トップページunix
368コメント110KB

w3m その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/30(月) 17:43:18
みんな大好き w3m
http://sourceforge.net/projects/w3m/

07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132042800/
06 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106393065/
05 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087225153/
04 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065600900/
03 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047038317/
02 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035755937/
01 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10124/1012484783.html
0356名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 01:22:56.07
>>355
Arch で、
http://projects.archlinux.org/svntogit/packages.git/plain/trunk/PKGBUILD?h=packages/w3m
を参考にビルドしようとしたけど、ビルドエラーが。
https://build.opensuse.org/request/show/80250
みたいなパッチが必要みたいだ。

どのみちアップグレードのたびにビルドし直さないといけなくなるから我慢するか…
まぁそれを言ったら AUR はどうなんだということになるけど。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 01:01:15.39
なんか google が w3m にやさしくなったな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 09:56:53.52
>>357
どこが変わったっすか?
わしには変更点が分からんのです。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/09(水) 08:42:39.85
ほんとだ、少しだけマシになった
でも依然IE5.5詐称した方がやさしいな
0360名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/09(水) 22:14:45.63
横幅が増えて見づらくなっちゃったな
0361名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/09(水) 22:15:15.15
横幅が増えて見づらくなっちゃったな
0362名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 09:07:24.52
特定のドメインでだけuesr agentを切り替える機能があるといいのかも
0363名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/18(金) 22:15:30.00
あれ? utf-8のオプション無かったですか??
> w3m version w3m/0.5.2+cvs-1.1038, <略>
> -e EUC-JP
> -s Shift_JIS
> -j JIS
0364名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 10:23:54.90
fedora16に上げて自前でコンパイルしたw3m使ってるんだけど
M でfirefox立ち上げようとするとplugin-configがcpu100%使ったままで
firefoxが立ち上がらなくなった

firefox $1
sleep 1
pkill plugin-config

みたいなスクリプト書いて回避してるけどもうちょっとましな
解決策ありませんかね?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 10:25:27.58
ごめん
& が抜けてた

firefox $1 &
sleep 1
pkill plugin-config
0366名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/03(土) 01:51:48.59
plugin-container のこと?
つか w3m 介さないと問題ないの?
0367名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/03(土) 04:11:16.86
xhtmlをw3mで読むにはどうしたらいい?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/04(日) 22:49:22.01
>>366
plugin-configです. なにやっているのか分かりませんがkillして問題なく動きます.
あと, w3m介さなければ普通にfirefoxが立ち上がります. 正直よくわかりません.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています