トップページunix
1001コメント292KB

くだらない質問はここに書き込め!Part 52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 01:32:48
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164786261/l50

UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は→ 2ch批判要望 http://ex21.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/l50
* UNIXとLinuxの違いは何? → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/l50
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
* 転んでも泣かない
* ひろゆきのギャグには笑うこと
質問する前にググること http://www.google.co.jp/
0461名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 09:41:32
>>444
とりあえず1CDのLinux何を持ってる?

ブートしたら。おいで
0462名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 21:45:37
>>460
環境は
0463名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 23:53:46
>>460
tcpdump > traffic
0464名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/23(土) 06:03:23
オナニーしてないのに精液臭い なんで
0465名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/23(土) 12:24:45
>>464
アナルからドロッと出てるんだよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/23(土) 23:57:19
>>465
精液臭いのやだ どうすればいいの
0467名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 11:32:37
最近、気の効いたくだスレが立たないのはなぜですか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 13:53:01
5年ぶりにLinuxを弄ろうと思ってFedoraCore6をDLしてきて入れようとしたら
メモリが足りないから入れてやんないと言われてしまいました。
メモリ32MBのノートでも十分使えるお勧めのディストリありませんか?
GUIは特に使うつもりなくて、ApacheとqmailとBIND辺りをローカルで動かして
昔のカンを取り戻したいと思っています。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 14:50:40
昔の間を取り戻して、空気読め
0470名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 14:52:04
Debianでいいじゃなーい。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 15:00:09
くだ質スレで空気嫁っていうキチガイまだいるんだwwww
04724692007/06/24(日) 15:01:43
くだ質って板違いでもいいんだ
なら、ごめん
0473名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 16:53:25
32歳無職童貞なのですが
派遣から始めてランクアップしたいのです
助言お願いします
0474気まぐれアナスイ2007/06/24(日) 19:24:11
¢ 大抵の臭いはlemon.をshower.と一緒に浴びると良いらしいです。
0475気まぐれアナスイ2007/06/24(日) 19:42:01
!(-_¢+){ フン。}
0476名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:16:53
UNIX上でVistaを動かすには?
0477名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:22:51
Vistaを買う
0478名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:23:46
えっ、Vistaを買えばUNIX上で動くの??
0479名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:27:42
買わなければ、動かないし
0480名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:28:34
とりあえず、買ってきてね
話はそれから
0481名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:41:40
より高機能の奴の方がいいと思うよ
安かろう悪かろうだから、高い奴のがいいよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:43:37
>>480
当然買った上で質問してるんだが。
で、どうやってUNIX上で動かすんだよ。ちゃんと教えろよ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:56:43
そのUNIXはなんだ?
0484名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:58:20
教えてください、って土下座した写真あげたら
教えてやるよwかす
0485名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:01:16
なんだ、動かし方知らないのにハッタリで言ってただけか。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:03:27
君以外みんな知ってるんじゃないかな?
あまりに初歩的な質問なんでどうしたものかと戸惑っているだけだ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:03:29
そのUNIXはなんだ?
0488名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:05:08
次はUNIXのインストロールだねw
0489名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:06:30
>>486
あ、言っとくけどエミュレータじゃ駄目だよ。
直接UNIX上でVistaを動かす方法を聞いてるんだ。
で、その方法、本当にみんな知ってるのか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:07:24
そのUNIXはなんだ?
0491名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:17:23
UNIXってもしかしてINAXと関係がありますか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:21:14
明日から会社のPCのOSが一斉にLUMIXに変わるので欝です。
なんとかLUMIX上でVista、いやXPでいいので、動かす方法はありませんか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:26:17
後出し条件か
煽り初級だな
0494名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:27:43
だから、そのUNIXは、なんなのさ
0495名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:32:31
前スレで質問して、「UNIXでもネットバンキングはできる」と
回答をもらった者です。そこで早速ネットバンキングの口座を作り、
とりあえず1万円をおろして見ました。
で、おろした1万円はどこから出てくるのでしょうか?
念のため、CD-ROMドライブを開けてみましたが、
1万円札は入っていませんでした。
やはりUNIXはネットバンキングに対応していないのでしょうか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:37:29
>>495
え?そうか?
ちょっと環境晒してみそ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:43:05
>>495
現金で出てくるわけないだろ。
マジレスすると、専用ICカードリーダ(ライタ?)が必要。USB接続。
で、お金をおろすと電子マネーとしてチャージされる。
いろいろセキュリティ面がややこしいので、
現状UNIXには対応していないはず。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 02:05:38
>>495
ROMだからダメ、せめてCD-Rレベル必要。

>>492
オフコンlinuxオフコンVistaなら出来たはずだけど、高いよ。
エミュで我慢汁ってこと
0499名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 02:13:50
>>494
Mac OS X
0500名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 03:32:48
比較的まじ話なんですけど、古いノートにUNIX入れてApacheやsamba
設定あたりを受け付けたら高く売れますかね。
PentiumでFMVな巨大な弁当箱みたいなノートですが
0501名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 07:40:44
高くは売れない。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 00:41:42
>>495
ヒント : カラープリンタ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 14:17:36
「お金払うから設定して」とは言われるかも
0504名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 19:50:55
パチスロは改造されていますか?
0505気まぐれアナスイ2007/06/27(水) 20:48:19
もう一度 質問させて頂きます。
u-term.を使用している方は居ますか?
0506気まぐれアナスイ2007/06/27(水) 20:51:07
>>505
失礼、省略するのを止めます。
uxterm.を使用している方は どれだけ居ますか?
0507気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 01:01:49
¢
もう、linux.板 からunix.板に移行しなければと思いましたので…
気まぐれに移行させて頂きます。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 01:17:22
>>505
日本で4人、世界で13人います。

>>507
犬糞臭のくだらない質問は結構ですが
おもしろくないと誰も相手にしません
0509名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 01:46:43
Unixでは頻繁に入力する「~/」、タッチタイプの教科書通りなら
左Shift+右小指で^、右小指で/を押すと思うのですが、
これ押しづらくないですか?
これが入力しやすくなれば、もう少し幸せになれると思うのですが。
いいアイディアがありましたらご教示ください。
0510気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 03:16:03
¢ 書き込み確認です。 初回です。 編集はlogin.していないと無理ですが? update.で出来ないか確認していました。
0511気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 03:28:35
>>510
スレは幾らでも立てられる様に為りましたが?
やはり、扱いが難しいですね?
0512気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 03:38:20
¢  初回です。
0513気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 03:47:28
¢
0514名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 06:58:30
>>509
UNIXでは、みんな英語キーボードを使ってます。
なので、>>509 みたいな指にはなりません。無問題です。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 11:45:27
英語キーボードじゃ不充分だったりする
まいいけど
0516気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 11:47:07
¢
0517気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 11:49:17
¢ {debian!}

2ch.検索でlinux.を探すのが大変なのですが?
0518気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 11:52:30
¢
失礼? count.待ちなしの書き込みです。
Mac.回線が特設され直されたらBSD.はどうなるのでしょう?
0519気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 12:20:06
¢
書き込み確認です。

debian. はdebian.です。
debian.です。  debian.は…
0520名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 13:11:34
精神障害者君臨?
0521気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 14:32:47
¢
0522気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 14:34:15
¢ {>>520}
まだ、AA.を理解していないのですか…
0523名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 01:08:27
C関連スレの方がいいか分からんが、UNIX の話っぽいのでこっちに書きます。

gcc 3.3.3 です。

% cat sample.c
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("%p\n", unix);
printf("%d\n", unix);
printf("%d\n", sizeof(unix));
return 0;
}

% gcc sample.c

警告もエラーもでず、フツーに実行できて正常終了したんだけど、
この unix ってのの正体は何?

## -ansi オプションをつけるとエラーになるけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 01:28:33
#ifdef unix

とかやって使うことを意図したマクロ。過去の遺物。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 01:48:16
マクロってアドレス振られるんだ…。
コンパイル時に消えて無くなるんだと思ってたよ。

勉強になった、ありがごう。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 02:46:47
アドレスってなんだよ
unixの代わりに1って打ってみな
0527名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 03:04:23
>>526
ホントだ…。

整数を %p で出力すると、その整数値が返るのか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 03:23:58
そもそも printf に "%p" なんてあるのしらなかった。
LP64 でも LPI64 でも 32bit 環境でも動くようにできたのかしらん。
関数ポインタとデータポインタの sizeofが違う x86みたいな
変態環境は考えてないんだろうな..
0529名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 08:28:30
>>527
正確には、%pはvoidへのポインタでないと未定義
gccなら -Wall でwarningしてくれる
ム版に行けばいじってもらえる

>>528
x86じゃなくて8086?386以降でsizeofが違う環境なんてある?
c99では相互のキャストが可能と明示してあるけど
0530名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 08:48:09
単に、暗黙の #define unix (1) があるだけなんだけど、
何が問題なの? 何が疑問なのかわからん。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 08:50:19
unixじゃなくて、__unix__ を使え、って問題。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 11:24:12
だから過去の遺物だって。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 11:37:32
>>525
整数定数に対してアドレスが振られてるわけじゃなく、
その数値自体をアドレスだとみなして %pで表示しただけのこと。
printf()にとっては、元の値の型が何かなんて知りようがないから。

&1(←そんなのないけど) じゃなくて、そのまま 1 ってこと。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 11:43:33
すると、知らずに何かのフラグ等のつもりで、

int unix;

とか、変数宣言するとエラーになるわけか。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 01:29:03
サーバーに誰かがログインしたら
誰がログインしたのかをメールで知らせるようにしたいのですが
どうすればいいですか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 01:37:02
黒ヤギさんを飼う
0537名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 02:00:02
>>535
ログインメッセージに
「私にメール下さい」と表示しておく
0538名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 02:02:54
>>536-537
すみません
自動的に送信するようにしたいです
0539名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 02:10:17
>>535
swatchとかのログ監視ツールを使えばいいんじゃないかな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 02:10:31
ls -l
した時の「リンク数」って何?
ディレクトリの中にあるファイル数と思ったんだけど
たくさんファイル作成しても変化しないし・・・
0541名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 02:59:53
「iノード リンクカウント」 で検索
0542名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 03:24:27
あるルールに基づいてパーミッションを一括で設定できるような
ソリューションがあれば教えてください。

このディレクトリ配下は、このパーミッション、
この文字ではじまるファイル名は、このパーミッション、
など、条件によってパーミッション設定を変える感じです。
きめ細やかなchmod -Rっていうか…。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 03:27:01
そんなもん自分で書けよ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 03:34:59
>>541
ハードリンクの数か〜
なるほどアリがd
0545名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 03:53:36
atime記録はチューニング的にオフにすればいいらしいけど
オフにすることで問題になるソフトって何かあるの?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 04:20:54
>>545
Unix系各種のOSにある天文学的な数のソフトから拠出しろと?
0547名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 08:35:01
>>545
http://www.google.com/codesearch
問題になるのが見つかったら報告してくれ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 10:57:19
CPANの設定が古くなってモジュールが落とせないぞゴルァ!
.cpanを消しても最初に出てきた設定画面が出てこないぞゴルァ!
どうにかして再設定したいのですがどうしたらいいですかゴルァ!
もうUNIX板だけが頼りなんです教えてくださいゴルァ!
0549名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 11:26:59
自己解決しました。

o conf urllist pop 不要なFTP鯖
o conf urllist push http://www.cpan.org/SITES.html#AsiaでゲットしたFTP鯖
o conf commit

でOKでした。しかし目的のモジュールはみつかりませんでしたよゴルァ!
また困ったら質問しにきますよゴルァ!
05505362007/06/30(土) 17:05:08
>>538

おまえ並みのヤツばかりと想定して、 .cshrcや.bashrcなどに
共通で読むスクリプトを入れる。

そのスクリプトにメール送るように書く。
上達したら、シェルの変更しただけの場合、wmを変更しただけでは送らない
ようにしろ。お前じゃ無理だろうけど
0551名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 17:10:14
.loginの方が良いかな
0552名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 20:57:53
他人の心がわかるとか言って
神様気取りに、したり顔でいい加減なことほざいて
他人の名誉を毀損している、蛆虫野郎って
どういう奴なの?

ああいう下らない奴らがいると本物の超能力者が
迷惑するってもんだな。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 22:38:45
>>535
携帯持って、ターミナルの後ろに隠れて監視するんだ。
メールで知らせる宛先アドレスは、あらかじめ携帯のアドレス帳に登録しておくと、
すごく便利だぞ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 23:31:43
ちんぽをこすると、気持ちいい。
そこに幸せを感じるんだと思うよ>>552
0555名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/01(日) 00:46:37
touch ちんぽ

ls -l
 5分勃ち

touch ちんぽ;touch ちんぽ;touch ちんぽ;touch ちんぽ;touch ちんぽ
ls -l
 8分勃ち
0556名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/01(日) 01:15:17
空ファイル作ってどうする気だ?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/01(日) 01:41:29
出した後は空虚ってことで
0558名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/01(日) 01:49:20
学校のサーバーのCPU使用率やプログラムを走らせている
ユーザーIDなどを確認するときに、確認したいサーバーにtelnetで入って
PSコマンドを使用してそのサーバー内の利用状況を確認しているのですが
この方法だと時間がかなりかかるので困ってます。

サーバーごとにアクティブなプロセスと、そのCPU使用率。それを実行している
ユーザーIDなどを一覧で確認する方法はないでしょうか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/01(日) 02:47:03
さー?(sar Vだけだったような)
0560名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/01(日) 05:47:09
>>559
レスありがとうございます。sarは使えませんでしたが似たようなコマンドvmstatが
使えました。ただこれもカレントのサーバーのシステム情報だけを表示するようで
解決には至りませんでした。

システム全体の利用状況って1ユーザーには閲覧不可なんだろうかorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています