初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/02(水) 14:44:35レスありがとうございます。
フロッピーでやる気合いはちょっと。
ケーブルは持ってませんがシリアルポートとパラレルポートがあります。
この場合は他マシンもFreeBSDじゃないとダメなのでしょうか?
他PCカードはOrincoチップとAtherosチップの無線の物しか所有していないです。
この中ですと別マシンからかFATからが現実的ですね。
どうにかLANを使う方法は無いのでしょうか?
インストール画面ではとDEC/Intel 21143として認識
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?sect=4&cmd=&lc=1&subdir=man&dir=jpman-7.0.2%2Fman&subdir=man&man=dc
ちゃんとサポートハードウェアとして書いてあるみたいなのですが。
どうやら過去バージョンで同様の現象を見つけたのですが、
natd_interfaceに?media 100baseTX mediaopt full-duplexなどと明示的に指定すれば良いと。
natdはインストール時にも有効にされている物なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています