>>191
んじゃ真面目に
最近は知らんけど、以前のインストーラはstandardでインストールしよう
とすると入力ミスや一度設定をしたものを変更しようとすると戻れなくて
最初からやりなおしか諦めてインストール完了してから設定しなおしに
なったけど、今はどう?
不要なところもいちいち入力しなければならないのは結構ウザい
最初の1回目以外はExpressかCustomを使った方がいい(少なくとも過去
のある時点では)
「初心者の方はインストール10回はすると考えてもいいとおもいます」
これは余計じゃね? 最初のうちは壊す/インストールを繰り返すことに
なる場合が多いというのはあるけどそれならバックアップを取っとく
べき場所と復元方法のフォローしておいた方がいい。
/etcと/home以下、+/usr/local/etcは取っとくと助かる

「無線lanは使えないと思ってください。」
探せば結構使えるものはある。AtherosとかRelinkのチップのドライバ
は動いているからね。直接はダメなものでもNDIS driverで動くものも
あるし。
むしろノートPCは初心者の1台目には避けるべきだってことは明記しても
いいかも。ビデオ関係で苦労したりACPIがまともに動かない例が多い。
俺的推奨ハードウェア
Intel 945P/945Gチップセット(AMD系はA8Vを使っているがAM2ソケット
以降は知らん)
Video Geforceの古めのもの 6200/7300あたり
NIC Intel EtherExpress系/ GbEならRealtek/VIAもそんなに悪くない

英語が気にならなければ
http://www.bsdforums.org/ はチェックしとけ