P2Pによる2chの展開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 17:50:540490名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 16:59:08理論上はそうだが、現行法及び特にその執行は、必ずしも正当に責任を負うべき者に責任を問う形にならない。
ほとんどが世論(=印象に操作された愚民の多数決)によって決まっている。具体例はスレ違いになるので書かないが、幾らでも心当たり有るだろう?
自衛手段として回避行動は取るべきと考えるが(実際、他の世界でもそのように自衛的回避が起こっている)。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 17:13:450492名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 17:48:21どんなすごいものを作っても、法的に問題があっては意味ないでしょ。
> 正当に責任を負うべき者に責任を問う形にならない
それは>>490が思ってるだけでしょ。
民主主義は衆愚であろうと、多数決の論理。
正しいのは多数派の意見なんだよきっと。
>>489かといって、管理しませんは問題ありまくりでしょ。
プロトコル公開するなら、連投対策も考えなきゃだよね。
○秒規制をしようといっても、それを全ソフトが守るとは言い切れないし。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 17:55:43そう!その通り!!
だから少数派は特定されない匿名の世界へ逃避するしかない。
思想を公開しなければ、開発者を特定されなければ、技術自体が崩壊することもない。
連投規制ね。
書き込みに今の2chみたいに一方向性のランダムなIDを生成して付与し、
仮にあるソフトが守らずに連投レスを付けたログを放流しても、別なソフトが(透明あぼ〜ん方式ででも)同IDからの指定時間内の連続投稿を
自動的に削除して放流するようにすればいいかな?
この機能が付いていないソフトは、荒らしには使いやすいが、
一般の人が閲覧するには、同一ソフトから流れてきたログに連投レスが付きまくってて不便になるから使わないだろうし。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 18:07:20書き込み側でIDを付加できるなら(ry
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 18:11:33付加しないことも出来るね。まあIDのないレスは強制削除でもいいだろうけど。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 18:15:32>別なソフトが(透明あぼ〜ん方式ででも)同IDからの指定時間内の連続投稿を
>自動的に削除して放流するようにすればいいかな?
それをいたずらして、消しまくりとかねw
ID自己付加は信用性0でしょ。
RSAみたいにしても、レスの改ざんは防げても鍵自体をいじられたらどしようもない。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 16:36:000498名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 17:35:54Skypeがすごいのは匿名性じゃない。DHTによるユーザ管理だ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 17:57:48相手のIPアドレスは普通にわかるでしょw
相手が深い火壁内にいるとかなら別だけど。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 18:03:430501名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 19:53:43政治闘争するしかないよ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 20:16:550503名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 22:14:05・各自が削除できることによって、荒らしの影響を排除できる。
・ログが複数の参加者に分散していることにより、消失のリスクがなくなる。
・中央サーバがないため、メンテナンスによる停止や運営主体の都合による廃止が起こらない。
このへんを利点として考えていて、べつに権力による弾圧からの自由までは期待してない。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 10:27:23新2ちゃんねるの使い勝手を勝手に考えるスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168758937/
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 21:31:54Wikipedia 閉鎖 2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171195528/
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 03:50:11Date: 2007/02/09(金) 23:51:32 ID:47vSgJfY0
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 09:32:310508名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 11:36:210509名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 15:15:37ttp://kyouzin2ch.hp.infoseek.co.jp/p2p/
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 05:08:42> インドのカレーは変なパンみたいなのにカレーを付けて食うんだぜ?
これが(↑)うわさの小学生2ちゃんねらってやつ?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 05:23:31んなこたーなくないよ。匿名化をはかるソフトウェアの開発を規制して
開発者をつぎつぎに摘発する法律ができたらどうするのよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 05:24:50http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20289307,00.htm
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 23:09:06ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/13/14752.html
P2P 2chも容易に妨害されかねんよなぁ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 23:37:49それはWinny特有の構造を突くものなんじゃないかな?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 00:36:01でも似たようなことはできそうじゃない?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 20:09:150517名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/23(金) 00:22:120518名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 16:38:320519名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 19:14:180520名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/25(日) 04:04:330521名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/26(月) 18:47:21あまりに人が多くなると末端ノードにデータが行き渡るのにすごい時間がかかりそうだ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/26(月) 23:42:17実況みたいなリアルタイム性が失われるのは必然なのでは?
遅延はあってあたりまえ...てーと普通にnntpになっちゃうなあ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/27(火) 03:17:09遅延は精々数十秒〜数分が限度。それ以上遅いと2ch式の文化の殆どが失われるだろう。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/27(火) 03:18:13>>521 DHTは検討した?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/27(火) 03:45:22こっちではルーティングをKademliaベースで検討してる。
うまく実装できれば効率はいいはずなのだが、問題は部分一致検索ができないこと。
スレタイ一文字違うだけでまるで違うハッシュ値が生成される(当たり前だが)から、
部分一致するタイトルでもDHT上では別々の場所に配置されてしまう。
どうしたもんか。
キーワード部分とスレタイ部分を分けてハッシュを作り、それを連結させて使う?とか、いろいろ考えてる。
ハッシュ関数をhとすると h(UNIX) + h(質問スレ) とかってイメージ。
ただこれだとキーワードを増やせない・・・・・動的にスーパーノードでも立てればいいのか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/01(木) 01:53:10と何も知らない素人が言ってみるテスト
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 01:32:430528名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 03:01:30構想 - なし
プログラム - 0バイト
完成率 - 0%
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 17:31:37プログラム - 10kb
完成率 - 1%
放置 - 3年
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 20:23:46仮に影でやってたとしても口に出さない
別名:あまのじゃく
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 21:21:51NetNews的発想になるけど、コントロールコードでハッシュを流すしかないだろうなぁ。
キーワードに分けたハッシュはダメだと思う。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 06:38:48それがステータスだもの
ユニークな発想はあまのじゃくにしかできない
あまり当たり前のこと言わないでよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 16:44:56構想 - なし
やる気 - 1バイト
完成見込み - 0.1%
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 17:20:39○ 完成見込み - 0.1ppm
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 04:49:200536名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 09:20:110537名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 11:59:04実装はINNがある時点で終わってると思ってる。
ピアリングの自動化とかは実装の問題というより研究課題なんじゃないかな。
研究が1年程度で簡単にできるかどうかは疑問。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/15(木) 12:33:52I2Pみたいなのの上に乗っけた方が手っ取り早くね?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/15(木) 16:33:000540名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 13:31:590541名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 21:54:01別にそれでもP2Pちゃんねるは可能なんだぜ?Torrentとかも動く訳だし
いろんな意味でとややこしい匿名性の担保は汎用的な下位レイヤーに
丸投げしといた方が都合がいいんじゃないかな・・・という話
少なくともP2Pちゃんねるネットワークを構成するノードのIPは不可視になる
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 22:08:210543名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 23:05:510544名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 23:14:24レス削除のところだけ案が思いつかない
だれか
案をおくれ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 00:40:55コントロールコードを送るしかねーべ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 07:30:22あとあと問題になりたくないし
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 07:35:20スレの乱立とかされたときどう対応すればいいかな
案くれ
それが決まり次第はじめようとおもってまっす
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 16:10:39ノードに管理の一旦を担わせてる時点でだれかが管理するのは矛盾になりかねない。
やっぱりノードの良心が大事かなと。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 19:40:07みんな守ってくれるかな
俺の状況:
構想 - なし
やる気 - そこそこ
完成見込み - 10%
現在のファイルサイズ - 208,896 バイト
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 19:41:010551名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 20:39:27もう、レス削除はなしで良いんじゃない?
ある程度下がったスレは送信しないことにして、
上位100スレくらいを通信する。
ああ、でもそれだと、スレ乱立には対処できないかなぁ。
レスの上げ下げのアルゴリズムで対処する?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 20:40:020553名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 22:52:16そこから開発始めてみようかなw
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 22:53:51そのあとXで書くつもり
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 23:38:17何となくアルゴリズムオープンでも崩れない物を作りたくなってしまうが…
オープンだと安全な物は作れないって証明されてたりはしないよね?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 04:24:35それでも、効率はともかく高い匿名性を実現している。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 09:39:52できるさ
どのノードにも記録を残さなきゃいい
2ちゃんねるに対して不穏な動きがあるから、匿名性と責任者なしで動くシステムにすることが大事
これが出来ないんならいまの2ちゃんでいいわけじゃん
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 10:11:330559名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 10:45:24それについてはアセンブラも使ってる
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 13:16:31これってどうなの?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 16:56:44おもしろそうだね
取り入れてみようかなw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 17:01:11とwikipediaで気になる文章を見つけたんだけどwindowsもUnixライクってことでいいのかな?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 17:23:48公式サイトのドキュメントもWindowsとMacOSXはインストーラ、
Linux/BSD/UNIXはソースからコンパイルになってるし
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 17:27:510565名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 17:35:19書き方と読み方の問題
つまり、日本語って難しいね、て事
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 17:38:490567名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 17:40:41書き換えてきた
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 17:41:31各種ってところがやっぱりおかしい
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 17:42:260570名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 18:32:39http://en.wikipedia.org/wiki/I2P
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 00:36:42【取材拒否】2chひろゆき氏、「あなたの話は聞く価値無いけど、私の商売のために時間くれ」という読売新聞記者よりPSPのゲームが重要
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174657248/
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 08:03:58torは基本的に匿名プロキシ用途がメインだしな。
それに、現状ピュアp2pとしては動いてないし。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 11:47:50通信層を選ぶのは、良くない設計法だと思う。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 13:17:070575名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 15:25:150576名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/28(水) 10:45:39車輪の再発明いくない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/28(水) 15:46:380578名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/30(金) 12:58:130579名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/30(金) 19:16:07簡単にでも暗号化しておけば「中身がなんなのか分からなかった」と
言い逃れる点で暗号自体は重要だと思うけど。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/30(金) 19:53:07うまくすれば強力な暗号になるだろうが、
キャッシュ管理が手がつけれないぐらい煩雑になりそうだな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/03(火) 00:56:440582名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 09:06:22つ [winnyのソース]
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 01:13:33電子署名によるトリップシステムをピュアP2Pで実現するには、
どうやっても分散PKI(悪意あるノードがどうせ混ざるので、そこまで厳密なものではないが)
を実装しないといけない。
Winny方式じゃ、どう考えてもなんともかんともならん。DHTではないと。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 11:35:390585名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/09(月) 15:52:500586名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/20(金) 21:22:07http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1176655762/
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/20(金) 21:38:47スレを表現するための、XMLの操作がこんなに面倒だとは思わなかった。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 18:10:14著作権法非親告罪化の件2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179736151/
「画像ちゃんねる」管理者ら逮捕=わいせつ画像掲載
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179907696/
【社会】「画像ちゃんねる」管理者ら逮捕=わいせつ画像掲載−年間アクセス7362万件・神奈川
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179907915/
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 15:44:55http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1121509356/
Janeの板一覧に追加する場合
http://2chstyle.mutely.net/saku2ch.cgi/subject.txt
RinGOch P2P ttp://gateway.ringoch.info/
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1149543682/
NYch ttp://nych.info/main.php
Hoven、Windows用の新月UI
ttp://www.rootshell.be/~kienzan/hoven/
P2Pによる2chの展開
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/
P2P 2ch まとめWiki
http://vipbox.dip.jp/new2ch/pukiwiki.php?FrontPage
開発避難所 http://jbbs.livedoor.jp/computer/34417
2ちゃんねるプラスClone掲示板 現在試験運用中
http://networks.servebbs.net:9685/2chpls/
2ch.netドメイン差し押さえ時の対応方法
http://hitobashira.org/index.php?FrontPage
今一番人の多いP2P掲示板って何処?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています