NetBSD その21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/30(土) 20:51:57_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
ttp://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その20
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171070417/
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 17:54:39はいはい。
そもそも>699のレスもとの>698はsparc64限定の話なんかしてないし。
勝手に一人でsparc64の話を始めておきながら逆ギレってどうよ?
でもいいし、
そもそも>699のレスもとの>698はport限定の話なんかしてないし。
勝手に一人でportを限定して話を始めておきながら逆ギレってどうよ?
でもいいよ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 17:58:17今回のsparc64の話で逆切れしてる奴と、
以前macppcの話で逆切れ(その18くらいか?わすれた)奴と、
ServerWorksLEIIIのUSB認識しない、って話の奴と、
同一人物だとプロファイリングした。
特徴は、最初はものすごく丁重な物腰で質問および話題提供するのだが、
矛盾点や間違いを少しばかり威圧的に指摘されると、突然人柄が
豹変して、逆切れ。その後、>>706などは明らかに火消しに躍起になった
自作自演と思う。多分、過去ログあされば、逆切れしたあと火消ししてる様子が
残ってると思う。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 17:59:520714名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 18:00:24俺もNetBSD/sparc64ユーザだが、こんな基地外といっしょに
しないでくれ、頼むから。。。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 18:03:46ないんだからもっと満喫しようぜぃww
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 18:05:01反社会性人格障害ってやつか?
解離性障害かもしれない(いわゆる多重人格)。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 18:05:16NetBSD/sparc64ユーザの話なんかしてないよ?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 04:12:060719名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 09:23:19おもしろくなってきたぞ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 09:25:520721名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 09:34:41較べてくんなきゃいやん」。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 10:48:45FreeBSDよりLinuxの結果が気になったよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 11:19:25最近読んでないので停止したいです。
ですが、どこで登録したのか覚えていません。
どうしたらいいですかね?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 12:19:130725名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 23:13:59↓日本のやつ。外国のは知らん。
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml.html
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 08:53:470727名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 11:01:440728名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 11:21:460729名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 15:03:310730名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 15:37:41つうか、FreeBSD系のMLなんてSPAMフィルタに
免疫をつけさせるための学習データベースじゃん。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 18:12:42モチベーションの元だったんだよね。高額だったRISC WSのような
高嶺の花がなくなるとモチベーションもなくなる。
そもそもそんな花はずっと昔に有名無実だったんだけど。
必死こいてOSがらみの大規模開発プロジェクトを運営する気はもう誰にも
起こらないだろうし、現在のOSSプロジェクトの参加者も減少しそう。
この先どうなるんだろう。ただ細々とでもメンテを続けていくしかないんだろうね。
もちろん、そんなことと関係なくソースコードそのものは人類の遺産として
残るだろうし、偉大なコードを生み出したUCB, MIT みたいな
教育機関はそのままだろうけどなんちゃらユーザー会とか
言ってる方面は消えてなくなるね。
眠くなりました。というか直しようが無い。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 19:07:450733名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 19:40:52結局、商用UNIXと一見同等のものが「タダ」ってのがほとんどのOSSユーザーの
モチベーションの元だったんだよね。高額だったRISC WSのような
高嶺の花がなくなるとモチベーションもなくなる。
そもそもそんな花はずっと昔に有名無実だったんだけど。
必死こいてOSがらみの大規模開発プロジェクトを運営する気はもう誰にも
起こらないだろうし、現在のOSSプロジェクトの参加者も減少しそう。
この先どうなるんだろう。ただ細々とでもメンテを続けていくしかないんだろうね。
もちろん、そんなことと関係なくソースコードそのものは人類の遺産として
残るだろうし、偉大なコードを生み出したUCB, MIT みたいな
教育機関はそのままだろうけどなんちゃらユーザー会とか
言ってる方面は消えてなくなるね。
眠くなりました。というか直しようが無い。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 20:08:070735名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 20:27:40Sun関連かSolaris関連のスレで最近投稿された文章を
もじったやつだよ、確か。ワリと最近の事情に合わせて
書き直してあるはず。元ネタはもっと古い話だった。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 21:51:550737名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 06:18:33Sun関連かSolaris関連のスレで最近投稿された文章を
もじったやつだよ、確か。ワリと最近の事情に合わせて
書き直してあるはず。元ネタはもっと古い話だった。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 09:18:210739名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 09:34:260740名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 09:48:190741名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 13:20:10http://www.netbsd.org/~ad/sysbench/sysbench-pcpu.png
FreeBSD の malloc() がデバッグバージョンでコンパイルされてたとか。
まぁそんなもんか。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 13:29:140743名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 13:30:300744名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 13:46:04意味があるかもしれんが。
-currentとかありえんけど。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 14:30:32FreeBSD-current =地雷探し機
でFA?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 14:53:18FreeBSD-current =地雷探し機
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 18:47:04いやいや、じゅうぶんすごいだろ。あんな短期間で。
ad の力量がすごいのか NetBSD の素性がよかったのかその両方か。
つーか、MSVR って何?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 18:51:59ttp://www.netbsd.org/~ad/smp/tasks.html
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 09:44:33ttp://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2007/10/04/0001.html
ttp://www.netbsd.org/~ad/m2-local.png
Linux も malloc() 差し替えれば性能出るらしい。
ttp://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2007/10/05/0000.html
まだまだ改良点残ってるみたいね。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 09:45:48ttp://www.netbsd.org/~ad/sysbench2/4cpu.png
# 記事中にあるけどw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 13:37:440752名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 15:45:48信用できんな。ろくに評価のできないデクどもってことだ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 15:49:160754名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 17:03:55今度は FreeBSD-current は間違ってないのだろうか。
後発とはいえ、短期間で凄い改善だな。
>>752
NetBSD 4.0 はまあ問題外として、 FreeBSD 6.x も Linux のグラフ以下だよ。
FreeBSD 7.0 が出る頃には Linux も改善されている可能性が高いと思う。
NetBSD 5.0 はいつになることやら…。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 17:24:05出るのはだいぶ先になるんじゃない? それを考えるとFreeBSD 7.0のほうが
早く出ると思う。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 18:02:060757名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 19:38:29IBM や SGI がゴリゴリ直そうとして直らなかったんじゃないかwwww
「もう直ることはない」と考えるのが普通だろww
VM もファイルシステムも腐ってるらしいしどうしようもないだろ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 22:22:050759名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 07:02:25イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 08:53:24こんなこと言ってるやつって、なんで MS-Windows 使わずに Linux 使ったり
するんだろうね。理解不能。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 17:23:20758はもちろん世界でもっとも使われている最強OSであるMS-Windowsを使ってるに決まってるじゃん。
何でUNIX板なんて覗きに来てるのかは知らんけど。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 17:30:440763名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 18:40:41数奇な会社があるからね。だから給与も生産性も上がらないんだよ。
Xen? 素直にWindows Server 2008を買いましょう。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 19:06:25Xキメてるらしくへらへらしてたんでそのまま車でやったんだが、
狂ったように感じ始めて次第にしゃっくりみたいなのが始まったかと思ったら
急に意識失って呼吸しなくなった
めちゃくちゃ焦ったよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 19:06:250766名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 19:07:52Windows Server とか使ってる会社が給与? 生産性??? おもしろいギャグだなww
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 19:47:590768758
2007/10/06(土) 20:33:000769名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 21:32:52ところで、包茎は治せる障害だから、早いとこどうにかしたほうがいいぞ。臭いんで。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 22:44:38この前もWidowsSevereを糞零細企業に売ってきたze、hahaha
つぶれる前に金はもらってるから何の心配もない。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 01:16:49ちょっと笑った。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 13:20:56/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / Windows使ったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ NeetBSD使い(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 19:51:42そんな若いNew Comerが居ればむしろ安泰だけどな。
現実は42歳とかの老人だらけのような…。
>マダー?リスト[20070706版] その5
>[people]
> - 若さ
> - itojun の健康
itojunに限らず、健康がヤヴァい奴大杉。
何より若さが足りないのが*BSD全体の問題では。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 19:56:470775名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 20:00:060776名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 20:20:000777名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 20:56:380778名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 21:03:580779名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 21:25:590780名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/08(月) 14:11:22現在27才。まったくUNIXとは関係ない企業に鞍替えしたけどw
自宅ではFreeBSD使って、今もこれで書き込みしているYO!
でおk?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/08(月) 16:39:200782名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/08(月) 16:39:440783名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/08(月) 20:50:12情報求む
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/08(月) 21:02:15買え買え
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/08(月) 23:20:45いつからか ghostscriptで日本語が表示されなくなった。
Ryumin-Light-Hがないらしい
今は 8.60なんだが前は
/usr/pkg/share/ghostscript/8.60/lib/cidfmap
を編集するだけでいけた(バージョンのところはもちろん違う)。
そもそもこのファイル自体見てないっぽい。
どうすればいいんですか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/09(火) 05:32:40それは最近肛門にしこりが出来てガクブルしてる俺のことか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/09(火) 20:27:34サーチパスに%rom%lib/なるものが含まれるようになってから、何かおかしくなった気がする。
とりあえず、ソースのcidfmapを編集済みのものに差し替えてmakeすることで表示可能になるようだが、
これだと変更が効かないので不便きわまりない。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 10:49:080789名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 13:04:22止めてくんない?なあ大森。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 13:30:540791名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 13:41:090792名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 13:43:03HEAD?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 19:37:14オマエは世の害悪である。死して屍をハーゴンさまに捧げよ!
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 20:32:320796名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 21:48:18さあ早くIPv6の素晴しさを愚鈍な世界に知らしめる作業に戻るんだ
0798心無い天使 ◆mWGfWOeXEc
2007/10/11(木) 00:29:30関わりたくないな。開発なら、OpenSolarisの方がよっぽど
魅力的だ。もう大半のLinux開発者の注目の的だし、
早々と自分の殻にこもったBSD系OSは自壊すべし。
あとな、焼肉で俺を馬鹿にした奴、地の果てまで追いかけるからな…。
覚悟しろ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 00:32:250800名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 00:35:510801名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 02:32:11まとめDVD持っているんでよかったら何号に書かれていたのか
教えて。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 02:58:39ちょwマジレスww空気嫁www
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 09:08:240804名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 10:24:02なーにが「日本ローカル」だよ、大森。
% ftp -o - http://mail-index.netbsd.org/current-users/2007/10/index.html 2> /dev/null | egrep ' -current' | wc -l
11
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 11:25:18それは日本人が外国人のフリして-currentって言ってるんだろ、大森。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 12:44:530807名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 17:48:55DNSの問合せ等でNetBSD使用し、digコマンドを使用していましたが、
ある日を境にDNSのクエリ結果のTTL値の表示がすべて秒単位になってしまいました。
(以前は 8H とか 1D とか表示されていたものが全て28800等と表示されるようになってしまいました)
このNetBSDは私が管理しているわけではなく、root権限も持ってないので何を施したのか不明ですが、
この状態を元の表示(秒単位ではない表示)に戻すことはできますか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 18:48:470809名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 01:58:52CD-ROM からブートしたところ、↓のところで止まってしまいます。
pcic0: controlle 0 detecting irqs with mask 0xde18:..3uvm_fault(0xc09a9fb0, 0, 0, 1) -> 0xe
kernel: page fault trap, code=0
Stopped in pid 0.1 (swapper) at xc03c7268: movl 0x18(%edx), %eax
db>
何が悪いのやら??で、いきなり NetBSD デビュー以前でつまづいてます。
同じマシンに FreeBSD PC-BSD は問題なくインストが出来たので H/W の
問題は考えにくいです、誰か助けてお願い。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 07:11:18NetBSDに触れて 1週間なんだけど、
Linuxの経験からいうと、 IRQがぶつかってるね。
ぶつかってるIRQのデバイスの解除方法は知らないけど。
NetBSDは、インストールできれば快適だね。
シンプルで良いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています