トップページunix
213コメント82KB

pthread地獄 part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/20(水) 22:11:47
Posixな糸に群がる亡者どものスレ。地獄の底でsage進行。
徳の高い人はpthread天国でも可。
■前スレ
 pthread地獄
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010933537/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/20(水) 22:22:58
2GET
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 18:16:54
4さま
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 18:21:11
次スレいらんって言ってたのに……。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 19:21:20
並列プログラミング一般にしてしまえ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 21:37:07
マルチスレッドと並列は同じじゃないべさ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 23:19:52
並行プログラミング
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/22(金) 21:08:24
段違い並行プログラミング
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/22(金) 21:12:47
リンダ・リンダ・プログラミング
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 11:14:52
どぶねーずみ、みたいに
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 13:50:16
(´▽`)
(σσ ヘイ! Let's プログラミング!
< <
0012112006/12/24(日) 13:58:16
よし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 15:36:30
pthreadってもう廃れるんですかね。ってか廃れてるんですかね
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 18:58:53
枯れるではなく廃れてるってこと?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/31(日) 02:22:07
Boost::threadってUNIX系ではpthread使ってなかったっけ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/31(日) 15:07:00
UNIXといってもいまやいろいろあるし・・・犬糞とか
商用と非商用に分けて語ろうぜ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/23(火) 00:54:40
未だに Windows で pthread_kill() をどうやっていいのかわかんない。
って、Windows では使えないんだったけ…。
なんかそれも混乱してわかんなくなってきた…。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/23(火) 10:18:44
POSIX Parallel Programming, Part 3: Threads
ttp://www.informit.com/articles/article.asp?p=686610&rl=1
0019名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/16(金) 23:19:10
OpenMPな人は何処へ行けばいいのかしらん。。。
せっかくDual Core や Quad Coreが個人でも利用できる時代になったのにい。。。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/16(金) 23:45:41
ム板池
0021名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/14(月) 00:15:07
http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-src/2007-May/078202.html
> Change the default thread library to libthr.

FreeBSDのデフォルトスレッドライブラリも1:1のものに変更されました。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/14(月) 07:21:14
>>21
n:mはつかえないということなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています