Solaris教えてスレッド 其の27
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 15:02:54過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。
・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
・荒らしは、スルーで。
また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の「Solarisのシステム管理」
各種は必読です。 http://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris?l=ja
X86版固有の話題/インストールの質問は専用スレがあるのでそちらで。
なんとなくSolaris/x86 part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1176825847/
前スレ
Solaris教えてスレッド 其の26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174585528/
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 13:36:06(´・ω・)?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 13:44:52それでだめなら、ま、ハード障害だね。
よく壊れるからな、あのCPUモジュール。
修理費用が出ないなら、CPUモジュールを抜き差ししてみ。
運がよけりゃ直る。wwww
Stop+Aで止めてからboot cdromすると>>920みたいに
なることがあるんだけどな。
あと、Stop+Nしながら電源入れてみるのも試す価値あり?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 13:55:52流れがよくみえてないが、もともとのマシンとかの構成を
元の質問者は詳細に出してるの? (navi2ch という記事のリーダーで
読んでいて、前の方の投稿とうまく対応が付いてないので、
ひょっとしたらどこかに詳細に投稿されているのかもしれないが。)
>926
>928
とその前の一連の投稿の人は、まさか 819の人じゃないよね?
まあ、元の質問者はあとはgoogle.
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 14:00:30だって元の構成は>>920に載ってるもんよ(´・ω・)
ちなみにstop+nは無反応でした(ノ∀`)
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 14:13:28自分が何をどう焼いたかも説明出来ない様だし。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 14:21:49じゃあ実際やってみ?不可能だからw
自分が実際やって確かめた方法ではなく、こうすればいいんじゃないかなーという推測や予想でしか物事を言ってない
あまりに無責任で適当なんだよね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 14:32:19業務で必要ならコスト掛けてサポートに連絡すれば?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 14:43:40>ヤフオクで買った中古品
って言ってるから業務のわけがない
個人的趣味で動かしたいだけだろ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 14:47:07Solaris教えてスレッド 其の28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139633506/
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 14:47:38へぇ。そりゃまた何と言うか。キチガイだな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 14:48:34回答者をからかって遊んでるだけでしょ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 14:49:36:
【ちゅどーーーーん】
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。