Windows使いが覚えておくと便利なUNIXコマンドー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 15:39:550002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 15:44:510003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 16:56:19#rm -fr /
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 17:10:04不覚にもワロタ
shutdown -h now
又は
shutdown -p now
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 17:11:19mv
cd
cp
kill
top
このくらいしっておけば
なんでもできる
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 17:31:580007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 21:41:500008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 21:55:010009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 23:02:440010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 23:35:050011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 23:42:220012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 23:49:18./tetris
これだけ覚えとけばおk
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 16:23:380014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 17:50:430015名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 17:56:150016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 07:54:280017名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 13:43:25. lllllllllllllllllllllllllllllllllll.lllllllllllllllllllllllllllllllllll! llllllllllllllliiii、llllllllll! lllllllllllll .llllll゙llllll
. ゙!!!!!!!!!!!!!!!llllllllllllll.゙!!!!!!!!!!!!!!!llllllllllllll ゙!!!!lllllllllllll!lllllllllll! lllllllllllllii,,,,,_  ̄________________,
llllllllllllll .lllllliiiii,,_ ,llllllllllllll .゙゙゙!!!ll lllllllllll llllllllllllllllllllllllllllliiiii llllllllllllllllllllllllllllll!
llllllllllllll .lllllllllllllllllllllllllllllll゙ ,llllllllllll lllllllllllllll!!llllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllll!
. iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllllllllllll .゙゙゙!!llllllllllllllllllll!゙ iiiiiiiiiiiiiiiiiilllllllllllll!"llllllllllllll .゙゙゙゙゙!!!
llllllllllllllllllllllllllllllllll .゙゙!lllllllllllllllii、.llllllllllllllllllllllllll!!゙゛ llllllllllllll
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! .゙!!!!!!!!!!!!! .!!!!!!!!!!!!!゙゙゙゙´ l!!!!!!!!!!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 15:42:12飛ぶっ!とぶっ・・とぶっ・・・とぶっ・・・・・・・
男なら見れぃ!!!!
シュワルツ・ネッガー主演 http://live23.2ch.net/liventv/
『コマンドー』 日本テレビ 7月20日 金曜 夜9時 http://www.youtube.com/watch?v=lxXwM83Se8A
ぶちかますぜぇぃ!!ぶちかますぜぃ・・・ちかますぜい・・・・ぜい・・ (花火どっかーん)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 16:26:57ESC 連打→ :q!
$ emacs
C-g → C-x C-c
覚えておかないとシステム設定もおぼつかねー。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 19:25:28# sync
# sync
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 18:29:570022名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 23:30:570023名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 19:27:530024名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 00:13:360025名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/24(金) 02:31:22有名なネタだが
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/09(土) 02:26:320027名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 20:35:04会社で試したら怒られたがどういう事なんだ?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/14(木) 10:37:59上司がこっそりためたエロファイルをすべて削除してしまうおそろしいコマンド
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/17(日) 20:34:09おまえみたいな奴が実在するなんてどういう事なんだ?w
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/26(火) 11:55:53ワロタ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/03(月) 22:51:560032名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 07:09:52ぃぬxしか扱ったことの無い俺がマジレス。
$su - root
これは、自分の権限を、
システムの根幹に関わる設定に制限が有る一般利用者から、
それら大事な設定からカーネルの削除までを自由に扱えるroot(SuperUser, 管理者)に
権限を昇格するコマンド。これで、大抵のシェル(Windowsで言う、コマンドプロンプト)では
「貴方は今何でもできる人なんですよ」ということを示すため、#になることが多い。
次、
#rm -fr /
は、rmコマンドで「削除せよ」
コマンドに渡す引数 -r 、意味は再帰的に
(消す途中でディレクトリがあり、その中にファイルがあれば、
その中に入って全部消し、一階層上に行って、そのディレクトリも消す)
同じく引数 -f 、意味は強制的に
(途中で止めて何ていっても無駄だかんね!
ほ、ホントに、本当にあんたの大事なファイル、消しちゃうんだかんねっ!!)
最後の / 、これはシステム直下ということ、ゆえに全ファイルを示している。
これまでを総合すると、このコマンドは、
「ドライブ直下に有る、全ファイルを、強制的に、再帰的に全て削除せよ。」
という、恐ろしいコマンドになる。
天空の城 ラピュタで、最後にパズーとシータが声を揃えて「バルス!」
って言ったろ? それと同じ様なもんだ。
やられた相手は
「仕事が、ファイルがぁーっ!!」
って顔を覆いながらよろめき呻いてくれます。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 07:13:24システム再起動させてHDDをアンマウントしてから
ルートになって #rm -rf /
やったよ。
三時間ほどアクセスランプがつきっぱ。
それでも、きちんと動くんだね。中身からだけど。
再起動をもう一回かけたんだけど、
二度とOSが立ち上がってくることは無かったよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 15:12:25ジョークだと思うが
こういう人間にroot権限渡す会社も
どうかしていると思う。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 17:52:28これ、ガチで成功するのかな。
途中で止まったりしないのかなぁ。
後でやってみるよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 18:25:04例のコマンドをやってみる。
後ほどbsdで書き込むからまっとれ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 18:38:140038名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 02:48:460039名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/18(金) 21:47:06いや、まじで。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/19(土) 13:22:52info man
お好きなほうをどうぞ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/21(月) 15:55:49microsoft other00 other01
$cat "microsoft"
$
$du "microsoft"
$0
$rm "microsoft"
$
$ls
other00 other01
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 20:46:43客先の環境によってはUNIX(FreeBSD)なんで、cdやlsは知っているんですが、
エディターなどでどうしていいのか戸惑います。
WindowsはMS-DOS3.3Cの頃からの知識で何とかなるのですが、
UNIXやLinuxのコマンドに関して、おすすめの本があれば教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています