Emacs part 21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氷柱割り
2007/01/08(月) 21:59:39GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
http://www.gnu.org/software/emacs/
emacs - SCM: CVS Repositories [Savannah]
http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
EmacsWiki
http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚
http://www.bookshelf.jp/
前スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157294692/
0132武蔵 ◆yChdjWk9Ko
2007/02/04(日) 20:44:26>>131
読んだかね? このスレッドの六割は私の自作自演だが、
残りの四割中、三割はまーくんの自演で、最後の一割は
一般人の書き込みで成り立っているのだ.
わかったかね?
0133131
2007/02/04(日) 20:48:19うん、読んでみた ^ ^
8武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2006/05/13(土) 04:52:25 ID:cyLgd7qU0
どちらかと言えば Emacs スレッドはソフトフェア板に
立てるのが正しいだろう。
しかし、このスレッドを進めることにより、初代 Emacs スレッドから
18 スレまでに培った「Emacs スレッドは Unix 板にあるべき」
という固定概念を壊してしまうということも確かだ。
だが、これから Emacs というすばらしい環境をなるべく
万人に知ってもらう為には、 Unix という箱から出て、
初心者、玄人関係無しにみんなで話し合える「庭」が必要だと感じた。
Emacs、XEmacs、NTEmacs、Carbon Emacs、 Meadow ユーザー
全てが、OS 関係無しに気軽に話し合える場所だ。
だからそうだな、このスレッドは「Emacs 総合」と言ってもいいかもしれない。
もし、やはり次スレは Unix 板での方がいいと思うのであれば、
Emacs@Unix スレッドで進めてしまっても構わんが、
その場合は ここを気軽な話し合い(雑談)場として使用してもらっていいかと思っている
785武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2006/04/28(金) 09:59:12
>>784
俺は icicles 歴 15 分だ。
これは便利ではあるんだが、不必要な機能が多すぎて
ロードに時間がかかりすぎるから、そのうち必要な部分だけを
コード内から取ってきて自分用にするだろうな
って言ってたよ!
0134武蔵 ◆yChdjWk9Ko
2007/02/04(日) 20:50:34>>133
貴様のようにアンカーを間違える輩が増えすぎると、
私が最近組み立てた、「navi2ch用 HITS アルゴリズム」がうまく
機能しなくなるのだよ.
気をつけたまえ!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 20:51:020136名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 20:57:520137名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 20:58:41相手しない方がいいよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 21:04:060140名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 21:10:49「navi2ch用 HITS アルゴリズム」ってひょっとしてこの人、京大の... www
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 21:21:23Date: 2007/01/08(月) 21:59:39
Emacsは環境だ。
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
http://www.gnu.org/software/emacs/
emacs - SCM: CVS Repositories [Savannah]
http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
EmacsWiki
http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚
http://www.bookshelf.jp/
前スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157294692/
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 21:32:39error
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 22:50:56(when nil
実行したくない部分
)
とか
M-x replace-regexp で行頭に ; を入れまくる
とか。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 23:36:41replace-regexpやるぐらいならcomment-regionの方が楽じゃないか。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 23:48:090146名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 01:31:020147名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 10:08:44eshell?eshellなんか使い難くない?
0148Zeno ◆5nZQbNmQPs
2007/02/05(月) 11:07:40Eshell は自分でカスタマイズして、自分用のシェルにできるように設計されている.
始めは使い辛いと感じるかもしれんが、 Eshell を極めれば Emacs で何でもできるようになれる.
_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 11:13:540150Zeno ◆5nZQbNmQPs
2007/02/05(月) 11:15:22(define-key global-map "\C-z" 'undo)
_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0151Zeno ◆5nZQbNmQPs
2007/02/05(月) 11:22:55個人的に、undo オペレーションは使用頻度が高い故、\C-_ がデフォルトで
undo にマッピングされているのはどうかと思っている
_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0152120
2007/02/05(月) 11:25:07__END__
のような記述はできないんですね。これあると楽なんだけど。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 11:33:14って事?emacsを極めると幸せになれるんだろうか、、、
0154Zeno ◆5nZQbNmQPs
2007/02/05(月) 11:39:02> emacsを極めると幸せになれるんだろうか
なれる.emacs 嬢は君の時間を大幅に節約してくれるし、度々激しい興奮を味わらさせてくれる
極めれば emacs が君の体の一部に近い存在になってきていることに気付くだろう
_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 12:16:580156名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 12:28:040157名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 12:46:02emacsはLinuxが消えても生き残ると思う。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 13:27:13異様にできる奴はあちらこちらにいるんだろうけど、
基本的にキチガイで根本的に狂ってる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 16:05:25ずっと前から。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 16:35:06> 重度の精神病患者の閉鎖病棟みたい
私はそんなところにいったことがないから
どんなところか知らないけれど
そんなところ知ってるおまいさんも大変だな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 17:02:510162名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 17:22:54ベッドに縛りつけられて、おくすりをいっぱい注射されているかんじ
>重度の精神病患者の閉鎖病棟
>>158君が入っていたのはちがうのかな?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 17:26:210164名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 17:29:090165KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA
2007/02/05(月) 17:39:21>>156 別にいいだろ
>>158 吾の知り合いは何故か何らかの精神病を患っている人間が多い
Zenoが狂っているのは確かだな
>>162 今時そんな治療はしない
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 19:09:53へえ精神治療を網羅しているだ
さすが
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 21:10:290168名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 21:12:46うつるぞ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 21:23:12お前らEMACSの話題ないのかよwww
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 21:26:010171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 21:58:51(add-to-list 'navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
(cons (list (regexp-opt '("◆5nZQbNmQPs"
"◆NlBVr1vWAA"
"◆xlAOIq6jZw"
"◆yChdjWk9Ko"))
'r) 'hide))
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 22:20:51そゆこと書くと変えてくるからダメだお
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 22:22:42ユーザーの観察は楽しいのです
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 23:29:48消えたか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 06:25:000176名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 08:27:550177名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 11:01:310178名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 15:49:510179名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 16:17:30>>178
年とるといろいろ大変ですねぇ。
奥さんいくつ?漏れが出張しようか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 16:42:340181名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 16:48:390182名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 18:15:10:::::::::::i ・: | /./ :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、
:::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
゙i` ,:;'' i; ヾi′
| '" ;: ゙|
. | ;: !
| ;;! ,!
i'^ゝ ゙ !、
! , 、 ',
,;-‐'′ i
/ i ,!、
/ _,,,ノ、 ; ヽ、
,/ ,;-‐''?ヽ、 ゙;、
i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
i `i ゙:、 ;゙ヽ、
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 20:15:550184名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 21:03:350185名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 21:57:170186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 22:12:32ちょんちょろり〜んってできればいいだけなんだけどな〜
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 22:55:49emacsでファイル落としてインスコしたり
するのは普通の使い方じゃないよ。
できなくはないが。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 22:59:34せめてようつべがみれれば
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 23:01:46emacs の窓の中では無理。
w3m から別窓で起動する方法なら見れる。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 23:04:13詳しく。どうかご教授くだすれ(´・ω・`)。環境は Debian(sarge) です。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 23:22:12ようつべの動画は flv ファイルだからその url を外部のプレイヤに渡せばいいお。
私は meadow 使ってるから FLV Player に投げてるけど、
unix だと何に渡せばいいのかはわからん。
gflashplayer に投げればいいのかな?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 23:30:30dクス。概要は把握しました。試行錯誤してみようと思います
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 23:41:040194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 00:42:15http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20070207003918.png
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 00:46:310196名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 01:04:250197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 01:13:570198名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 02:48:18https://addons.mozilla.org/firefox/4141/
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 18:45:35で使っているウィンドウマネージャの種類を教えて下さい><
0200武蔵 ◆yChdjWk9Ko
2007/02/07(水) 18:53:57Emacs
お前オナゴか?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 18:57:31これは、youtubeがテキストで見えてるんですか?
0202武蔵 ◆yChdjWk9Ko
2007/02/07(水) 19:02:44お前は何言っているのだ?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 19:24:360204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 19:32:56右下の窓に見えてるもやもやっとした物はなんですか?
0205中川翔子 ◆ghDnRmW6CU
2007/02/07(水) 19:40:06お前の頭の中
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 19:44:180207KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA
2007/02/07(水) 19:52:57>>167 お前もいずれ経験するだろう
>>168 お前誰だよ
>>200 恐らく違うだろう
>>203 fb?
>>205 言いすぎだろ
その辺にしておけ
>>206 そこで納得するな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 20:06:510209KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA
2007/02/07(水) 20:09:570210名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 20:18:06m9(´Д`)
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 21:15:11を make が正常終了した時は自動的に閉じるようにしたいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 21:34:530213名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 21:39:29compilation-finish-functions
0214211
2007/02/07(水) 22:19:44elisp分からないんです。恥ずかしながら。
>>213
ありがとうございます。この方法でうまくいきました。
http://moyashi.air-nifty.com/hitori/2006/10/zaurusmidi_zmus_7281.html
あと、これで自分的には作業しやすくなりました。
(setq compilation-scroll-output t)
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 00:50:39(setq compilation-scroll-output t)
(setq compilation-window-height 16)
(setq compilation-ask-about-save nil)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:41:50えぇぇぇ。じゃemacsで何やってるんですか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 16:42:550218名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 16:48:43だいたい満足。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 22:08:02究極のブラウザ
仲良くしたらいいと思うよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 22:14:280221名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 22:20:490222名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 23:10:210223名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:34:01ないのに JIT コンパイルで超早くて、なおかつ elisp で書かれた
ブラウザー(W3?)が Firefox 並に使える状態。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 02:05:26ソースみられたらいいのに。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 02:43:33Firefox の事か?
既に出切るじゃないか。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 16:35:39これって font-lock のキーワードはクリアされちゃうんでしょうか?
html に css を埋め込んだ場合で
mmm-ify-region で css-mode の範囲を指定すると
html-mode や css-mode でついていた色が消えてしまいます。
"" で囲んだ文字列などには色がついてくれるようなんですが、
他のキーワードにも色をつけられないでしょうか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 19:24:13--------------------------------------------
(setq w1 (selected-window))
(setq w2 (split-window-horizontally))
(setq w3 (split-window w2 nil))
(select-window w2)
(shell)
(select-window w1)
---------------------------------------------
不満なのは補完やコンパイル時に表れる
*compilation*や*completion*などが「今いるウインドウの
次のウインドウ」に表示されてしまうことです。
そこで*compilation*や*completion*など一切を
”w1”や”w2”には表示させず、"w3"だけに
表示させたいのですが、何かよいアイディアはないでしょうか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 19:41:38http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171008504/
- - - - - - - - - - - - - -緊 急 招 集- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
このスレに住む貴君には、栄えある勇者になる権利がある。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
現在、下記スレにて日本人へのテロ攻撃に対する壮大な作戦が進行中
よって、勇敢なる貴君に作戦に参加して頂きたい。これは義務ではない。
だがしかし、貴君のキーボードとパソコン一つで世界を変えることができる。
我 々 は 貴 君 の よ う な 勇 者 を 待 ち 望 ん で い る
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
国際的テロ組織シーシェパードに田代
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1171009150/
〜我々は勇者を待ち望んでいる〜
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 20:24:03(set-window-dedicated-p w2 t)
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 06:06:16(setq mmm-font-lock-available-p t)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 12:35:55あーざいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています