Sun Microsystems 最大の移行
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 03:56:17それとも他社へ移行する踏み台にされるだけなのか。
暗雲の立ち込めるSPARCの将来性、陰りを見せつつある
Opteronの優位性、SunのCPU選択は吉か凶か?
【前スレ】
Sun Microsystem 最大の夜長
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:09:23hpはハードウェア・アーキテクチャを飼い殺すけど、
Sunはソフトウェアを飼い殺すのだな。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:11:31VCSもあれなんで。他のHAソフトが欲しい。やる気ありそうなメーカーの製品。
あとSolaris10はオープンソースなんだからHP-UXさわっているよりも自由が利くのではと思う。
NECの技術力でHP-UX同様に使えるOSに変えればいいのに。Linuxを改良するよりもいいんでは?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:14:37ここは Sun のスレッドだから、Sun の話はいいんだよ。あたりまえだろー
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:19:15> NECの技術力でHP-UX同様に使えるOSに変えればいいのに。Linuxを改良するよりもいいんでは?
HP-UX じゃ誰もおどってくれない、という判断の元で、Linux へ行ったんだからね。
そこは AIX IBM もいっしょ。みんなで結構な投資をしたけど、どうしようもないというw
最近開発費ドブに捨て過ぎ。Itanium も。もうすぐ x86 も。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:20:39>>993 hpもDECの資産を壊滅させましたしね。ソフトでもVAX Clusterの系譜を継ぐ
Tru64のCluster良かったのに
SunはNetscapeの製品をダメにしました。Web、Proxy、Application、Messaging。
Directoryは比較的有名でユーザもいますが、近々OpenLDAP等に駆逐されるのではと。
マイクロソフトみたいに誰でも簡単に使えそうな雰囲気を醸し出してあげないと
商売にはならないと思うです。Sunの製品はインストールから苦労してしまいます。
# そう言えば他にもOpenViewに駆逐された製品があったな。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:23:23LSI LogicのOEMなんか使ってるんじゃねーよ。普通にEMCみたいなRAIDを
作って頂戴。NASも普通に(NetAppみたいなものを)作って頂戴。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:25:301000名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:26:4410011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。