NetBSD その21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/30(土) 20:51:57_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
ttp://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その20
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171070417/
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 06:51:10>何で二度書くねん
M$ Windowsで書き込んでるからだろ。
>>955
>NetBSDのせいなんかにしないでください。
確かに、NetBSDをコーディングしてる人は偉いよ。
だが、一部のNetBSDのユーザのアホさ加減には反吐が出るね。
10数年ぶりにBSDを弄ってみたが、ユーザの閉鎖性は変わらない。
昔はそれでもBSDの優位性はあったが、 networkのドライバ等がLinuxから
転用されるようになった頃Linuxに移行して10数年が経つが、これじゃあ
NetBSDの主催者は嘆く訳だよ。
XenやQEMU、VMware
こんなモノどうでもよいよ。
LinuxのテストKernelでは、仮想化が取り組まれてきているので、
XenやQEMU、VMwareはいずれ無用の長物になる。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 08:05:56> そのつもりで、パーティションを切っておいたのですけどね。
ならそのつもりで/varに振り分ければいいんじゃないですか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 08:06:49> pentium MMX 133MHz
> MEM 48MBで、
そんなゴミ今すぐ捨てろ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 09:25:020961名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 19:05:22Date: 2007/10/23(火) 15:35:37
From: [854] デフォルトの名無しさん <sage>
Date: 2007/09/08(土) 19:59:52
25歳。
去年まで金無し君だったけど、Haskellで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、参照透明性を捨てれば副作用(4000円くらい)が貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、遅延評価を
思い切って止めてしまえば50パーセントで二倍速になる。
金なきゃMLスレで布教活動すればいいだけ。暇つぶしになる。
\とか$とか色々あるのでマジでお勧め。
_____________________________________________
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 23:14:540963名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 10:19:12マルチコア強くなる予感。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 10:32:08ベンチマークくらいしかすることないのでは。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 11:25:49同じパワーなら消費電力で有利だから
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 11:36:330967名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 15:00:360968名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 16:01:05ぷっ。...まあ、そんなもんだろな。何でこんなとこ来るわけww?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 16:20:07が多いからなぁ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 16:31:48MP対応しませんってのはありえんだろ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 16:35:12で、なんでここへ来るわけ?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 16:46:490973名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 18:22:37が全然前段とかみあってないんだけどなぁ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 19:30:470975名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 19:32:260976名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 19:33:140977名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 19:37:04バカは四ね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 08:59:38o 変なものを手軽にファイルシステムとして表現できる
o ファイルシステムをデバッグしやすくなる
とか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 11:06:28いつからここはマルチプロセッサを使う予定のない人は来ていけないスレになったの?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 12:07:19俺が使いたい機能を先に実装しろ。
とか言わなければどうでも。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 12:21:45ひどいカンちがいだな。来てはいけないのはおまえだけだ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 19:36:44おまえって誰?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 20:20:440984名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 20:47:470985名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 20:55:470986Theo
2007/10/25(木) 23:09:38ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193320963/
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 14:21:10おもしろいOSないですか、ないですか? [OS]
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part10 [DTM]
Linuxメーリングリストスレッド 19 [Linux]
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その47 [自作PC]
玄人志向 玄箱9 [Linux]
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 21:58:31NetBSDで初めての日本語の書き込み
嬉しいな♥
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/29(月) 00:49:25なんとか OpenLDAP でユーザー認証できるようになったよ。まだ多少納得しきれん点は
残ってるが。
pam-ldap は入れてない。amd のマップも LDAP に持って行きたい。さっき
amd2ldif ってスクリプトがあるとこまでは調べた。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/29(月) 00:53:16BSD まとめちゃってる時点でダメだな。閉鎖性ってのは某BSD だけだろ?
それと、Linux が仮想内蔵するとなんで Xen が要らなくなったりするんだ?
仕組みわかってっか? Linux の評価もちゃんとできてないみたいだが。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/29(月) 01:50:220992名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/29(月) 15:14:120993名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/29(月) 22:22:35gcc 依存って具体的には? __attribute__ とかの類? もっと微妙な依存?
で「嬉しい」のは何故? gcc 以外でコンパイルしたいから?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 00:37:48GPL汚染から脱したいということじゃないの?
自分は開発者じゃないけど、GPL freeのほうが幸福だと思うよ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 07:09:310996名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 08:56:370997名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 12:55:300998名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 14:21:023.1 でヒヨっているが、そんなことになっているのか。
怖いな〜。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 14:25:261000名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 14:26:45NetBSD その22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193320963/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。