トップページunix
1001コメント299KB

くだらない質問はここに書き込め!Part 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 16:44:21
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157875010/

UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は→ 2ch批判要望 http://ex9.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
* UNIXとLinuxの違いは何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
* 転んでも泣かない
* ひろゆきのギャグには笑うこと
質問する前にググること http://www.google.co.jp/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 16:45:02
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
0003ウサチャソ2006/11/29(水) 22:45:44
ひっそりとSunゲット
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 22:49:31
>>1
乙カレー
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 20:57:49
シリアル接続に置いて
windowsXP (Tera Term)サーバ[DB-25=RJ-45]×[RJ-45=DB-9]サーバ側
  アダプター ↓ アダプター
                     ↓ 
                 クロスケーブル


ストレート

×
クロス

これでも大丈夫ですか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 21:01:18
>>5
駄目です。LANケーブルのクロスは、シリアルとしてのクロスとは結線が違います。
DB-25⇔RJ-45 または、
RJ-45⇔DB-9 の変換コネクタの結線で、どちらか片方のみクロス結線にします。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 21:49:39
>>6
では、そのアダプターをどっちかをクロスにさせその他はストレートにすれば
いいのですね
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 21:52:58
RJ-45なコネクタに挿すからといって、イーサのケーブルとは限らない罠。
まぁ、逆の場合と違ってそれでも動く気がするが。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 22:24:26
>>8
つまり
http://www2.elecom.co.jp/cable/rs232c/c232r-d/index.asp
このような物でも代用できるんでしょうか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 22:27:43
>>9
それは普通の DB25<->DB9 のクロスケーブルだね。もちろんそれでいい。
というか、それでいいんなら最初からそれ使えよ。
わざわざ一旦RJ-45に変換してるから、
すでにある RJ-45の配線を利用しないといけない環境かと思ったよ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 22:36:50
>>10
RJ-45の配線で使用しないと、勉強にならないかと思いまして・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています