Sun Microsystems 最大の字余り
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/22(日) 18:35:49ああサン・マイクロシステムズや
サン・マイクロシステムズや
(字余り過ぎ)
【前スレ】
SunMicrosystems 最大の探検
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/30(水) 19:58:23お前、息臭いから、話すな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/30(水) 19:59:120953名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/30(水) 20:05:58へぇ〜、そりゃ知らんかった。で、それが原因なんだな、クソ遅いのは?wwwwwww
4命令にすりゃよかったんじゃねーか? いや、5命令??!wwwww
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/30(水) 20:07:520955名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/30(水) 20:08:05ひょっとして別人か、と思ってカマかけるともろに的中。
やっぱ、アタマ終ってるのはたった一人だけだ。もう笑う気も失せるわ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/30(水) 20:11:130957名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/30(水) 20:14:32?wwwwwww
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/30(水) 20:23:020959名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 01:07:28そういうのでSPARC採用ってないよね。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 01:10:29ヒント
ミニノートの特性上、コストパフォーマンス
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 01:16:220962名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 10:53:200963名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 11:33:550964名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 13:17:290965名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 14:03:590966名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 17:44:08NASとミニノート、CPUコア内蔵ASICに求められる要件は同じだと思うが。
>>963
ウゼーよ。スレタイ読め。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 17:55:11やっぱりな。バカ過ぎるわ。さむ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 17:59:00具体的に指摘せずに馬鹿としか言わないのは無根拠の荒らし。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:02:25そこんとこどうかね、クズ石好きとしては?w
ま、いろいろ事情があるのかもしれんが、しがみついたってなんのメリットもないと
思うがなwwwwwwwwwwww
「残る」と判断したとこの技術屋はかわいそうにな。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:03:01こんなんに具体もクソもあるか。バカ以外言いようがない。しつこ過ぎる。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:04:16ネックなのは省電力なSPARCコアを積んだASICがないに等しいってことだろうな。
なぜ各社がそういうのを作らないのか。
ぶっちゃけ組込み向けにはSPARCは複雑怪奇で扱いにくいから。
SolarisやLinuxなどの巨大なOSを走らせる用途なら問題にならないが、
組込みの多くの用途では、そういうOSは使わないから。
というわけで、富士通の営業がSPARCって言っただけで門前払いを食らうので、
SPARCだということを言わずに売り込みかけていたのは、そういうことよ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:04:52スレタイも読めないキチガイは消えろ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:05:010974名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:08:24文章内で矛盾起こしてるぞ。巨大な OS 走らせないといけないのに、デジカメに
使ったのか? デジカメには省電力な ASIC は必要ないのか?
「富士通の営業が」って下りは、その前となんの脈絡もないぞ? 飛躍しすぎだなw
論旨幼稚すぎww
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:09:340976名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:11:29いやいや、だから Sun と関係あるってーの。まだ最初のが出荷される前に離脱したろ?
Ita のさ。あれ? 知らねーのかひょっとして?!
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:13:140978971
2008/07/31(木) 18:17:06具体的に指摘できないからって、なにブチ切れてるの?
だいたいSun自身がSunRayでSPARC以外を採用しているって時点で、
SPARCは下にスケールしない重厚長大プロセッサなんだよ。下から見れば。
MIPS搭載ミニノートは、
他の用途のために開発・製造されているMIPS内蔵ASICを使ったからこそ、
さほど大きな需要がなくても製品化されたのだと思うよ。
>>974
SPARClite搭載デジカメは、巨大なOSが走ってたんだよ。
デジカメは10年くらい昔の話で、省電力なSPARCコア内蔵ASICがないに等しいのは今の話。
富士通の営業が苦労した話が脈絡ないと思うのは、その前の4行が理解できなかったんだろうな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:19:23963は、そんな話してないがな。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:25:14>976>972>969
どっから >963 が出てきたんだ? ノウミソ腐ってんじゃねーかw?
都合のいいようにしか物事見えなくなってきたら、末期だぞ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:29:25963の時点でスレタイ読めてない
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:33:46まあ、ミニノート用にちょうどいい SPARC が現状ないってのはたぶん
そうなんだろうが、そっから遡って
> SPARCは下にスケールしない重厚長大プロセッサなんだよ。下から見れば。
飛躍しすぎだろ。ミニノートにちょうどいい品目のない ISA はぜんぶ重厚長大で
スケールしないってか?
MIPS ミニノートの OS は軽薄短小で、SPARClite デジカメのは重厚長大ってか。
笑かしてくれるわ。
MIPS ミニノートって知らないんだが、WinCE だか Linux だか載ってんだろ?
それとも ITRON かなんかか?
もう涙目必死もいいとこだなwwww あ・わ・れ・す・ぎ・る
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:45:36ミニノートにちょうどいいのがない → だから重厚長大
なのではなく、
重厚長大 → だから組込みにちょうどいいのがない
ってことなのよ。
SPARClite搭載デジカメは、2000年前後に各社から出てた。
オリンパス、三洋、ニコン、エプソンと会社が違っても、
そのファームは、たった一社のSierraが作ったものを使ってた。
それくらいSPARCliteは組込みでは特殊ってこと。
ちなみにMIPSミニノートは
ttp://www.networkworld.com/news/2008/072808-worlds-cheapest-laptop-now.html
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 18:56:08> 重厚長大 → だから組込みにちょうどいいのがない
それが『飛躍』だ、って言ってんだが... ヒ・ヤ・ク、わかる?
> そのファームは、たった一社のSierraが作ったものを使ってた。
はあ、で、それその MIPSミニノートの Linux よりデカいのかよ?
Linux は重厚長大 OS じゃないのかよ?
デタラメ並べんのはたいがいにしてくれないか?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 19:18:460986名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 19:38:13落ち付いてスレを読み直せ。
> はあ、で、それその MIPSミニノートの Linux よりデカいのかよ?
> Linux は重厚長大 OS じゃないのかよ?
10年前のものと今のものを比べるのはナンセンスだと思うし、
もともとの組込用のものを流用してミニノートを作るって話だぞ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 19:56:06ARM、MIPS、PowerPC、SH-4、x86
VxWorksがサポートしているプロセッサ
ARM、ColdFire、x86、XScale、MIPS、PowerPC、SH-4
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:02:37お前な、Itaスレの前スレの 3 を読め。あれはここの支スレだ。
しかも、オレは当時からの住人だ。思いっきり主旨に沿っているんだぞ、オレはw
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:04:00ナンセンス、まさにおまえにピッタリ。比較自体に意味がないのを自力で証明したかw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:08:34勝手に支店にすんなよ。
ていうか、お前か? Itaスレを乗っ取る勢いで荒らしまくったのは。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:10:10なぁ、>>987見て何か言うことは?
現実に組込みでSPARCは流行らないんだよ。
レーザープリンターやルーターやNASのように、
UNIXマシンそのものに近いような代物を除けば、
富士通が頑張って売り込んだデジカメくらいだろ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:10:510993名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:18:54Sun Microsystems 最後の信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1217503051/
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:20:220995名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:21:23しかも、こんなところで。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:22:27次スレのスレタイ案に投票する前に、スレを埋める馬鹿がいるからペナルティだよ。
まともなスレタイにしたければ、ちゃんと次スレのスレタイを話し合ってから埋めろ。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 20:30:46Itanium叩き人のほうが、
粘着が酷い。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 21:32:20スレの目的は達しているのかも。
やっぱ誰かが相手にしないと、ナイフ持って社会に多大な迷惑をかけかねないわけで……
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 21:42:2610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。