>>845
> ちなみにXは入れてないです。(わからないので)
/usr/ports/x11/xorg (xorgのメタポート=xorg関連)を入れる。
ja-alias-fonts やら ja-ipa-ttfont やらをいれて日本語フォントを入れる
Xorg -configureして/root/xorg.conf.newを/etc/X11/xorg.confに入れる
すきなwindowmanagerを /usr/ports/x11-wmから選ぶ。
ハイスペックならcompizとか
ろーすぺっくならtwmとか
x11/gnomeやらx11/kde4どちらでも選んだりしてもいいし。
.xinitrc 設定 gnome kdeなどとググって適切に設定 ( windowmanagerなどを設定する )
xorg.confの設定をググって適切に設定

とりあえずkonをexitしてから
startx または xinit
また、起動した後 自動でX起動させるには、x11/gdmをいれて
/etc/ttys 設定 kdm gdmなどでググる。

まだまだあるよ
japanese/navi2chをインストールして2chに書き込むとか
ochusha, goruaでもいい
firefox入れてみるのもいい
gtkpodでipodを使ったり、vlc,ogle,mplayerでdvdをみたり
xmmsとかでmp3を聞いたり、youtube_dlでyoutubeの動画をダウンロードしたり