SunのUltra1上でNetBSD/sparc64-currentを走らせています。
今までシリアルコンソール経由で色々いじっていたのですが、
この度X11を走らせてみよう!ということになりました。
環境はUltraSPARCI-143MHz、1GB RAM、10BaseT、18GB HDDx2、
TURBOXGX(2MB)8-Bitフレームバッファ、Sun純正日本語Type6 DINキーボード・マウスです。

X11はNetBSD/sparc64をインストールしたときに、XFree86 4.5.0のバイナリも
展開したので、これでいいだろうと思いました
(つまり、X.Orgを自前でpkgsrcからコンパイルしようとかは思わなかった)。

Webで調べたとおり、/etc/X11/XF86ConfigのXKBRulesをsunに、
XKBModelをtype6に、XKBLayoutをjpに設定し、描画ドライバをsuncg6に変更し、
.twmrcと.xinitrcを用意してstartxとして起動すると、
ちゃんと3面のxtermとxclockが表示され、マウスのボタンも正常に
動作しました。しかし、ここで問題なのがキーボードです。
キー入力が正常に動作しない!困り果てて、いろんなキーを
適当に乱打しましたが、全く反応なし(時たま文字列が出ることはある)。

XKBModelをtype5にしたり、デフォルトのxfree86とpc106に戻したりしましたが、
どれも同じ結果でした。ちなみにキーボードは日本語配列で、CTRLキーが
下に、CAPSキーが中央にある、x86と同じタイプです。
(CTRLキーが'A'の隣にあるUNIX配列ではない)
もちろん、ログインターミナルをkillしてコンソールに降りると、正常に
キー入力が出来ます。いったいどこがおかしいんでしょうか?