トップページunix
1001コメント306KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001boot2007/05/24(木) 02:18:32
FreeBSD 関連の質問はここで。
事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい。
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
特定の shell や、デスクトップ環境を強要する等、質問・解答の邪魔は禁止。
4.xはEOL。
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/

書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD
過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
(前スレ)初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1175945383/
(関連スレ)2ちゃんねる検索の結果
http://find.2ch.net/index.php?STR=FreeBSD+board%3AUNIX&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch

ではどうぞ。次のご質問は?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 02:24:13
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 06:15:35
FreeBSD62をインストールしました。
最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、
そのままOSが起動しませんでした。
もう1回再インストールしましたが、同じでした。
何が悪いんでしょう?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 06:47:18
釣りなのか、単なるエスパーなのか判断が付かないw
だれか頼む!
0005名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 06:50:35
コピペでしょ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 11:41:07
>>4
テンプレ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 13:18:04
>>1
> http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
> http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
> http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/

なんで公式サイトに直リンしないの?
もしかしてここから飛ぶ数を調べたいつもりなの?w
0008名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 13:33:27
>>7
そんな深い意味なんかない。
ほとんど前スレをコピペしただけ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 14:03:05
> 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その84
> http://www.freebsd.org/ja/
> http://www.freebsd.org/releng/

> 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その85
> http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
> http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
> http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/
0010名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 14:08:40
>>9
前スレから変わったの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 14:10:10
次で変えればいいんじゃね
0012名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 14:17:55
>>7
国内のミラーサイトにリンクするのは極めてあたりまえの行為
そもそも“freebsd.orgドメイン内の” “日本FreeBSD友の会サーバにある”
“本家のミラー”なのだから「なんで公式サイトに〜」という文言自体がおかしい

なんでわざわざ遠周りなネットワークを経由してまで米国のサーバに負荷を集中させようとするの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 14:51:14
"www.freebsd.org/ja/"ができた今では、国内ミラーサイトの存在価値は皆無だと思っている。
「本家のミラー」は後方互換性を保つために残してあるだけだろう。
鯖負荷云々については本家鯖を過小評価しすぎだね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 14:58:55
誰か教えてくれ
前任者が辞めたのでサーバの管理を任されたんだが
すでに動いてるアプリをportsからアップデートしようにもエラーばかりでなにも出来ん('A`)
調べたらOSは4.9でググってみたらサポート終了してるんだ・・

で・・最新の6.2くらいまでOSをアップしたいんだけど
4>5>6の順番でアップする場合 注意点とか教えてくれ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 15:01:47
>>14
別マシンで新規インストールしちゃったら?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 15:03:45
>>14
1. すべてのデータをバックアップする
2. 6.2のISOイメージをダウンロードしてCD/DVDに焼く
3. ふつーにインストールする
4. バックアップしたデータを戻す
0017名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 15:07:58
>>13
「遠回りなネットワークを経由」については反論できないんですね。
ではやはりミラーの方が良いようです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 15:16:11
>>13
キャパシティがあるから集中させるなんてのは幼稚な発想だな
分散させておくに越した事はない
こっちの鯖が国内からのアクセスに耐えられないほど貧弱なら話は別だが…
0019142007/05/24(木) 15:16:28
>>15 >>16
windowsしか触ったことないけど 自分にも簡単にできるだろうか・・(;^_^A あせあせ
前任者が残したメモをみると 
make world なんたらとかで簡単にアップできるとか書いてあるんだけれども('A`)

0020名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 15:28:26
>>19
ソースからアップデートしたいなら、今は make world じゃなくて
 make buildworld
 make buildkernel
 make installkernel
 make installworld
を適切な手順で実施する必要がある。
 http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
けっこう面倒だし、ISOイメージからバイナリで上書きしちゃった方がいいんじゃない?

それから、どっちでやるにしても 5.xを経由する必要は無いよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 16:07:10
>>17
近回りでログ取られるということが良いという感性は素晴しいですね。

>>18
なぜ本家の内部の方でロードバランサしていないと断定するのか理解し難いですね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 16:08:47
>>14
Windowsしか触った事ないなら、
まず別マシンに6.2Rを稼動させて、慣れながら少しづつ移行する事を薦める。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 16:34:21
ログ取られる(?)と、何かマズいことでもあるのだろうか・・・
個人的にはRSS配信しているサイトをミラーリンクする意味がよくわからないけどね。時代錯誤じゃないかと。それこそ(ミラーする帯域が)ムダだよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 16:40:06
Samba の ports が 3.0.25 になるのはいつですか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 16:54:18
女「今日は主人の誕生日だし、ケーキでも買って帰ろうかしら?」
友人1「それならそこのケーキ屋で買って行ったら?」
女「だってあそこは隣町のケーキ屋さんの支店でしょ?
  本店で買った方がいいわ」
友人2「どっちも工場で作って直送なんだから同じよ」
女「でも並ぶのはイヤよ」
友人3「並ばなきゃならないほど小さいお店じゃないじゃないw
    わざわざ隣町まで行く事ないわよ」
女「支店で買ったら売上げに記録されちゃうじゃない
  それに本店は売り子さんが20人もいるのよ!
  やっぱり隣町で買うわ」
一同「・・・・・・・」
0026名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 16:55:07
ん〜…どうなんだろうな?
ミラーする事自体は特に問題にならないんじゃない?
毎日大量の更新があるニュースサイトとも違うワケだし。

まあ更新は当然遅れるから、普通にミラーしておいて、リアルタイムの情報が欲しいヤツは本家の方へ、
そうでないヤツはミラーサイトへ…ってのは悪い運用ではないと思うけどね。
0027262007/05/24(木) 16:56:02
安価忘れたw
>>26>>23
0028142007/05/24(木) 17:33:39
>>20>>22
ありがとう なれるまで練習させてくれないか上司に頼んでみる(;´д`)
空いてるPCがないので調達してこなきゃダメだけど・・

ダメだったら思い切って稼動中のサーバで止まるの覚悟でやってみるよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 17:36:02
>>28
稼働中の鯖は止めた方がよい。
どこにでも実験機くらいあると思ったんだけど。無いの?
零細ですか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 18:44:16
Xorg7.2ウザ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 19:27:39
おまいがウザいニダ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 21:02:43
>25
主人「おケーキか。んぐんぐ」
妻「食べるだけじゃなくって、どこで買ったとか聞かないの?」
主人「景気がよろしいようで...」
0033名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 21:49:15
前スレで質問して、「FreeBSDでもネットバンキングはできる」と
回答をもらった者です。そこで早速ネットバンキングの口座を作り、
とりあえず1万円をおろして見ました。
で、おろした1万円はどこから出てくるのでしょうか?
念のため、CD-ROMドライブを開けてみましたが、
1万円札は入っていませんでした。
やはりFreeBSDはネットバンキングに対応していないのでしょうか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 21:54:49
ワロタ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 22:18:15
Xが入ってない環境なんだけど
今sysinstallからXを入れると、もれなく7.2が入るの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 22:40:03
>>35
ムリじゃね?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 22:59:57
ていうか、FreeBSDを実際に使ってる個人や企業をリアルで見たことあるか?
俺は未だかつてない。(LinuxやSolarisなら何度もあるが・・)
だから、実際にはFreeBSDはこの世に存在しないと思う。
確かに、FreeBSDの情報を書いたWebとか雑誌とかは存在するが、
それはそのWebや雑誌だけが実在していて、FreeBSDそのものは実在しないと。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 23:05:14
オタワ逝けよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 23:13:42
>>37
空気読めよ!
0040名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 23:38:06
>>37
君の目の前にあるよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 00:54:56
>>37 そんな君は 2ch から退去かなw
0042名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 01:01:50
最近の釣りって、何かキレが悪いよね。
どうも読んでいて痛々しいのが多くなった。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 01:25:58
キレも何も…、せめて何かしらの「ネタ」を投下して欲しいもんだ。
>>33-34だって自演でそ?

もはや釣りですらない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 01:28:55
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1167276771/980

コピペに釣られんなって
0045名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 01:33:38
というか、前スレ使い切ろうよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 02:43:57
>ていうか、FreeBSDを実際に使ってる個人や企業をリアルで見たことあるか?
>俺は未だかつてない。(LinuxやSolarisなら何度もあるが・・)
>だから、実際にはFreeBSDはこの世に存在しないと思う。

存在しないとまでは言わない。漏れの自宅鯖は4.0Rの頃からFreeBSDだし。

しかし、業務でFreeBSDを使ってるところはまだ一度も見たことは無い。
linuxは仕事で使ってた(携帯は基地局もキャリアもlinux)し、solarisも
oracle案件なら高確率で出会える。

でもFreeBSDに仕事でであったことは一度も無い。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 05:43:52
Yahooの案件やったときはFreeBSDだったよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 07:51:55
うちの会社、前の部署ではFreeBSD使ってたよ。
それどころか製品に組み込んで売ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています