FreeBSD 初心者スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/05(木) 01:30:10あまりにも初心者に対して不親切なんで、FreeBSDの初心者向けスレを立ててみました
くわしくは>>2-30
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/25(日) 17:56:36>なんか回答者も初心者だな
お前みたいなのがいるから、Linuxにおいていかれるんだよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/25(日) 22:09:540640名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 09:31:12たぶん
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 10:25:38LOCALIZED_LANG="ja"でeditors/openoffice.org-3をmakeすりゃ勝手に
できるだろ。javaだけ手間かかるぐらいで。
死ぬほど時間かかるけどw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 10:38:22時間かかりすぎなんだよね。
いつも出先とかホテルとか移動中にそういうことやろうとして
タイムリミットが来て、挫折する。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 13:32:150644名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 18:57:16CD/DVDライターが見つからない。
K3bをrootユーザのアカウントで実行することは推奨されません。
などのエラーが出ているうえに,
K3bSetup2の設定ができないので(でてきません)
CD-R,CD-RWの読込み書き込みができません.
ご教授お願いします.
CD/DVDライターはここを参考にしています.
http://haystack.at.webry.info/200901/article_1.html
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 19:07:57以下のサイトに詳しいことが載っているようです
↓
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256451900/218
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 19:25:47????
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 19:39:43> http://haystack.at.webry.info/200901/article_1.html
これってLinuxでの設定なんじゃあないの???
> K3bをrootユーザのアカウントで実行することは推奨されません。
sudoコマンドで実行すればどうよ?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 19:42:260649名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 19:43:25駄目ですた.
エラーは変わらず出ますた.
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 19:46:000651名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 19:50:36駄目ですた.
エラーは変わらず出ますた.
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 20:12:000653名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 20:47:320654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 21:03:45使えるよ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 21:40:18英語でエラーが記述されています。
/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libgio-2.0.so.0" not found, required by "gnomebaker"
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 22:04:27という意味なんですけど,どうにかなりませんか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 22:51:46つられちゃったw てへっ?☆
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 22:52:54という意味なんですけど,どうにかなりませんか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 22:57:13コマンドの後ろに 2> /dev/null って付けると
エラーは出なくなるよ。
どうしたらつかえるのでしょうか?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 23:18:110662名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 08:19:55Linuxのパッケージシステム嫌いだ・・・ports使いたい・・・
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 08:42:12portsnapやらCVSupやらは、似たような機能で複数のツールがあるよね。
Cで記述されたバージョンとか・・・
どれが主流なのか全くわかんない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 09:20:32だれか書いて!!
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 10:43:200666名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 13:07:500667名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 14:44:34ジジイどもは慣れで古くからあるものしか使ってないだろうしw
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/12(木) 07:47:23と言う枠組みで分けれないのかな・・・。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 19:26:22FreeBSDは日本語どうなりました?
2009年現在でも相変わらずkonとかでcannnaとかなんですか?
26 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/14(土) 19:06:50
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212597010/
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1255779445/
28 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/14(土) 19:20:08
ソラリスってどうなんですか?
日本だとあまり日本語の情報がないんですけど…ダメなんですか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 22:57:42i810とかi810eとか古いPCでX立ち上がらない人っていないですか?
私だけですかね?
0671670
2009/11/14(土) 23:04:040672名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 23:06:570673名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 23:11:180674名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/16(月) 01:23:57いじめが多いけど、愛で 虐待 ギャグ カオスなんでも投稿していいよ!
http://yukkuri-futaba.sakura.ne.jp/index.html
★あぁん♪餡コンペ09開催中!!!
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/16(月) 23:44:150676名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 00:04:380677名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 09:15:380678名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 10:38:13生き延びつづけている年寄りが匿名をいいことに、初心者のふりをしているだけ。
年寄りの内輪で、初心者風の質問を出して、初心者風に答えているだけの
エスパー召喚ゲームなのさ。
ということで、年寄りはdaemon様に向かって挙手!!
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 11:14:100680名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 16:15:39パパのフリービーエスディーからかきこんでます。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 17:37:490682名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 22:39:24年寄りがFreeBSD初心者で悪いか?窓際で暇なんだ。
みんながゴルフや盆栽や囲碁や将棋をやるとこを俺はFreeBSD始めただけだ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 22:43:44かっこいいんだか悪いんだかわからんな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 22:45:5510代ですが何か
0685まんこ
2009/11/17(火) 22:47:250686名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 23:07:270687名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 18:37:540688名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 19:50:480689名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 21:27:52Marilyn Manson
http://whatisthematrix.warnerbros.com/
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 21:33:21http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/news/press-rel-1.html
Concord, CA, 1999/04/22: 32 台のデュアルプロセッサの FreeBSD システムがワーナーブラザーズフィルムの
最新映画The Matrixの中で多数の特殊効果を生み出すために使われました。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 21:36:290692名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 21:38:55「マトリックス(The Matrix) 」のサウンドトラック
Rock Is Dead - Marilyn Manson
http://www.geocities.jp/mukku17654/lyrics/matrix.htm
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 21:43:140694名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/20(金) 11:19:05古いドライバ試してみたら?
# cd /usr/ports/x11-drivers/xf86-video-intel/
# make PORTVERSION=2.5.1 NO_CHECKSUM=YES all deinstall-all reinstall
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/20(金) 16:30:42だからシンクするのか!
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 19:50:52rmでフォルダを消したいんだけど、Bad file descriptorって出て消せないんだ
誰かこうなった場合の対処方分かる人いますか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 20:12:150698名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 20:18:55どもです
レンタルサーバなんで出来ればOSの再インストールはしたくなかったんですが、
その他の方法はないんですか?
無いなら諦めて再インストールしてみます
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 20:20:320700名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 20:26:370701名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 20:35:22今落ちてるんで後で試してみます
>>700
>シングルユーザで立ち上げて
サーバが手元にないんですが、無かったらシングルユーザ出来ないですよね?
>fsck
rebootする度にfsckで引っかかって立ち上がないので、毎回レンタル元の方に
手動でfsckしてもらってるんですが、依然消せないままなんですよね
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 01:22:46とれなかったことがあったなぁ
原因になってたディレクトリの中身を全部消してからfsckしたら、
なんとか解決したような気がする
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 01:35:21気にせず放置してるが・・・。なんなんだろうな。
0704696
2009/11/29(日) 06:46:58今回の場合ディレクトリとして認識してくれないみたいです
一応
rm: cache/boxk/YqzaJ/NkGjg/YEO1Mvg.header.vary/FKvwq/3rkFm/AdK2m: Bad file descriptor
rm: cache/boxk/YqzaJ/NkGjg/YEO1Mvg.header.vary/FKvwq/3rkFm: Invalid argument
rm: cache/boxk/YqzaJ/NkGjg/YEO1Mvg.header.vary/FKvwq: Directory not empty
rm: cache/boxk/YqzaJ/NkGjg/YEO1Mvg.header.vary: Directory not empty
rm: cache/boxk/YqzaJ/NkGjg: Directory not empty
rm: cache/boxk/YqzaJ: Directory not empty
rm: cache/boxk: Directory not empty
rm: cache: Directory not empty
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 07:12:28時期尚早にFreeBSD8をレンタル鯖にしてるところなんてあるのか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 10:08:110707名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 10:25:120708名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 11:07:17まて・・・それは・・・・
死亡フラグたってないか?w
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 16:52:48fsckでどう対処してるんでしょうね。
パーティション分けてるならnewfs。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 21:55:13CD-descから再起動したのですが、外国後がたくさん表示された後、詰まります。
このあとどうすればいいんでしょうか。
関係ないとは思いますが、E:ドライブはATAです。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 22:04:200712名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 23:08:00まず、中学校の英語の教科書と英和辞典を用意しましょう。
一通り理解出来たら、次は高校の英語の教科書へ移りましょう。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 23:11:510714名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 00:01:06This is a pen.
Is This Japan?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 07:31:41You is a big fool man.
Hahahaha
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 09:15:50Jack has a bat and two balls. ♪
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 17:38:00Hello.
My name is Ken Oka.
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 17:53:090719名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 21:58:57You sould suicide right now!
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 22:37:47I rebooted from CD-"desc", but after many foreign words are displayed,
it stuck. How can I make it through from now.
Though it would be unrelated, E:drive is an ATA.
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 22:41:07FreeBSD 4.11 は既にサポートを終了しております。
FreeBSD 7以降の導入を検討してください。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 22:58:28全バージョンクリアーが目的なので、
7、6、5とクリアーして、4のところで詰まったんですが、
何か技が必要なんでしょうか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 23:04:12You shall die, right now!
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 23:16:11どうせどこも4台を新規で採用なんて絶対にしないから。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/16(水) 14:23:36そんなことより 8.0-RELEASEと9-CURRENTやろうぜ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/16(水) 15:05:440727名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/16(水) 20:18:510728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/17(木) 00:21:000729名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/18(金) 09:55:49頑張ればつかえるんじゃないか
>>663
ほんとなんだかなあ、もしかして崩壊しつつあるの?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/18(金) 10:55:51迷うほど無い。csupとportsnapの二択。
cvsupはmodular3が必要で保守性悪いのでcsupがcで書きなおされた。
portsnapは速い。カスタマイズファイルをportsツリーにおけない。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 01:57:15SSL にセキュリティホールがあるとのことで
freebsd-update upgrade -r 8.0-RELEASE-p1
を実行したのですが
正しくパッチがあたったかどうかっていうのは
SSL のバージョンとかはどうやって確認すればよいでしょう?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 19:48:10$ freebsd-update fetch; freebsd-update install
して再起動して -p1 になってたらOK
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/21(月) 11:27:56今回はp1にはならないんじゃないの。
kernel再構築しないかぎり。
0734670
2009/12/23(水) 15:34:40遅くなりました、ありがとうございます。
残念ながらダメでした。intelドライバーによるものではなく、
8.0-Releaseになったことのような気がします。
6.4も7.2も問題なくX立ち上がりました。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 17:58:04あらホント? 起動しない時の dmesg と Xorg.0.log を
見てみたかったな…。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 19:02:18Free・BSDの各種鳥のうちで、日本語対応完璧で、
ほとんどプロンプトを打たなくていい鳥というと、どれになりますか?
できればフリーの鳥でお願いします。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 19:56:41帰れ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 20:44:32SnowLeopard
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています