UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がってPt.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253252
2007/01/14(日) 14:50:13以下では、WindowsがインストールされているドライブがCの場合を仮定します。大文字・小文字はWindowsにおいては無視されます。
また、\とか/という記号は、フォルダの区切りをさします。たとえば、
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsという記号は「Cドライブの中のWINDOWSフォル
ダの中のsystem32フォルダの中のdriversフォルダの中のetcフォルダの中のhostsファイ
ル」という意味になります。
元々あったhostsファイルはかならず別の名前でコピーし、バックアップをとっておく
ようにしましょう。
Windows XP:
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
Windows 2000:
C:\WINNT\system32\drivers\etc\hosts
Windows 9x:
C:\WINDOWS\hosts
ちなみに少なくともWindows 98にはHOSTS.SAMというファイルがあります。これはあくま
でサンプルなので、新しくhostsという名前のサンプルを同じ場所に新規作成して、それ
に記述する必要がありそうです。
0254252
2007/01/14(日) 14:51:19TCP/IPコントロールパネルを開いて、まず最初にEditメニューからUser Modeを選んで
Advanced(2番目)にします。
すると、Hostsファイルを選択するボタンが現れるので、これでHostsファイルを選びます。
Mac OS XおよびLinuxとFreeBSDなどUNIX系OSの大半:
/etc/hostsを編集します。
hostsファイルの話がWikipediaにも載ってますので参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hosts%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:51:35テクニカルな立場から言えば、
板の内容とかスレなんて内容はまったく関係ないのよ。
雰囲気はその住人たちで作って。
0256252
2007/01/14(日) 14:52:02板のドメイン名とIP addressの対応表一覧はここにあります。ありがたく使わせてもら
いましょう。
http://blog.livedoor.jp/saitama_orz/archives/50859388.html
「メモ帳」や「Simple Text」あるいは「Text Edit」などのテキストエディタでhosts
ファイルを[ファイル]→[開く]で開きます。ない場合は[ファイル]→[新規]で新たに作
ります。上のリンク先の
202.222.30.25 watch.2ch.net
のような点線の枠の中にある文字列をコピー・貼り付けします。もともとhostsファイル
があれば下のほうに追記する形になるでしょう。
あとは[ファイル]→[上書き保存]で保存すればOKです。新たに作成した場合は[ファイル]
→[名前を付けて保存]でhostsという名前を付け、上に書いた場所に保存します。
以上でおそらくうまくいくでしょう。接続がおかしくなったらバックアップしたファイルを
戻せばおそらく大丈夫です。
--
変なところは適当に直してくれ。長文スマソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています