FreeBSDを語ろう Part 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/03(日) 11:24:43質問は質問スレで。
前スレ。
FreeBSDを語ろう Part 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1175994908/
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 07:50:260340名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 08:35:120341名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 08:56:566.0βリリース時、機材入れ換えイベントが発生し、
5系列のほうがネットワークの高負荷時、安定性が
良かったからという理由だけで使っている機材が幾つもある。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 09:12:080343名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 17:28:390344名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 18:30:077使ってみてみんなの感想を聞いたあとに
だめだったら5入れてよかったら7入れてみようかなぁ
0345344
2007/07/02(月) 18:30:380346名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 19:32:00事情が事情だから仕方ないけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 20:52:51このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おもしろいOSないですか、ないですか? [OS]
XPとビスタ、みんなどっち派? [OS]
こんなスレを見てたのかw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 21:01:070349名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 22:48:120350名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 23:25:25wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
BSD使ったことあるのかい?wwww
firefoxからでも見れますよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 00:30:260352名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 01:30:160353名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 09:20:31"w"の多さ = 知能の低さ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 10:02:56"w"の数と知能は反比例する (小中学生向け)
"w"の数と知能には負の相関がある (高卒以上)
とでも言ってくれ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 10:05:190356名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 16:36:49釣り?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 17:28:32おまえバカだな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 17:59:220359名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 18:20:45二重の釣り?
もしかして自作自演?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 19:59:160361名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 01:47:20Portsの手動更新派にはつらいorz
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 05:39:32その他の代替案ってありますか。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 06:43:010364名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 06:55:270365名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 07:49:090366名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 10:23:39HDD
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 10:25:340368名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 10:38:56Gmail
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 15:37:19Blu-Ray
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 16:09:320371名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 16:36:430372名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 16:38:240373名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 16:57:340374名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 18:24:490375名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 20:49:100376名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 20:50:250377名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 20:51:240378名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 22:00:17Rubyで書かれていても使いたくなるって理由がわかる。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 22:59:23そんなあなたにOpenBSD
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 23:08:100381名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 23:34:34pkg_treeを見ながらの手動更新で9時間掛かりだw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 23:53:140383名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 23:55:310384名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 00:38:04なめんなよ!ってあったのでなめネコなんだと思うがモノトーンで
まったく丸に角だった。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 00:56:390386名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 01:01:55に期待
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 13:22:29ってやっぱり祭り?ええーっorz
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 13:25:55依存してた物は全部で258…。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 19:49:28今回はforeachを使ったから全手動よりは終わるのが早かったw
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 20:27:54なんでたかがそれくらいで祭りになるわけ?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 20:36:580392名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 20:56:07放置で何か問題あるか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 22:05:52deinstall installだけで済ませたらコケたって事があるので、
それ以来make cleanから依存関係まで徹底して、
しっかり整合をとるようにした。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 22:13:420395名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 22:14:440396名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 19:16:21> 5GB程の/homeのバックアップをUSBメモリとかにしようと思うんですが
> その他の代替案ってありますか。
昔、全国に散らばる友人同士で相互バックアップしていた連中がいたなあ。
今もやってるのかな。
0397友人じゃねーけど (w
2007/07/06(金) 22:59:02ny ネットワーク
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 23:30:520399名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/07(土) 00:16:320400名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/07(土) 00:55:13友人がいなくても実現できると
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/07(土) 01:53:09自分の環境ではつらいな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/07(土) 22:18:090403名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/07(土) 23:46:18http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180797553/
上のスレ荒れようワロタ
それなのに
変な奴が正統後継したここのスレからあっちに誘導しようとしてたんだw
>1-401のどいつかだろw
まだいるのかなw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 12:20:09に期待
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 12:44:35がんがれ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 12:48:12期待
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 16:48:04ちょっと頑張りすぎじゃないのか
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 18:39:09おめでとう! 晋三は アジに しんかした!
/!
______,イ//_____________イi ,
_, r '' " " _,._,._,._,._,._,_,._, ~`''ー-.、 //
_,r''""◎ ヽ _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._~`''ー-.、 / /
゙ヾ,, | _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,.. ~`''=´ |
∠´___ ノ_,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,. _..-‐'''" \ ヽ
~`''ー-.、_______________________________,,...-‐'''" \ ヽ
! ,_ _ ',
,;-‐'′ `Y´ i
/ i ,!、
/ _,,,ノ、 ; ヽ、
,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、
i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
i `i ゙:、 ;゙ヽ、
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 22:17:230410名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 22:21:230411名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 22:24:46いや、bug fix だけみたいだね。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2007-July/035971.html
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 00:55:530413名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 13:38:12乙w
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 13:40:41なんか
悲しく
虚しく
空虚な感じがするというか
せつないとゆうか
はかないとゆうか
なんなんだかなぁ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 15:01:58BSDは関係ない。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 18:38:32ずぼし過ぎてワロタwwwwwwwwwww
http://www.mediafire.com/
バックアップには共有サービス使えば良くね?
使ったことないけど
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 18:53:36ないのかなあ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 19:02:040419名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 19:04:06人によるウェブアクセスを強制するからなあ。
サービス側にとっても目的外利用になるから、
あるとしてもアングラ世界だろうな。
0420362
2007/07/12(木) 18:44:56>>363 >DAT
DATって高いイメージがあります。DDS/DLT/AIT/LTOのうちどれを個人用途で使うんでしょうか。
>>364 >DVD-RAM
今までDVD-RW使っていましたが、5GBではどうしても2枚になるので乗換え思案中です。
>>366 >HDD
HDD安いのでそれもありですね。
>>368 >Gmail
これは2.5GBなのでいけません。
>>369 >Blu-Ray
Blue-Rayは27GBくらいあってDVDより多いですね。
>>396 >相互バックアップ
。。。
今USBメモリ8GBが9000円位で16GBがその2倍位なので第一候補です。
第二候補はDATかもしれません。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 20:02:47個人用途だと DDS が限界じゃないかな・・・
ぎりぎりで DLT
AIT とか LTO はメディアの小売りを見たことがない
(F商会とかザコンにもない)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 22:03:07僕の案の共有サービスの使用はなしなんだよもん?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 22:50:05安いし速いし楽だし
サーバーのdump先も別ホストのHDDにしてる
restoreも速いぞ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 23:01:450425名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 09:53:09AITなら近所のLAOXでメディア売っていたけどなぁ。
高いけど。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 13:14:130427名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 14:32:290428名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 16:25:09見てないやろw
>>427
モグリ乙
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 16:44:310430名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 16:57:570431名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 17:04:33だから誰なのよ?それ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 17:07:10モグリ乙
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 17:20:25たぶん
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 17:52:45http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184252009/l50
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 19:27:34http://www.youtube.com/watch?v=JitcAwajlNA&eurl=http%3A%2F%2Fwww.mocovideo.jp%2Fmovie_detail.php%3FKEY%3DJitcAwajlNA
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 21:53:47まけるでがんすフンガー
まともに作りなさいよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 00:11:29やはり、苦疎ニーの規格だし・・・と、導入が決まってからジタバタした俺。
でも、exabyteの後継として考えると、8mmテープが好きだった俺としては複雑。
この前のDDS3/4mmDATは、すぐ壊れた感じがするし。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 00:56:12今時代はLTO Ultriumな気がちょっとする。
まあ個人で買うもんじゃーないわな。今ならBDでいいじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています