Solaris教えてスレッド 其の27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 10:23:38古いHDDから新しいHDDへ、ufsdump & ufsrestoreして、installbootを実行、
/etc/vfstabを書き換えといういつもの手順を踏んだのですが、新しいHDD
から起動すると、起動途中で/usrがマウント出来ないとエラーが出て、
okプロンプトに落ちてしまいます。
SeagateのHDDとSCSI変換アダプタの相性の問題で、どうやってもSCSI ID
が9以降にしか設定できず(旧HDDは0)、古いHDDとSCSI IDが変わっているこ
とが起動しない原因かと思うのですが、このような場合、/etc/vfstab以外
に書き換えが必要なファイルってありましたでしょうか?
新HDDでの起動時に、boot ブートデバイス -r は実行しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています