古いんですが、ここを参考にさせて頂いたので書いておきます。スレ汚しスマソ
(1)使用したソフト:FreeBSDExpert2005の付録3枚のうち2枚をインスコ
(2)PC:Thinkpad2621-464
(3)通信カード:BuffaloLPC−T
(4)参考書:徹底入門
(5)現状:通信カードを認識し、IPがふれたところまで
(6)修正箇所
/etc/rc.confにpccard_enable="yes",ifconfig_ed1="inet 192.168.1.1 netmask 255.255.255.0"
/etc/pccard.confをtouchし、card,config,insert,removeを/etc/defaults/pccard.confを参考に手打ち。irq 10 11の行も追加
/usr/src/sys/i386/conf/GENERIC.hintsのhint.ed.~の行をコメントアウト。ed0にしたかったケド、rc.confの指定で無意味かも。
GENERICをcpしてPCMCIAはコメントアウトしたものをOLDCARDにinclude。カーネルはOLDCARDで作成。ブート時にエラーが
でるけれど、これで認識。エラーがでないように、とか、これは当然いらねーという作業をしたら動かなくなったりとかで、
ちょっと(じつわかなり…)困ったけれど、まあいいか、というところ。かなり微妙な綱渡り。
過去ログ膨大ですね。あさればどっかに書いてあると思うけど…ネットで5スレぐらい見てざせつー