UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がってPt.2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 15:52:51んだす
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:00:43いやこのスレを全部読む気なら全スレは読まなくても大丈夫。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:03:40このスレは全部読む気なので大丈夫なのかな
2chが閉鎖するしないはともかく、面白い試みだと思うので参加してみたい
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:17:57でも要所要所は読んだ方が話の流れがどう進んできたか分かって面白いかもよ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:18:09日本の nntp が下降線を辿ったのは、2ch が原因だよな
web 掲示板をみたときに、「nntp があるのに、なんだこれ?」って思った
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:29:07Googleにひっかからないとかそんな理由だったりして
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:36:00例えばケータイでnntp出来るのか、とか
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:37:52パソコン通信やってw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:38:28レスとか書きかえられちゃったりしない?
WINNYみたいにIPわかるソフト開発されたりしない?
ちょっと心配だけどがんばってください。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:44:48要望とかはこちらへ
【誘導】
新2ちゃんねるの使い勝手を勝手に考えるスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168758937/
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:46:39匿名性はともかく、レスを書き換えられたりは不可能にしないといけない。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 16:56:36ちょとまって。
それだと、スーパーノード=ひろゆきになっちゃわないか?
スーパーノードがどのくらいの人数になるかわからんが・・・少数の場合
責任の所在の分散にならないと思う。
参加してる全ノード=ひろゆきじゃないとP2Pにしても意味ないんじゃ?
確かに、全チャネラーがP2Pでポート開放は不可能だろう。
でも、ブラウザでアクセス&書き込みできるようじゃスーパーノードになるメリットがないでしょう?
出来ればみんなスーパーノードにならずに2ちゃんやりたいと思われ。
このプロジェクトのコンセプトはいかにひろゆき的存在をなくし破綻しないシステムを作るかってことじゃないのか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 17:00:46なんか前にも同じ事いって同じ反応があった気が・・
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 17:01:40同じ話が出て同じツッコミばかりになりそうだし。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 17:05:09専用ソフトでやるといろいろメリットは「レスがリアルタイムで追加されていく」
くらいしかないかなぁ。まあWebゲートウェイに全機能を付けると、
相当重くなるだろうから、ある程度機能制限すればいいんじゃないかな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 18:09:52P2P掲示板の実装は既に存在する。有名なのは新月。
http://shingetsu.info/saku/
とりあえず朔をインスコして使ってみてもらうとわかりやすい。
問題点としては,2chに慣れているとP2Pであるが故に発言の伝搬がちょっと遅い。
あと,スレ建てまくるとパフォーマンスはだいぶ落ちる。
UNIX板程度なら丸ごと新月に移民できると思うけど。
これで良ければ「ちゃねらーは全員新月をインスコ汁」で終わり。
スーパーノードを置けばもう少し早くなると思うが,レスポンスが高速で内容が同期された
分散データベースの設計と実装なんて話は真面目に研究テーマとして取り組むに値する
話なので,そんなに簡単に結論は出ないと思われ。
#そんなのが簡単にできるならOracleは売れない。
--
グダグダ批判とか要望を続けるより不完全でも実装して動かしてみるのが大事。
そういう意味ではとにかく動く物を作ったfuktommy氏はエライと思う。
と言いつつ,自分はNNTPの改良がいいと思っている。
20年以上残っているプロトコルってのはやっぱり良くできてると思うし。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 18:29:280837マイク ◆yrBrqfF1Ew
2007/01/15(月) 18:47:540838名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 19:02:200839名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 19:08:23Webすらなかった20年前の話題を蒸し返していることは間違いないけどね(w
それでもDHTとか20年前にはなかったものが我々にはある。
それでちょっとだけ進歩できるかもしれない。それで十分。
#いいHashって大事だね。本当に地味な仕事だけど。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 19:26:06フレキシブルにトリップの付け替えが出来る機能が欲しい。
成りすましが起きたらトリップ公開および
再発行のメッセージを流せるとかね。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 19:36:30それはいい機能だね。
じゃ,実装よろしく。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 19:40:22NNTPは知らんが、分散システムの即時性はノードの遠戚を如何に割り出すかだね。
東西南北に分布してると仮想して、南端だけで回っててもしょうがないでしょと。
あとノードごとに色づけして如何に効率よくリロードするかとかね。NNTPなら対策取れてるのかもしれんが。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 19:55:40重複して受け取ったメッセージは捨てる。
「隣のノードリスト」は人間が書く。それだけ。
>>738 のように完全グラフにすれば伝播は速くなる。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 20:16:00水槽の発泡装置みたいな感じで巡回させるか、
各ノードが空き地へ斡旋する機能を持つとかで対策、かな。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 20:24:06よく言われている事だけど技術の進歩って螺旋階段だよね。
上から見れば同じところに戻っていても積み重なった何かがきっとあるはず。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 20:27:14良い事言った!頑張ってくれ!
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 20:28:23ってことだね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 20:47:330849名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 20:49:140850名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 20:59:240851名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:05:140852名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:05:360853名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:06:45接続ノードを特定して絞ると、満員だからと押しやられて、孤立が起きそうだな
水槽の発泡装置みたいな感じで巡回させるか、
各ノードが空き地へ斡旋する機能を持つとかで対策、かな。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:07:59先生、わかりました!
ボトル=瓶 ネック=首 で‥‥
つまり、スッポンの首みたいな感じのことです!
<参考までに>
ボトルネック(bottle neck)
コンピュータの処理速度やネットワークの通信速度の向上を阻む「隘路(わいろ?笑)」と
なっている要素で、「瓶の首のように細く、詰まりやすい」という意味に由来している。
コンピュータやネットワークのシステムは、様々な要素が複雑に絡み合っているため、
全体の性能の向上を図ろうとしても、どこか一ヶ所が妨げとなり、性能が上がらないことがある。
こうした要因がボトルネックと呼ばれ、システム性能向上のために、
早々と解決しなければならない部分となる。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:11:33完全グラフとはどういう状態なのか、それが問題だ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:12:27……え? 6.2が出た? さよならっ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:12:34一定期間反対がなければnewgroup発行してOK、だったっけ?
japan.*の下になれば、すでに確立されている配送系を使えるので
いいんだけどjapan.2ch.*ってjapan.*的に問題ないの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:21:02誰か土曜日くらいからの流れをまとめてくれたりしない?
流れをぶった切るけど、以下の仕様なら個人的に2chの利点だと
思ってる誰か(被批判者)にとって都合の悪い事が圧力によって
消されないシステムとして運営できないかな?
IRC(もしくはもどき)を立てる
↓
善意のだれか達がログかき集めてWebで公開
多くのビジターが期待できれば、広告収入でウマーしたい人が
いくらでも公開してくれる
んで、(大元の)運営的には発言をリアルタイムに流してるだけ
だから、削除要請とか来てもログを公開してる人に言ってくれ
って話になるし
ログ公開サイト運営者が多数になれば、"あそこの公開サイトは
朝鮮系の都合の悪い記事は載らない"とか"あそこは圧力に強い"
とか、"あそこはスパムのあぼんを的確にやってくれる"とか
色々な個性が出てきて面白いと思う
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:24:58クローンは専用スレ立ててる
2ちゃんねるプラスClone開発スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168737020/
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:27:110861名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:46:01乗せられたのか。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:47:500863名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 21:55:26こんなことでもないとRFCなんて読まなかっただろうから、非常に感謝している。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 22:01:530865名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 22:02:500866名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 22:06:45このスレがやっぱり必要なかったかってなったときくらいに読みに来るから
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 22:08:21話すべきことはだいたい話した気もするしな
誰かの叩き台が出回ればまた動くだろうけど、
1日や2日で出来るもんでもないし
地道且つ気長にやるしかないな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 22:44:24探求しつづけましょう。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 22:45:30ちっとは実社会の現象にも目をむけて見るってことで。
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=3975
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168605661/
つまりだな。ここまで不確実で怪しいものが発端なのに、スーパーノードとか
パブリックな管理者の存在をひたすら忌避する必要ってあるのかな?
無実の一小市民が悪意や悪戯で晒されて、IP開示請求して判決出て
警察もそれを要求したのにひろゆきが無視ってんならわかるけど。
なんかヤクザに訴えられるのが嫌だから匿名性上げようとしているみたいで、
なんか違う気がしてきた。
まだひろゆきが交通事故にあうかもしれないから。。。という理由のほうが
説得力ないか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 22:45:32と初心者がいってみる。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 22:56:560872名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 23:10:35色々な事は後回しにして、根底構造だけ組んで、テキストメッセージ程度で実験しようとしてるんだが、
中々そこまで行かない…。
0873869
2007/01/15(月) 23:11:42完全な匿名性なんて、それこそFreeNetが必要な状況に追い込まれてでもいない限り必要ないっしょ。
ネットニュースやメーリングリストしかない時代でも、それなりに楽しくやってたわけだし。
2chで学んだことはシグネチャなんていらなくて、記事IDがあればいいってことだとか言ってみるテスト。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 23:21:01> ネットニュースやメーリングリストしかない時代でも、それなりに楽しくやってたわけだし。
その記述は不完全だ。
> 利用者が、大学の大学院以上と教員、研究機関や情報系の会社の社員で、物理的にも
> 交流がある人々に限られていた時には、ネットニュースやメーリングリストでも、
> それなりに楽しくやっていけた。
が本当だ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 23:26:512chan-bbsあたりなら結構取れるんでない?
あとは完全に差し押さえられるまでに作成・周知をしとけばおKか?
あとはひろゆきのやる気しだい
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 23:28:39何とかして下さい
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 23:48:03学校が督促するが、なしのつぶてで、一向に支払う様子がなかった。
ついに裁判沙汰となり、DQN親に対して給食費の支払命令が下された。
しかし、DQN親は裁判の判決に対しても無視を決め込んだ。
DQN親は皆の前に出てきて、「払わせたければ払わせる法律を作ればいい。
自分の年収は、日本の人口をちょっと超えるくらいかな。」とうそぶいた。
学校もキレて、近いうちに財産の一部が差し押さえられるとの観測が流れた。
子供 : 「給食費は払いたくな〜い!でも給食は食べた〜い!」
DQN親 : 「子供の昼食の危機だぁ!誰か立ち上がって!」
「よし、差し押さえを逃れるテクニックを考えよう!」 ← UNIX板の住民のみなさんがやっていることの意義
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 23:53:42またそれか・・
さっきからずっとデジャヴーを見ている気分だ・・・
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 23:53:51×UNIX板の住民のみなさんが
○UNIX板を使って他板のみなさんが
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 23:54:400881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 23:56:570882名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:01:58http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168869901/
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:09:36同意。
けど、いきなり直面するのは魑魅魍魎の世界だ。実名、所属、メアドなんぞ悠長に
入れていた時代ではない。しかも、様々な偽装にも直面する。INN NNTP + Web
Gateway だとしても現行の 2ch 以上に厳しいアタックやスパムにも対応しなけ
ればならない。
一方、利用者からは http でアクセスしてくるわけだから、既存 Web ブラウザや
専ブラで時代の趨勢として、より魅力のあるコンテンツを欲するだろう。Web の
規格も変わる。勿論、ウィルスやフィッシングだって有り得る。
丁度、Klamav + clamav をいじっているが、当然商用のものに機能面では追い付
かない。テキストだけならかなり高速だが、検査可能ファイル種別、サイズ、ウ
ィルス DB も知れている。クライアントのセキュリティーソフトが当該ブラウザ
利用時にも守ってくれなければ一般ユーザーには危険地帯になる。そこと、反社
会的、犯罪そのもの、荒し、スパム等の障害の除去は不可分だろう。
けれど、今回このスレの流れとして NNTP (INN が筆頭候補) を利用するにあたって
実際に試行錯誤しようとしているのは現行の利便性を犠牲にせず(カテゴリー・板
・スレなどの馴染んだ構成とか)例え 2ch.net が司法(国権)により閉鎖や停止に
至るような事態があった場合、当初は避難場所だとしてもいずれは新たなコンテン
ツなりサービスなりをストレスなく提供出来るようにしたい、P2P がおかしな技術
だと誤解された状態を打破したい。本来はこれだけ有用な技術だと。
そして、運営の間接的でも民主性的なシステム。明瞭に現段階では夢物語だ。しか
し先人は NNTP というプロトコル P2P という技術、INN という実装、Web へのブ
リッジ、高速なキャッシュ、簡便な認証技術を既に提供してくれている。
具体的なプランと実装とテスト結果が無い以上、やりたい人達は自前で試行錯誤す
るしかない。私も、手の空いた時に退役マシンまとめてこつこつやるさ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:18:53なってきた。
しかし、P2P掲示板システムを開発する意義はある。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:23:180886名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:31:560887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:33:12公権力が利用者の情報開示を求めてきたときに、
それが妥当なものである時に対応できないようでは、
公共性にも反し、社会の支持を得られずに淘汰されてしまう
ということではないかな。
逆に公権力が不当な圧力をかけてきた時に抵抗できる
強さを持っていることは悪ではない。
なんてね。思想めいてみた。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:35:11禿同
悪い言い方をすればひろゆきが自分でコンテンツ拡大に疲れてきたから閉鎖騒動をきっかけに
新システムやってくれないかっていう釣りにまんまと俺たちは釣られたな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:36:53>>8
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:39:110891名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:41:26スレの進行が妨げられてる。
技術議論のみで。
俺も便乗しちまった、スマン
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 00:51:350893名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:04:39■■■■■■■■■スレ進行保護へのご協力のお願い■■■■■■■■■
【重要!】このスレを訪問されたUNIX技術者以外の方へ
この本スレは、純粋に技術に関する議論を行うスレです。もしかしたら2chの将来もかかってる。
このスレが他スレ、他板から流入した住民のレスによって大いに進行を妨げられ
新掲示板システムの開発そのものに影響が出そうです。
「開発意義など技術以外のコンセプトの議論、要望、2ch閉鎖の噂に関する話題」は
本スレ保護用に設置されている「2ch閉鎖対策 総合雑談・議論スレ」で行ってください!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168876834/
くれぐれも本スレの進行を妨げる「純技術レス」以外を本スレに書き込まないように。
なお、議論や要望ではない「応援メッセージ」「"祭"参加者」はこちらのスレへ↓
「UNIXER応援スレッド」
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168626769/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:25:34たまたま最悪にあった。本当ならしゃれにならん。
馴れ合い、ダブルスタンダードが嫌いなまろゆきw
↓
257 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2007/01/14(日) 16:28:58 ID:???0
いやネタとかじゃなく、マジで。終了します。
260 FOX ★[] 投稿日:投稿日:2007/01/14(日) 16:31:22 ID:???0
おつかれさん。鯖の契約解除手続きしてきます
USの日曜午前0時(こっちの月曜午後2時)でいいすね?
269 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:投稿日:2007/01/14(日) 16:33:01 ID:???0>>260
よろ
276 名前:たもん君@あらいぐま編集長 ★[] 投稿日:投稿日:2007/01/14(日) 16:35:33 ID:???0
残り20時間ちょい
しっかり頑張りましょう。(`・ω・')
おぃ japan.2ch はどうなった。あれ INN だろ。特急でどれだけかかるんだ。当初手作業で
リスト作らないといけないよな。ノードの構成とか全然決まってないと避難出来ないぞ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:27:370896名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:33:37逆じゃないの。コンセプト談義はこのスレでいいだろ。
実装が始まれば別スレが独立化するし。
このスレ潰すとかえってスレ乱立するので逆効果
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:35:22とりあえずの避難だろ。時間がない。最初の穴掘りは固定限定でもしかたない。
真偽確認しているわけにもいくまい。以後、上の緊急連絡先に待機するよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:44:2262 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/01/16(火) 00:24:44
>>59
たぶんログは暗号化されて持っている掲示板の情報はわからないようになると思う。
そもそも自分が読み込んで読んでいる情報だけを持っているわけでなく、
暗号化するかなんかしてなんの情報を持っていてやり取りしているかユーザーは確認出来ないようにすると思う。
意識する必要がなく2ch見てると知らないうちに新2chサーバになっているようにしたい。
どんどん削除の情報も最新になっていくはずだから2ch見続けているなら削除されていない情報は残らないしそもそも確認も出来ない。
だからログはその時その時に自分で操作して保存しなければ目で見える形でログが残らないようになるはず。
実現出来なくてならないかもしれないけどね:P
これってp2pでやり取りしている情報をwinnyのキャッシュの様に保持する形にするって事っすか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:48:190900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:49:360901名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:49:52俺もそれだ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 01:56:47サービス終了なのか?Biglobe。
がびーん。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:03:34ISPのNetNewsサービスはほぼ全滅状態でしょ
nntp板行けばどこかに情報があるはず。
NetNewsを見たことがない人もnntp板をちょっと見てみな。
発言をひと目見ただけで異常者だとわかる疫病体(厨房のこと)がうじゃうじゃ
蠕いているのがわかる。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:06:302年位前に見た時はそうでもなかったよ。
ていうかspamspamspam,,,
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:13:51vipperと対消滅して平和になるかもしれんぞ。
でもvoid氏一人相手にもgdgdだったからなw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:20:20そんななかASAHIネットが提供しているのを発見w
やべw
惚れたw
つうか惚れなおしたwwwwwww
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:24:210908名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:31:37とりあえず OCN な。確かに fj でも見切りつけるほど酷かった。最近は過疎っとるが。
あ fj.sci.* とか OS 関係しかあんまり使ってなかったが。
ニュースサーバ
(NNTP)*1
news-est.ocn.ad.jp
news-nth.ocn.ad.jp
news-wst.ocn.ad.jp
news-sth.ocn.ad.jp
*1 お近くのサーバをご利用ください。
また、工事・故障情報などはocn.announceのニュースグループをご覧ください。
だそうだ。今、OCN からだと大丈夫。Gnus 後回しでとりあえずSylpheed 2.3.0で繋いだ。
糞ったれ。最悪のコピペ嘘だったらどうしてくれようか。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:34:12まだ何も出来てない。何か起きたら、したらばの掲示板だろ。上にアドレスあるじゃん。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:35:42「最悪のコピペ」って>>894?
嘘だったらも何も「こんなのでも信じるやつっているんだよね。踊れ踊れ」扱いになってるはず。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:36:490912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:38:05だったら私が馬鹿で済むからいいよ。しょせんガセに踊っただけだからな。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:43:53852:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 04:55:49 [sage]
今回の騒動、
2chが閉鎖するとかしないとか、そういうのが問題なのではない。
名誉毀損レベルの書き込みが、
サイト運営側にも責任が負わされるということが現実化したこと。
その末に、この騒動が起きている。
ひろゆきが賠償金を払わなかったのは、一度払ってしまうと、
訴訟→負け→損害賠償支払い が際限なく、続くことを知っていたから。
本人は無頼ぶって払っていないように見せていたが、
当然ながらそんなに馬鹿ではない。
このままの運営を続けると、名誉毀損、個人情報暴露などへ訴訟が頻発するだろう。
国家権力を相手に、2chが対抗できる術はなく、
運営方針の変更を余儀なくする他なくなる。
ひろゆきの言う「うそをうそであることを云々」が
通用しない、容認してくれない世の流れに遂になってきてしまった
そういう意味で、本当に2chが終わるということになる。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:46:00「杞憂」ぐらいでいいんじゃないですか。
夕方〜晩辺りに運営見てたけど、狐の人は珍しく真面目に「どーしたもんだか」を考えてましたよ。
あっさり閉鎖とか、そういう方針でなくて。あと、まろゆきと連絡が取れてないと。
だから
> 260 FOX ★[] 投稿日:投稿日:2007/01/14(日) 16:31:22 ID:???0
> おつかれさん。鯖の契約解除手続きしてきます
> USの日曜午前0時(こっちの月曜午後2時)でいいすね?
この辺とかあり得ないんですよね。まあ、こういうのを作って喜ぶ人がいるのも2chか。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:46:55【重要】
◆パブコメ募集中 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1134744141/43
◆発信者情報:同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針[毎日 2006/12/26]
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167098731/
『まさに、2ch潰し+ネット版・人権擁護法案』 規約を変えても、個人情報保護法違反ではないのか。
【怖いところ】
■発信者本人に言うことないから、『知らない所でこれが行われ個人情報が行き渡る。』
■『冤罪だった場合の名誉回復措置が無いし、一度公開された情報に対して名誉回復の方法なんて存在しない。』
■『他国の人が、被害を受けたと情報を開示を求める』
しかも、冤罪というか、全く事実に反する事で晒されたとしたら最悪。以下は有りうる事態の例。
■『ウィルスで本人が意図しないうちに書き込みされる。そして情報開示。』
■『被害者を装った加害者に個人情報を公開してしまう』(これを使えば、特ア、同和、893、特定宗教団体、官僚や政府が批判した人を探せる。その後は…。また、他国の人が国内の人と協力して被害者を作り開示を求める事も有りうる。)
【簡単にマッチポンプを起こせる?】
感染した人のPCが自動的にウィルス作成者の個人情報の一部を
2chなどに書くようにプログラミングしておけば、
ウィルス作成者は、感染者の個人情報を引っ張り出せる?
恐ろしいマッチポンプだ。
『テンプレ1〜3、少年犯罪データベース、警察庁・バーチャル弊害研究会を逆監視するスレなどを読むこと。』
【重要】そして、安倍内閣による、平成版寛政の改革の足音が…
(ケータイOK)
◆インターネット規制問題まとめin@Wiki http://www13.atwiki.jp/xyzabcd/pages/1.html
◆警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:49:560917名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:51:32104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 02:43:13
>>102
IPじゃなくてIDにMACアドレス使ったらどうなんだろとか思った。
MACアドレスならIPほど割れにくくない?
つうか、割る方法あんのか?
ってゆうかそもそもMACアドレスをIDに変換できるかが疑問だけど。
これなら偽装も糞もできなくないか?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 02:55:58そっか。ありがとう。
この際だから、実運用されている P2P 系のお勉強がてら INN 最新版いれて
遊んでおくよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。