トップページunix
1001コメント307KB

なんとなくSolaris/x86 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 14:07:27
Solaris x86
http://jp.sun.com/products/software/solaris/x86/
http://wwws.sun.com/software/solaris/

関連スレ(sparc版はこちら)
Solaris教えてスレッド 其の25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1165590827/

前スレ
なんとなくSolaris/x86 part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1146062872/
過去スレ
なんとなくSolaris/x86 part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132414671/
なんとなくSolaris/x86 part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116513904/
なんとなくSolaris/x86 part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
なんとなくSolaris/x86 part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485/
なんとなくSolaris/x86 part3 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947/
なんとなくSolaris/x86 part2 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/
なんとなくFreeSolaris/IA 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/


なんとなくSolaris/x86な人にも、なんとなく幸せがやって来る懼ヲ
そんなスレです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 14:20:34
そもそもメモリが少ないからテキストインストールしようとしてるのに、
テキストインストールにもGUIインストール並のメモリを要求する
Solaris10のインストーラは糞。
ちょっとはLinuxやFreeBSDを見習え。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 14:47:25
>>3
んなこと言われてもw
そういうことのためにLinuxやFreeBSDがあるわけで・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 14:50:06
昔みたいに format(1M) して cpio かなんかで展開して installboot(1M) じゃ入れれないの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 15:01:14
>>5
「cpio かなんか」というか、pkgaddだけど、
それを実行するための「ミニルート」がデカ過ぎる。
全然ミニじゃないのでどうしようもない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 15:05:14
>>1

>>3
中古でもなんでも、メモリを買い足すという選択肢は無いの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 15:08:34
同じメモリ量で、LinuxやFreeBSDなら問題なくインスコできるのが悔しい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 20:28:55
なんとなく入れてみたいならメモリを調達するしか
自作板のやるくれスレとかで、何か自分の持ってるものと
あなたのマシンに互換性のあるメモリを物々交換してみれば
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 21:26:28
だからぁ〜、LinuxやFreeBSDなら問題なくインスコできんだって。
メモリ増やして解決するんじゃ意味ねーの。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 21:29:27
だったらLinuxやFreeBSDつかえばいいんじゃない?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 22:40:48
>>10
Caimanに期待しようではないか。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 22:51:39
>>12
Caimanのモックアップ見てみたけど、話題の「Xなし開発ツールあり」の
セットアップができるようになるっぽいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています