FreeBSDを語ろう Part 16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/03(日) 11:24:43質問は質問スレで。
前スレ。
FreeBSDを語ろう Part 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1175994908/
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 17:45:36FreeBSDを語ろう Part 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180016569/
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 18:12:13すでにXorg7.4もきてる
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 18:13:26Xorg8リリースしたみたいだよ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 20:47:25(´・ω・`)
、、、、ノノ从从 カサカサカサ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 21:07:09FreeBSDを語ろう Part 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180016569/
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 23:12:450859名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 16:58:55FreeBSDを語れ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1188609755/
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 00:58:43パッケージまでインストールしてしまうことはできないのね。
あとカーネルも別で用意しなきゃだめっぽい。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 05:58:26FreeBSDを語れ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1188609755/
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 07:38:55gnu-autoconf-2.61 ? error - origin not found
gnu-automake-1.10 ? error - origin not found
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 10:50:07即更新だ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 11:22:290865名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 14:16:070866名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 14:22:13portあげ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 15:20:08Gentooのことじゃない?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 15:41:010869名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 15:47:380870名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 15:55:470871名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 16:27:290872名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 17:58:460873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 18:58:17最新のリリース版はたぶん3.5.7だろう。
portsにも同じのが入ってるはず。
で, 4.0がbeta2まできてるんだっけか。
予定ではあと2つのbetaと2つのRCで
年末に出すとかそういう感じ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 19:08:42GNOMEは2.18ダナ
トントン
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 21:24:080876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 21:37:280877名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 00:05:392から3もそんなに変わったように思えない。
GNOMEは脳散らすとエボリューションさえ何とかしてくれりゃいいお。
Novellの作った奴はたいした機能も無いのに全部糞重い。
GtkアプリだとSeaMonkey, GIMP, Inkscape, JD, SCIMくらいか優秀なのは。
KDEは高機能なアプリ多いけど不具合だらけで安定して使えるものがひとつもない。
AmarokとKonquerorのファイラ機能だけ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 00:34:03そんなのが目玉らしい
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 09:27:10FreeBSDを語ろう part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1189815982/
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 10:00:34メンテナ氏のUsenetへの投稿ワラタ
Yes (even if nobody said it), using php 5.2.4 without suhosin is more
dangerous than php 5.2.3 with suhosin.
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 11:08:47FreeBSDを語れ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1188609755/
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 11:22:39FreeBSDを語ろう part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1189815982/
FreeBSDを語れ は正統後継者じゃない。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 11:24:00乱立バカが。削除依頼出してこいよ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 11:25:56FreeBSDを語れ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1188609755/
>>882
政党だの南だのと、スレ立て荒しのいいわけにはならんよ。
キンタマのちいせぇガキめ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 11:34:010886名無しさん@お腹いっぱい。@株主 ★
2007/09/15(土) 11:39:580887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 11:41:38FreeBSDを語ろう part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1189815982/
FreeBSDを語れ は正統後継者じゃない。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 12:12:18正式な次スレ
FreeBSDを語れ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1188609755/
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 12:46:52portsの依存関係に微妙なところで影響でてるみたい。
うちはもう上げちゃって、一時期混乱してたが、
いまのところはなんとかなってるようにも見える。
しばらくportsからのアップデートはX関連でなくても
ちょっと様子見たほうがいいかもしれない。
きっと2,3日で正常化するだろう。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 13:09:21根源はgtk20/Makefileなのでもう直ってる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 13:22:58このスレの残りに合流せずにそっちはそっちで勝手に立てて荒しておいて
正式とやらもないもんだ。頭おかしすぎ。
>>883,884,888なんかおつむの程度の低すぎる様を露呈しまくっていて
むしろネガキャンなんじゃないかと思ってしまう。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 13:26:36禿同
いっそうのことこのスレで最後にしないかい
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 13:29:540894名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 13:46:14間違って「語れ」を立てたスレ主がキレてるだけ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 13:57:53そのスレ主がばかやっただけなのに
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 15:13:220897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 15:13:360898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 15:49:020899名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 16:36:35イキロ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 17:20:120901名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 17:42:250902名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 21:24:44FreeBSDを語れ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1188609755/
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 23:53:06+REQUIRED_BYがぶっ壊れてpkg_deleteに-fを付けなくても
消えてしまうので、+REQUERED_BYを修復する物を作って対処した。
めでたしめでたしw
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 17:46:150905名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 17:56:130906名無しさん@お腹いっぱい。@株主 ★
2007/09/17(月) 18:46:210907名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 18:52:53関係者出てきなさい。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 19:12:430909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 23:24:23つ http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1186325872/
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/19(水) 10:04:58特にコンパイルエラーもなく無事にアップグレードを終了したんだが・・・
ところで、GNOME2.20は本日リリースだな
そのうちFreeBSDの方にもされてくるだろうね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/19(水) 23:40:090912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 09:41:480913名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 10:01:37俺は勝ち組
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 10:08:420915名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 14:17:02いれられてしまった。そうか、もうすぐ2.20祭りだったかorz
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 15:27:010917名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 15:52:570918名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 20:13:44ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/20/008/
「GNOME 2.20」リリース:多数の機能が追加・向上
ttp://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20356800,00.htm
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 18:09:33FreeBSDの開発者側がOSの開発に時間がかかったから
ついでにKDEも4が出たら入れてしまおう、とかいう結論になって
さらにOSのリリースが延期になったりしてw
それから
5系で動くハードウェア構成で6系では動かないものがあるっていうのは
どういうこっちゃって話だわな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 18:24:46しょうもないよな。
あちこちでケチつけるだけの連中が開発に参画すれば、
そういうアホな点も解消できるだろうにな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 18:30:430922名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 18:40:320923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 18:46:04FreeBSDもpcc回帰運動に乗っかっていくんだろうか。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 18:48:57KDEのほうが再延期なしの場合、割とありうる事態だと思う。
細かいバグつぶしの期間をちょっと長めにとるとかして
足並みを揃えることはできちゃうからね。
ま、リリースエンジニアリングチームがどう判断するかだな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 20:08:32ない。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 20:15:180927名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 20:26:34FreeBSDは100.14.11のままだ。
でもFreeBSD用ももうすぐ出してくれる予定ではいるらしい。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 22:08:306.0Rの時は効かなかったのに・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 22:38:260930名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 22:44:180931名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 22:45:390932名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 22:47:15勘違いじゃね?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 13:29:500935名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 13:55:35っ[デバッグ]
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 15:58:30ログには何も出て無いの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 14:03:390938名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 14:38:550939名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 16:53:53すでにしてる
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 18:03:14grep thread *で、何もでない。
rubyは、全く知らんないが、perl compati(表現は難しいが)だとすると、use threadくらい
相当は、あってもおかしくは、無いような気がするが
また portupgrade本体の中には、pthread_join系統のscriptも無いような気がする。
cpu数をgetしているようにもみえないし。
rubyのthread化って、perlとは、全然違う?
もしかして、マルチプロセス化している、といっているの?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 19:26:12こいつがなにを言いたいのかわからねえ!!
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 19:28:23|` ー- ...,,,___.)
|\丶}} !{ |i i|
|`ィ,,ヽ {j }、l|
ヘミノ /^\ヽ_/^!:|i
l_ノ V u _ノ 、リ
人 > ( ●)(●) 何を言っているのか わからねーと思うが
/ハノゝ u (__人__) おれも何を言っているのかわからなかった…
V" ` ⌒´ノ
. | } 常識的に考えて・・・
. ヽ u }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 19:41:370944名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 19:42:210945名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 19:47:110946名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 20:48:45puts ">>944"
puts "ウザい。氏ね。、"
end
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 20:53:560948名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 20:54:410949名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 20:59:030950名無しさん@お腹いっぱい。@株主 ★
2007/09/24(月) 14:40:030951名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 15:54:35FreeBSDを語れ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1188609755/
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 22:04:48立てるのが早すぎたんだな。何せようやく950過ぎたところだから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。