トップページunix
1001コメント373KB

UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がってPt.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(1016)
さっきの話の続き。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 13:34:40
遅っ!
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(1016)
二重立てしてもたかな?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168662595/
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(1016)
>>3に統一します。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 13:38:36
俺たちはいつも2ちゃんねるに見守られさまざまなカキコをしてきた。
その2ちゃんねるが閉鎖されるなんていやだ。
そのためにはどうすればいいか?抗議をすればいい
いまこそ2ちゃんねるを守るために俺は秋葉原駅電気街出口で抗議をしようと思う。
みんな、手を貸してはくれないか?

手を貸してくれる同志は下記参照
日時 2007年1月13日
日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定
必ず「2ちゃんねるが閉鎖されるのを黙ってみていられません、どうか2ちゃんねるが閉鎖されるのに反対してください」と言ってください

どうかコピペして広い範囲に知らせてくれ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:04:25
んじゃ、ここPart3ね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:05:46
ふむマンU勝ったし、寝るか
0008名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:10:40
UNIX板のスタンス
・ドメイン差し押さえが可能かどうかは専門外
・仮に差し押さえられたとしても、閉鎖ではなく一時停止。対策はある
・しかし管理・運営の責任が一極集中していることで将来も安泰とは言いがたい
・どうせだからこの機会に新2chシステムでも考えてみる?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:12:09
Part3 はここで良いのかな?

新システムを作るなら,俺もアイデアを一つ.
「板」という概念を撤廃しないか?

現状,板はスレの集合になっている.
これを,フラットにスレが存在する空間にする.

そして,P2P で運営される事を前提にして,
現在の板に当たるものは,各ユーザがスレに付与したタグで代用する.
0010名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:15:04
「ここのスレは2chが今すぐ閉鎖されるかどうか問題にしない」という点は俺も禿同.

でも,万が一,一時的にでもアクセス不能になるかもしれないなら,
その時のための避難所をどこかに用意したいよなぁ.

でも,普段あまり 2ch 見てない俺には,避難所の作り方が分からない…
0011名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:16:37
確かに避難所が無かったら議論すらできないな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:17:18
どうせ2chがアクセス不能になれば/.あたりにタレコみあるだろうから
それで誰かが避難所のアナウンスすればいいんじゃね?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:17:40
47のアレじゃいかんのか
0014名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:17:46
そろそろまとめサイトができても良い頃だと思う
0015名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:18:42
>>13
ロクに書き込みも出来ないような状態だし
0016名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:18:45
>>9
そういうスレは何板に立てれとかいう不毛な争いはなくなりそうだな
各ユーザが任意にタグを付加した場合に、受け取り先によって板が違って見えそうだが
0017名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:18:51
>>9
むしろ自分が興味のあるレスを元にして勝手にクラスタリングされてスレらしきものが出来上がったりしたらすごいな
などと妄想してみるテスト
001892007/01/14(日) 03:19:04
mixi にコミュ作ろうかとも思ったんだけど,あそこは匿名性が無いから動きにくいし,
それに,mixi ID 持ってない人は ROM することもできないから即却下した.

俺は,新たなモノが創り出されそうなゾクゾクする空気が大好きだから,
今の流れが断ち切れてほしくないよ…
0019名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:19:28
こういうのは考えてるときが一番ワクワクするんだよな
0020名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:19:43
http://vipbox.dip.jp/new2ch/pukiwiki.php?FrontPage
ここがまとめWiki?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:20:08
>>14
http://vipbox.dip.jp/new2ch/pukiwiki.php?FrontPage
0022名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:20:17
mixiなんて論外だろー
つかそんなこと言ったらmixiでやれってことになるじゃまいか
0023名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:21:43
P2Pだと伝播されるまでの遅延があるのがなあ。
スレのどの段階を見て書き込んだか書き込む内容に追加するようにしておくと
何かいいことがあるかもしれんな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:21:44
おいておきますね。前スレより

840 名前:746[] 投稿日:2007/01/14(日) 01:36:13
>>832
ですね。削除板作れば何とかなるのかな。

さて、皆さん待望のWikiが出来ましたよー。回線細いから重いと思うけど・・・まともに使えなかったら誰か新しいWiki借りてきて・・・
http://vipbox.dip.jp/new2ch/pukiwiki.php?FrontPage
テンプレでも今まで出た案でもご自由に書いてください。Frontpageの凍結は解除してあります。
002592007/01/14(日) 03:21:59
>>16
確かに,タグのみで分類すると,そういう状態になる可能性高いな.
ってことは,やはり板という実態も必要だね.

>>17
それスゴイ!
リアルタイムでやられたりすると,うんこ漏れそうになるw
0026名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:24:54
板を定義しない代わりにスレ立ての際にkeywordを登録できるようにする手もあるな
0027名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:25:32
>>17
でもそれってコミュニケーションとれなくないか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:25:35
P2P、ユーザによる選択
こういう条件が付くと、リアルタイム性は期待できんな

その為に前スレでIRCとBBSの併用を言っていたのかもしれんけど、
どうもその辺の使い分けが自分の頭の中にしっぽり来てくれない
0029名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:25:46
とりあえずPerl、Ruby、Pythonとかでプロトタイプ作ってみるってのが
いいんだろうな。
それでシミュレーションしてみると。
Cとかでごりごりのチューニングするのはその後というのが定石なのかもしれん。
0030262007/01/14(日) 03:25:54
って>>16がもう書いてるかorz
0031名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:26:15
>>26
業者サイトのmetaタグみたいなことになりそうだw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 03:26:21
作ってる人ガンバレーなんだけど
これって今の時点で実現できそうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています