Sun Microsystems 最大の字余り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/22(日) 18:35:49ああサン・マイクロシステムズや
サン・マイクロシステムズや
(字余り過ぎ)
【前スレ】
SunMicrosystems 最大の探検
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/26(木) 22:32:00スケールメリットがないから値段が高くなるのはわかる。
でも絶対的な処理速度が必要なユーザは飛び付くだろ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/26(木) 22:33:02MacOSをお忘れか。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/26(木) 22:35:59Intelに一つはインオーダの3コアCPU、
もう一つはx86の1コア+カスタムの8コアくっつけたのを作ってくれなんていっても門前払いだろ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/26(木) 22:37:11そうだね。
細々とはあるね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/26(木) 22:38:30スケールメリットがないと開発費もかけられず、性能も上がらんのですよ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/26(木) 22:39:37ロードマップも秘密主義だしストレージは黙って捨てるし
SPARC+x86の組み合わせが最良ですよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/26(木) 23:31:30で、SPARCは?
>>107
開発費をかければSPARCの性能は上がるのか?
RISCってのは単純な回路で性能が出るんだろ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 06:30:29当然中身はいくらでも複雑になりうる。
まあ技術とマーケティングはまた別の世界だからなあ。
スパコンなんかはPowerPC/Cell, Opetronが強いね。なんでだろうね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 07:37:11Opteronはx86
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 07:38:030113名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 07:46:190114名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 08:13:31そう考えると、IBM/PowerPCはすごいな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 08:41:30単にあれでスパコンが作られてないだけ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 08:42:28はいはい、受け売りご苦労さん。少しは自分で調べたり考えたりした方がいいよww
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 08:45:47すぐにx86グリッドに抜かされそうだが
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 08:47:04ほんっっとーーになんも知らんのな。過去から枚挙にいとまがないが。
最後にやった(んできっちり先達の轍を踏んで大失敗した)のが Itanium な。
「すごい速い環境が手に入るだろ?」.... あわれつーかお気楽つーかww
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 09:08:47いつも中身のないことしか書けないオマエがあわれっつーかまぬけっつーか
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 09:09:350121名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 09:25:56「売れてる」「売れてる」「売れてる」...... バカ?w
あっ、「リッチな回路」? おー、忘れてたわすまんすまんwwwwwwwwwwwwwwバカーーwww
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 09:44:46SPARCに都合の悪いことは全部スルーして中身のないゴミを書き散らしですか
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 10:08:270124名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 10:11:330125名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 10:14:270126名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 10:32:51?? SPARC に都合の悪いこと? そんなん出たか?
x86 に都合の悪いことはいっぱい出たが、それこそ全部見えないフリだろ?w
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 10:34:550128名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 10:36:27たくさんあるって言ってやったろうが。あとはテメーで調べろやボケ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 11:44:29あるある詐欺か
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 11:48:36スパコンでは蚊帳の外、組み込みはとっくに終わってるのに全方位盤石?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 11:51:32あれなんて別に過去の資産とか関係ないんだから。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 13:27:34Altavisa は Alpha だったんかな? いや、VAX か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 13:31:33マジ知らねーでやんの。調べる気もないんじゃ、だっとけや。アホか。
相手しねーからわかるように目印しとけボケ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 14:02:40答えられるんだったら早く説明しろよ〜
答えられないんだったら引っ込んでろよ〜
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 14:05:100136名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 14:27:040137名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 14:41:560138名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 14:42:330139134
2008/06/27(金) 15:10:23答えられるんだったら早く説明しろよ〜
答えられないんだったら引っ込んでろよ〜
結局は知らないから説明できずに話そらすんだろうけどさ☆
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 15:17:57>>137,138
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 16:39:130142名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 17:09:31関しても、Linux よりはるかに上なはず。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 17:20:34見えない敵と戦ってる人ですね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 17:22:37なんていってLinuxに食われまくって滅びかけているBSDを見る様だな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 17:23:00Googleが消費電力に非常に過敏なのは有名。
そのGoogleがx86を使っている。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 17:53:59それ以前にその「別人のフリ」行動がヒトとして終ってるがな。去ね。ボケ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 17:56:25ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/07/news052.html
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 17:59:45コテハン付けろ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:01:230150名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:03:320151名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:21:160152名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:26:510153名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:29:330154名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:37:00ていうか、T2+を4つも積んだブレード、本当に出せるのか? Sunは。
T2+の消費電力は123Wらしいので、4つで492Wだぞ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:37:19つーか、おまえ無知すぎ。得るもんなんもない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:38:32アリエナイだろ、馬鹿。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:40:470158名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:42:17XeonやOpteronの4コアも同じくらいの消費電力だぞ。
RockのダイサイズはNiagara2のそれよりも大きいが、インテルのアレよりはよっぽど小さいぞ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:43:43教えて君は消えな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:44:02250Wが如何に常識外れで、カタログ用のマーケティングCPU
であるかが分かる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:45:34水冷もありえるな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:45:51Rockはダイサイズを小さく抑えるために
FPUの数とキャッシュ容量を犠牲にしてる。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:47:25「別人のフリ」するクセ直せよ人間としてみっともないぞwwww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:50:51コテハン付けろ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 18:53:03初代Itaniumとかな。2年くらい延期された結果、浦島太郎スペックだった。
0166134
2008/06/27(金) 18:56:030167名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 19:02:060168名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 19:27:490169名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 20:11:470170名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 20:15:07京速スパコンの半分(だったかな)はSPARC64になるらしいって話もあったな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 20:19:030172名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 21:39:05言っている奴がいるな。
確かに昔はダメだったかもしれない。CPU時代の性能が
今一つだったから。
しかし、今は違う。単一CPUソケットで言えばPower6よりも
XeonよりもOpteronよりも速い。
intだけでなくfpもだ。
だから、理論的に言えば、T2を使ったbladeでHPCの
システムを組めば、最も効率が良いはずだ。
でも、HPCの場合、コスト重視。
XeonやOpteronには勝てん。T2高いしなぁ。
政府の支援でも無いとちょっと。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 21:44:57おいらの知ってる昔は良かったのに…(´・ω・`)
おいらの昔は一般の大昔かな…
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 22:04:39>XeonやOpteronには勝てん。T2高いしなぁ。
それって今でも駄目ってことじゃ w
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 22:08:330176名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 22:16:26ダメとは言ってないだろう。
そういう方向に話を振るのは薮蛇になるぞって言ってるだけで。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 22:25:03大量生産によって、低消費電力の選別品を得られるし、
多くのバリエーションが作られるので、
後からCPUを交換することで、
パフォーマンスあるいは消費電力を向上できる可能性がある。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 23:20:180179名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 23:21:000180名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 00:08:32MacOS Xが、まだコードネーム「Rhapsody」と呼ばれていた頃に、一部のデベロッパーに
「SPARC版を出したら欲しいか?」と尋ねたらしいから、MacOS Xで製品化されなかった
のはデベロッパーからの期待もいまいちだったんだろうw
NEXTSTEP時代にはSPARC版も存在したから、当時SPARCがもっとずっと魅力的なら
SPARC版のMacOSXが開発された可能性があった。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 01:21:48CPU Core2Duo-E6750/2.66Ghz メモリー DDR2-6400/2GB*2
VGA Geforce8800GT/VRAM512MB
HDD S-ATAU500GB*2 S-ATAU80GB*1(TV録画用)
内臓DVD&外付けUSB-DVD
ハードウェアエンコードWチューナーカード
にベンチマークで勝てるSparcワークステーションはありますか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 02:30:21これなら勝てるのあるだろ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 02:45:54はいあります
次!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 03:08:350185名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 03:15:52IBMのPowerがそうだろ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 03:23:16CrayのSPARC系列はSGIからSunに売却され、E10Kに化けたが。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 04:26:16量をこなせるだけで速くはないだろ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 05:01:20XeonやOpteronは、メモリのレイテンシを隠蔽することができないため、得手不得手が大きい。
T2は、メモリのレイテンシを隠蔽できるので、オールラウンドに性能が出るが、↑の得意なものでは大差で負ける。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 08:51:43> NEXTSTEP時代にはSPARC版も存在したから、当時SPARCがもっとずっと魅力的なら
またまた知ったか君が.. 触ってみたか? SPARC 版と HP-PA 版はクズだったよ。
遅いにもほどがあった。88k版や i960版も動いてたらしいが、Mach の RISC への
ポーティングはどれもまともにチューニングされてなかったんだな。
PowerPC も最初の辺は使いものにならんかったはず。その後やっと
チューニングされてまともになってる。
オレは触ったことないが、今でも SMP はたいしたことないんじゃねーの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 08:53:56同等 CPU の他のワークステーションに比べて、サクサクだった。表示も速かった。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 09:30:19うーん、性能数値的にはなかなかのもんだけど、さすが富士通本気出すと
違うなとも思うけど、数売れてんのかねぇ? ま以前よりはずっとマシだろうけど、
Sun のラインナップになってるから。
けどやっぱ Rock 並べないとダメと思うけど。
ま、富士通にとってはチャンスよね。ここでぶっちぎりの SPARC64 出して
「こっちの方がいいじゃん」て客に思わすことができれば Rock 以降でも
ボリューム広げれるだろうから。
SPARC 陣営的にはその方がいいんだろうなぁ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 09:35:38無印 Pentium が出た時にさ、66MHz だったんだけど、なぜか 60MHz 版も
いっしょに出た。まーあの最初のやつはヒドいもんだったよ。
会社の同期がソッコーで買ってたけどww
間に合わんかったけどムリヤリ出したという。
あと、PenPro えらい評価する向きがあるけど、オレはあれは欠陥品だったと
思ってる。キャッシュ溢れると激オソだった。
PenII で直った。でも Slot1、プ。あーはずかしww
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 10:23:150194名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 11:20:530195名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 11:45:04コテハン付けろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 13:38:110197名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 17:48:46なんで恥ずかしい妄想知識で、そんな必死なのか理解できんな。
過去も現在もぜんぜん状況を正確につかめてないよ、キミたち。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 18:14:58しかも「リッチな回路」だしプププp
おまえやっちゅーねんプップップーーーうぷぷぷ ひーはずかしーーwwwwwwwwwwwww
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 19:52:09コテハン付けろ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 21:35:210201名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 22:13:12いまさらいらないんだよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 23:23:13HPCの処理は量をこなすことだよw
T2/T2+のSPECfp_rateを見ろ。
・SPECfp_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU 119.0 111.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU 116.0 98.8
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU 90.1 82.4
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU 88.7 78.8
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU 55.8 54.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています