>>292
(auto-compression-mode t)
を .emacs に書く。

また、info の生成なんかを LANG=ja_hoge でやってると、infoの先頭に
文字コード ja_hoge 決めうちでメッセージが入る。このメッセージが info の文字コードと
一致しない場合にも文字化けする。したがって、info の生成は LANG=Cでやるべき。