:52:01
Novellはそういえば、MSと提携してたな
これはひょっとしてひょっとするかも
0013名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 02:01:30
Sunを潰すような下品な真似は、ビル・ゲイツが許さないだろう。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 10:09:50
潰す価値のあるうちが華
0015名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 10:13:21
潰しはしないが、技術提携しろと迫ってはくるだろう。
なにしろマイクロソフトは何もかもを飲み込むからな。

あのApacheは今や、マイクロソフトが筆頭スポンサーで、
マイクロソフトのIISは貪欲にApacheと互換になりつつある。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 11:36:10
マイクロソフトはもうあんまり脅威じゃないような気がする。
たいしたことやりそうな気がぜんぜんしない。
むしろ Midori とかおもしろそうだし。ま、商品化されるとは思えんが。
舵取りしてる幹部にそんな判断能力があるとは到底思えんからww
0017名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 11:39:54
>>7
手持ちの既存バイナリーが極めて重要で、さらにそれを Sun 他の稼働保証のない
環境で動かしたいなんて要望はほとんど皆無だろ。
まあ、SPARC 機買う前の動作確認とかかな、強いて需要をあげれば。
そんなことしなくても SPARC の実機貸してもらえるしな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 11:44:41
クソぴーしーと同じで「バイナリ互換幻想」で囲い込んで商売成り立ってると
思ってるパソコンしか使ったことないあわれな評論家が多くて困るな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 11:52:54
>>17
ニッチではあるが需要はあるんじゃないか? 売り物として出して続いてるのだから。
どういう場合に活きてくるのか思いつかないような人には、必要ない代物ってことは確かだな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 12:48:36
ゲイツがいなくなってMSはコンピュータ業界に協調的になったのかもな
0021名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 13:44:29
.NETのためには、Javaを殺さなければならない!!
0022名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 13:54:58
>>21
Javaに負けるくらいなら、.NETなんか作る必要なかったろ。

MSがJavaをより良いものに改良することをSunが許さなかったから、
Javaという名前の代わりに.NETという別の名前を与えたにすぎない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 14:04:47
> MSがJavaをより良いものに改良することをSunが許さなかったから、

言葉は正確に。互換性のないWindowsのための独自拡張を言語に組み込むことを
「より良いものに改良する」と捉えられるのはMS信者だけ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 14:21:51
お題目だけの互換性にこだわるよりは、マシ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 14:44:46
ライセンス受けといて約束に従わず好き勝手なことをし、
あまつさえ開きなおるような会社は社会的制裁を受けて当然。
平気で商売させてるのは社会の仕組みとして大問題。欠陥。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 14:53:11
Microsoft なんて、時が経てばほんとに笑いものの会社だよ。
進歩に貢献した技術なんかほとんど皆無。「ない方がよかった」ものばかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています