w3m その8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/01(火) 01:19:02$HOME/.w3m/mailcap に
text/html; htmlfilter '%s'; x-htmloutput
という具合にフィルタを指定とかだね
で、htmlfilter を好きな言語で書く
でも、これだと大ざっぱ過ぎるよね。htmlfilter で素通し処理を入れてもいいけど
やっぱり、必要なサイトのレスポンスヘッダだけをいじって対象を絞ったり
リクエスト時にも何かやるために、どのみち proxy をかましたくなるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています