UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がってPt.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 11:35:502ch全体を一極集中で管理するんでなくて、最小単位の板で管理するのが目的。
実況だって、実況bbsがあるから、鯖負荷に関しては既存の2chシステムより遥かに軽いと思うけど?
複数板の統合に関しては運営の課題だと思うけど、運営が公認した板なり、掲示板群にリンク貼ればいいんでないだろうか?
リンク貼った中で複数板が存在する場合は逆にユーザーの自由にすればいいと思う。
>>156
まあ、大前提として、掲示板群の管理人の協力が必要だけどね。
過疎ってるのはその存在があまり知られてないのが一番の理由だと思う。
それを公言してみんな移動汁〜ってなるとアクセスが一気に増加してってのもあるかもシレンから
逆に意図的に知らせてないってのもあるのかもしれんが。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 11:42:46管理体制の問題だけど
・認証は誰がやるのか
・鍵は誰が管理するのか
・既存の実装はあるのか
ぐらいが問題になりそう。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 11:44:00人が集まるところに人が集まるから。
2ちゃんの板の大半は、BBSTABLEだけ作って互換板に誘導すりゃ今日にでも再開できる。
問題は実況、N速、モ娘等の負荷を夜勤に頼らずしていかにさばくかということ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 11:46:03実況は祭りになったらすごいからなwww
3000res/1min耐えられる鯖ってやっぱ2chしかないの?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 11:48:46まあそうなんだけど
今ある2ch専ブラがそのまま使えるぐらいそっくりのが欲しくね?
あと今のNNTPってShift-JISやUTF-8の記事流しても問題ないのかね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 11:50:522chの鯖はFreeBSDなので,個人でも建てられる程度。
専ブラの利用を徹底してもらえるなら負荷はかなり減る。
それよりネットワークの方が問題。データセンターに置かないと,反応がかなり遅くなりそう。
あとは継続して運営し続けるのは簡単じゃない。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 12:18:450166名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 12:21:53ユーザのコンセンサス次第じゃない? MIMEに従えばなんでもありでいいんじゃないかな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 12:32:550168名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 12:38:350169名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 12:41:42で有用な議論が昨晩でた。まとめWikiもできたので、おまえがまとめてくれ。
http://vipbox.dip.jp/new2ch/pukiwiki.php?FrontPage
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 12:42:362ちゃんを頼む…!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 12:54:25暇人だぁね
個々にどんな思い入れがあるか察するが、アホなひろゆきの為に
尚且つ、おまいらが一生懸命やって利益はひろゆきへか、、、馬鹿くせぇことを
なんでそんなに一生懸命・・・何事も勉強にはなるね
ひろゆきが裁判所命令に背いて出頭しなかったからが原因だろ
そっちを解決した方が早いんじゃないのかと・・・
ここを流して読んだが主旨は違ったようだorz
話は変わって
書き込んだ椰子のIPアドレスってすぐ見つかるものなのか?
ひろゆきが何を面倒くさがってるのかが判らない。。。。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 12:57:200173名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:03:12Freenetだから多少ヤバイことも書けるんだけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:04:37立ち上げから複数人だと、揉めてるうちに分裂するからな
とりあえず、有益な議論を続けつつ個々で叩き台作り始めるのが良いとおもた
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:06:24シミュとかプロトタイプをできる人に頼みたい
配布は俺やるよ。しばらくFreenetでダウンするのがいいと思うし。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:10:460177名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:13:572chの利用者たちよ!
http://jbbs.livedoor.jp/computer/34382/
この掲示板で、2ちゃんを守ろう!!
2chを守るのならば、この掲示板をお気に入りに追加!
この内容をこのまま、コピペし、他のところに、貼り付けてくれ!!
ひろゆき氏!俺たちが、ついている!がんばれ!!
2chを閉鎖しないでくれ!2chが無くなったら、俺たちは、孤独な生活を送る事にな
るのだ!!
2chが、大好きだ!!これほど、本気になったことはない!
俺は、糞スレを立てるな、死ねなどと、言われた!
だが、2chは、なくなって欲しくない!お願いだ!2chを閉鎖しないでくれ!!!!
2chを守ろう会会長(*・ー・)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:14:54Netscapeならプラグイン作ってくれ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:16:40ある程度人があつまりゃすぐダウンできるよ
つーか、1次配布をFreenetにしときゃ、あとは問題ないと思う
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:17:43UNIX板でその手の話をすると「まずおまえの実装を見せてくれ」と言われる。
基本的に要望した人間がコーディングすべき。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:19:40たしかに敷居が高いと人は集まらないよね
まあ最初からそんなに人を集める必要もないかもしれないけど
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:20:40社員乙
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:23:19寄付金を募ってひろゆきに貢ぐとか法律に明るい連中の集う
板で対策を考えるとかしたほうがきっと良いよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:24:15っていうか、これを開発して普通に使えるようになるまで一体何年かかるんだ?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:24:550186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:33:04そんな長い期間提示されたら嬉しくなっちゃうよ俺?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:33:30まさにその通り。
毎回の如くいうが将来ぴろゆきが死んでも
運用し続けられる2chを何れ構築しないといけないしな。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:34:05ns1.maido3.com にforwardするようにしちゃえば終了なんだけどな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:34:58金の問題じゃ無いよ今回は。
ひろゆきの年収は1億2000万円以上。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:35:49だから
ケチって払わないんなら代わりに金持っている奴が出せばいいだろうが
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:36:230192名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:37:47普通払う人いるか?
ちょっとくらい過去ログ見ろ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:39:050194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:39:45P2P2ch(仮称)開発スレ
とか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:40:19一万二万だったら払っても良いがな
死ぬ死ぬサギの集金力を考えれば集まるだろう
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:42:49最強までとはいかなくてもP2Pでいくのがいいかもね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:42:50その方が良いと思うなら、テメーがやれ。
よくいるよな、反対意見だけ言って何もしないヤツって。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:43:53NetNews改造とか色々案はあるわけだし、別にP2Pに拘ることもないとおもふ。
ただ投票方式だけはちょっとだけ採用希望。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:44:450200名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:45:40【】新2ch(仮称)開発スレ【】
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:46:15よくいるよな
反対意見の存在そのものを認めない奴って
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:48:46UNIX板はUNIX板でできることをする。
金集めなんかは専門外。
でFA
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:49:24ハイまた大きく吸ってー
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:50:04はぁ?( ゚д゚)
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:51:43( ゚,_ゝ゚)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:52:54反対意見を出す
↓
"何もしない奴居るよな"発言
↓←ここのつながりは?
"反対派を認めないよな"発言
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:56:190208名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:56:27ハイまた大きく吸ってー
これで心身共に落ち着きマース
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:57:130210名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:59:350211名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:02:180212名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:07:12いや、日曜の昼間だぞ。
普通はどっか遊びに行ってるだろ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:09:15p2pの話が出ているが、
そもそもp2pはUNIXとは関係無かったりもするわけで、
管理者的なUnixerは従来のC/S形態の方がしっくりくるだろうし、
意見もまちまちで、ただこの機会に勉強してるだけの人もいるわけでw
あまり団結してないような雰囲気で
半数は寝ちゃってる可能性はあるよねw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:10:35テレビ用
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:10:590216名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:11:470217名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:14:340218名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:15:410219名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:16:05とりあえず、昼飯食ってくる。
腹が減っては何もできぬ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:16:07改良してつくるとかじゃだめ?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:17:40俺は反対意見を認めてないんじゃないぞ、
反対意見があるなら自分でやれって言ってるんだ。
お前頭悪いな、しかも自分じゃ何にも出来ないヘタレだし。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:18:19最後一行のせいでまたファビョるかもな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:18:56微妙だな・・・
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:18:57技術が少々いるし、英語ってのもある。
せいぜい配布に使うだけだろう。
ny使うってのもあるけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:20:14この板の住人が2ch乗っ取ってくれ!
利益はおまいらの自由につかってくれ!
な、この方向で頼むわ
ひろゆきでは2chがいずれ無くなるからよー
このままでは危なっかしくてだめだ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:21:00nyは無理じゃね?
まず1000万人いる2chユーザー全員がポート開けられないし、
セキュリティーホール見つかったら日本終わり
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:21:24脱出の道を作るんだよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:21:330229名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:21:46Javaはダメだ、重いから。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:24:522chブラウザV2Cがかなり軽い件
AWTベースで十分
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:25:56こんな所で"頼むより"〜良いよ という文面からして
1に対して私見を述べているに過ぎないのに
何をいきり立っているのか知らんがスルーせずに
一私見に噛みついて排除しようとしている風にも見えるがね。
と言ってみる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:28:26だめだ
Javaな時点で拒否反応がでる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:29:55ヘタレを排除しようとしているんだが…何か?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:30:320235名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:34:05確かに軽い。
でもこれは読み込んで表示しているだけだから軽いのであって
P2Pにしたらどうだろう?
自分そのものも大きな2chサーバの一部になるわけだからかなり重くなるのではないかと思う。
Javaの他のp2pソフトは重いし、やはりJavaは避けるべきだと思うな。
移植の負担が少ない分作るのは楽かもしれないが。
しかし2chにはオープンソースならそれぞれの移植をする人材が揃っているから、
ある程度移植しやすいければすぐにそれぞれの環境でネイティブに動作するように作れるのではないかと思う。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:35:41まずはCでやるしかないのかな?
Win32APIorX windowあたり大変だな・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:37:26後は各自好きな言語で作るとか
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:38:080239名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:38:460240名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:39:252.仕様はNetNewsを参考に、誰かがRFCの叩き台を作るのを待つ
3.プロトコルさえ決まれば、後は共同作業が可能
4.通信の仕様だけ決まってしまえば、GUIはCだろうとJavaだろうとRubyだろうと好きにして
という感じでダメか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:39:480242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:40:06時間がかかr
Cで作ればいいじゃまいか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:40:110244名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:41:27誰か解説orポインタをキボンヌ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:42:15テンプレ推奨
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:42:220247名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:42:29良いと思う
遅いマシンの事も考えて動作の快適さを重視していくべきだと思う
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:42:330249名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:45:060250名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:47:22私はインターネットが普及してきた頃に利用していた掲示板が休止したことから、
2ちゃんねるという巨大掲示板の存在を知り、現在に至ります。
休止になった掲示板は、ニックネーム登録制の掲示板で、2ちゃんねるで
行われているような煽りはほとんどなく、利用者が現実世界と変わらない応対で、
アットホームな感じを醸し出していたため、とても居心地のいいところでした。
私は今でも、その掲示板の復活を願っているけれど、今となっては2ちゃんねるにも
その掲示板と同じくらい愛着を持っている気がします。
その愛着の原因は、先に書いた板やスレに集約されています。
私が2ちゃんねるの存在を知り、のぞきに訪れた時は、
「スレが混み合っていて、使いづらそう」というのが第一印象で、見づらさから
すぐにウインドウを閉じてしまいました。
それからしばらくして、「2ちゃんねる」の名前が世間で少しずつ聞かれるように
なった頃、私は再度、2ちゃんねるを訪れました。
当時、「2ちゃんねる」について悪い噂や悪名が世間に広まり始めていて、
その「噂話」や「悪名」が本当なのか、自分の目で確かめたくなったのです。
あれから何年かが立ちますが‥‥あの時、「悪い噂話」を信じなかった私は、
自分の判断が間違っていなかったことを、先の板やスレと出会ったことにより、
知ることになりました。
以前は、「2ちゃんねるには悪意ある書き込みしか存在しない」みたいな話が
飛び交っていましたが、いろいろな板やスレを見ると、悪意ある書き込みばかり
ではなく、顔も見えない利用者のために寝る間も惜しんで、ある時は親身に、
またある時は真摯に回答をしている別の利用者の書き込みもあって‥‥。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:48:31休止している掲示板の雰囲気を思い出させる、生身の人間の暖かさが、
そこにはありました。
二次元の創物や機械といった物では、到底醸し出せない暖かさが、
そこにはあったのです。
「2ちゃんねるが潰れればいい」と言う人の気持ちも、わからなくはない。
彼らも生身の人間だから。
だけど、2ちゃんねるにも彼らの気持ちを理解しようとしてくれる、
暖かい人は存在します。
2ちゃんねる擁護だと受け取られても構いません。
2ちゃんねるの利用者の多くは、無差別に個人情報を晒したりするような、
非情な人たちばかりじゃないと断言できるから。
少なくとも、先に挙げた板やスレの利用者は、暖かい人たちが多いです。
そういう人たちにもっと触れ合って、2ちゃんねるの良さを知ってほしいです。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:49:13--
○ 何が起こったの?
ZAKZAKというニュースサイトの記事
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
によると、東京都35歳の男性により、2ch.netドメインが差し押さえられる見込みなの
だそうです。
ZAKZAKは信憑性が低いという声もあり、また壇弁護士が「(ドメインの差し押さえは)
とても難しいと書いている
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html
こともあり、差し押さえの可能性は低いかもしれません。しかし、万が一の対策を考え
ておくに越したことはないでしょう。
○ 対策のあらまし
上記の対策を施すためのサーバを立てたり、新しい掲示板を作ろうとするなど、さまざ
まな動きがあります。以下では、私たちになんとかできる対策について述べます。
「ドメインがとられる」というのは、お店の看板がはずされることに相当します。でも、
看板がはずされても、住所さえわかればお店に行けますよね。
これから述べる方法は、お店の名前(ドメイン)と住所(IPアドレス)の対応表をhosts
というファイルに書き、今までどおりWebブラウザの欄に2ch.netと打ち込んだり2chへの
リンクをクリックしても2chに正常にアクセスできるようにするための一時的措置です。
ただし、2chに見せかけた偽のサイトに誘導される「フィッシング」の危険性もあります
ので、注意してください。
また、ドメインが差し押さえられてないときには以下の作業を行わないでください。ド
メインが戻ったときには、元に戻すようにしましょう。
0253252
2007/01/14(日) 14:50:13以下では、WindowsがインストールされているドライブがCの場合を仮定します。大文字・小文字はWindowsにおいては無視されます。
また、\とか/という記号は、フォルダの区切りをさします。たとえば、
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsという記号は「Cドライブの中のWINDOWSフォル
ダの中のsystem32フォルダの中のdriversフォルダの中のetcフォルダの中のhostsファイ
ル」という意味になります。
元々あったhostsファイルはかならず別の名前でコピーし、バックアップをとっておく
ようにしましょう。
Windows XP:
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
Windows 2000:
C:\WINNT\system32\drivers\etc\hosts
Windows 9x:
C:\WINDOWS\hosts
ちなみに少なくともWindows 98にはHOSTS.SAMというファイルがあります。これはあくま
でサンプルなので、新しくhostsという名前のサンプルを同じ場所に新規作成して、それ
に記述する必要がありそうです。
0254252
2007/01/14(日) 14:51:19TCP/IPコントロールパネルを開いて、まず最初にEditメニューからUser Modeを選んで
Advanced(2番目)にします。
すると、Hostsファイルを選択するボタンが現れるので、これでHostsファイルを選びます。
Mac OS XおよびLinuxとFreeBSDなどUNIX系OSの大半:
/etc/hostsを編集します。
hostsファイルの話がWikipediaにも載ってますので参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hosts%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:51:35テクニカルな立場から言えば、
板の内容とかスレなんて内容はまったく関係ないのよ。
雰囲気はその住人たちで作って。
0256252
2007/01/14(日) 14:52:02板のドメイン名とIP addressの対応表一覧はここにあります。ありがたく使わせてもら
いましょう。
http://blog.livedoor.jp/saitama_orz/archives/50859388.html
「メモ帳」や「Simple Text」あるいは「Text Edit」などのテキストエディタでhosts
ファイルを[ファイル]→[開く]で開きます。ない場合は[ファイル]→[新規]で新たに作
ります。上のリンク先の
202.222.30.25 watch.2ch.net
のような点線の枠の中にある文字列をコピー・貼り付けします。もともとhostsファイル
があれば下のほうに追記する形になるでしょう。
あとは[ファイル]→[上書き保存]で保存すればOKです。新たに作成した場合は[ファイル]
→[名前を付けて保存]でhostsという名前を付け、上に書いた場所に保存します。
以上でおそらくうまくいくでしょう。接続がおかしくなったらバックアップしたファイルを
戻せばおそらく大丈夫です。
--
変なところは適当に直してくれ。長文スマソ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:56:40ここうにくす板だし、その辺関係ないでしょ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 14:57:41閉鎖もありうるけどな。
ドメイン差し押さえても即アクセスできなくなるとも
限らないけど(アクセスできなくなったらドメインの価値がなくなるし)
管理人がひろゆきから会社員に変わるだけかもしれんし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています