*BSDでBBルータを作ろう互助会 4pps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 13:21:31FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 3Gbps
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102740133/
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 07:12:23.20FreeBSD/amd64 試してみたら、カーネルは起動するけどどうもapicが有効に
ならないせいでか、割り込みがダメみたいだ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 08:25:07.39NetBSD/amd64 の場合 pxeboot / nfsroot で、シングルユーザモードだけどそれなりに動いてるから、その辺は問題がないみたい<割り込み
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 22:35:02.35FreeBSD/amd64 は 8.2-RELEASE の livefs ISO image から抜き出した奴で
試したんだけど、どうやらそのカーネル (GENERIC?) には device apic を
外してあるみたい。これを入れてカーネル作りなおせばそこそこ動くようになるかも。
自分のはもう家用ルータとして使い始めちゃったから、試すとしてもしばらく先に
なるけど、きっと誰かが試してくれるに違いないw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 10:53:43.40http://svnweb.freebsd.org/base?view=revision&revision=226465
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 14:46:08.72転送がうまくいかなくて、いろいろやってるうちにcomBIOS起動しなくなって
肝を冷したわ。
なぜかWindowsのハイパーターミナルのXMODEM転送だとうまくいった。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 19:58:09.73オレもオレもw
一度BIOSを吹き飛ばして焦った。
結局lszrz使ってアップデートした。
teratermなんなのあれ?
0677675
2011/10/30(日) 21:04:20.77uManager相手にはうまくいかないことは確かっぽいね。
net6501のシリアル上で起動したlrzszのlrx相手にTera Termから送りつけるのは
問題なかったから、Tera Termが悪いのかはよくわからないけど。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 23:07:51.64■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています