初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
006456です
2006/12/26(火) 06:59:27返信ありがとうございます。
>その PC のハードウェアの機種・構成は?
VAIOノート PCG-GR5F/BP
CPU:モバイル インテル Pentium III 1.13GHz-M
メモリー:512MB
ハードディスク:80GB
ドライブ:CD-RW/DVD-ROM
>他に悩んでいる人は検索で見つからなかった?
きっと探し方が悪いのでしょう、残念ながら見つかりませんでした。
>freebsd-update をやった云々ということは6.1-R 自体は問題なくインストール完了 & 動作してた ってことですよね?
最近Windowsから逃げてきたので、詳細はよくわかりませんが、エラーも出ず、Xfceを入れて日本語環境&ネット徘徊もできていたのでうまくいっていたのではないかと思っています。
>loader のメニューから safe mode などを選んでも駄目ですか?
loaderのメニュー。。。1〜7までありますが、1〜5まで、セーフモード、acpi無効モードとう、全て試しましたが、起動しませんでした。
6にしてをまるまるコピーしておいた /boot/kernel/ を指定してあげれば起動できます。
boot /boot/kernel.old ←このように。
また、6で起動後、/boot/device.hints に hint.acpi.0.disabled="1"
と書き込み、再度"6"で立ち上げようとしたら、
Fatal trap 9: general protection fault while in kernel mode
以下略
と最後に表示され、ついに古いカーネルでも起動しなくなってしまいました。。。
>あと cvsup するなら RELENG_6_1 より RELENG_6 にしちゃう方が
いいと思いますけどね
クリーンインストール後、RELENG_6 でCVSUPを試してみます!いつのまにか改善されていることを期待して。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています