トップページunix
1001コメント340KB

FreeBSD 初心者スレッド

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/05(木) 01:30:10
「初心者もOK! FreeBSD質問スレッド」がLinux板の初心者も含む対象者スレより
あまりにも初心者に対して不親切なんで、FreeBSDの初心者向けスレを立ててみました

くわしくは>>2-30
0970名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 08:26:24.07
hald,dbusを動かしていないとか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 14:09:28.31
それらは設定されて起動してるです
0972名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 14:43:45.93
聞きたいことがあるならもっと具体的に細かく書け
エラーメッセージも原文そのまま書けや
0973名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 16:12:53.42
ここのところのXorg本家の仕様変更が大きすぎるから、ハンドブックに罪はないとは思うが。

>>969
# Xorg --configure
だとどう?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 16:26:21.21
>>931
私もそうしてる。ゆえに来るのは毎年新入社員のみ。
もっとも年賀状が来ても「○○理恵」「○○麻美」誰だこれ?という具合ですが。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 16:36:57.96
Xorgは入れない
入れても起動しない
3バージョン続ければ要らなくなるよ

私もそうしてる。ゆえに入れるのは毎回新入ユーザーのみ。
もっともXorgが起動しても「GNOME」「KDE」何だこれ?という具合ですが。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 16:43:45.76
>>975
まさかキャラ端の人?
サーバーかまうにしても手元のマシンではX必要なのでは?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 16:52:24.30
手元のマシンはWindows一択。他のOS選択するってどんだけマゾなんだよ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 17:08:59.63
おまえはWindows一択で満足できるだろうが、そうでない奴らもいるんだよwww
0979名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 17:12:46.15
あー、排便見て興奮するとか聞いたことがある。厄介な性癖だね。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 17:52:29.52
Windows上でVM飼いで動けばそれが一番楽だと思うよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 19:01:09.57
>>969
ハンドブック読んでいますか?
# Xorg -config xorg.conf.new -retro
ではないでしょうか?

もしくは
xorg.conf.new に修正が必要な場合もあります。
の解像度とか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まずモニタの周波数を加えます。これらは水平と垂直の同期周波数と表現されるのが普通です。 これらの値は xorg.conf.new の "Monitor" セクションに次のように書き加えます。

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Monitor Model"
HorizSync 30-107
VertRefresh 48-120
EndSection

0982名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 20:22:11.22
レスありがとです
>>973
--configureだとUnrecognized optionとエラーがでました
>>981
それらは試しましたが効果無しでした

/var/log/Xorg.0.logの問題ありそうな?抜粋です

X.Org X Server 1.7.5
Release Date: 2010-02-16
X Protocol Version 11, Revision 0
Build Operating System: FreeBSD 8.0-RELEASE-p6 i386
Current Operating System: FreeBSD 8.2-RELEASE

(WW) AllowEmptyInput is on, devices using divers 'kbd', 'mouse' or 'vmmouse' will be disabled.
(WW) Disabling Mouse0
(WW) Disabling Keyboard0

(II) VESA(0): VESA BIOS not detected
(II) UnloadModule: "vesa"
(II) UnloadModule: "int10"
(II) Unloading /usr/local/lib/xorg/modules/libint10.so
(II) UnloadModule: "vbe"
(II) Unloading /usr/local/lib/xorg/modules/libvbe.so
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.

Fatal server error:
no screens found
0983名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 20:32:32.43
あとこれも/var/log/Xorg.0.logに書いてありました

(WW) VGA arbiter: cannot open kernel arbiter, no multi-card support
0984名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 20:40:58.14
そのへんのWWは、手元のやつでも出てるから問題なし。
それより、VESA云々がだめっぽい。
nVidia系使ってるなら、Section "Device" の Driver に "nv" 指定してみるとか。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 20:42:55.12
Xorg -configureしたときにnvやvesaなどの一覧っぽいの出てきたので全部試したのですがvesa以外はNo devices detectedって出ました
0986名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 20:44:34.03
X.Org Wiki - FAQErrorMessages
http://www.x.org/wiki/FAQErrorMessages
0987名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 20:45:23.73
AllowEmptyInput はoffしたほうがFreeBSDとの相性がいいと思う
0988名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 20:47:43.88
どんなVGA使ってんのよ?
0989名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 20:51:50.72
egrep EE Xorg.0.log
は最後のしか出ないの?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 20:58:52.64
>>982>>973
> --configureだとUnrecognized optionとエラーがでました

"-" が一個多かったというオチですか。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 21:07:47.45
レスありがとです
>>987
offの仕方分からないので後でググります
>>988
VGAの情報がどこにあるのかよく分からないのでxorg.conf.newに書いてあったこれですか?
VendorName "Silicon Motion, Inc."
Boardname "SM720 Lynx3DM"
>>989
はい、そうです
0992名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 21:12:16.19
ちょっとググってみたらsiliconmotion用のXorgのドライバがあるようなのでそれ試してみます
0993名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 21:14:41.59
お騒がせしてすいませんでした
自己解決しました
siliconmotion用ドライバ入れたら無事成功しました
みなさんありがとうございました
0994名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 23:14:13.97
みなさんのおかげで解決できたので自己解決とは言わないですね。ごめんなさいです
0995名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 23:24:27.38
sage
0996名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 23:25:13.54
sage
0997名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 23:25:55.15
sage
0998名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 23:26:23.19
sage
0999名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 23:26:52.45
sage
1000名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 23:27:13.97
次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1303635206/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。