初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その80
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 01:11:35・事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい。
・再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
・特定の shell や、デスクトップ環境を強要する等、質問・解答の邪魔は禁止。
http://www.freebsd.org/ja/
http://www.freebsd.org/releng/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/
過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD
まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ - 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その79
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1161524086/
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 18:59:46LoadPlugin: failed to initialize shared library /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so [Shared object "libpthread.so.0" not found, required by "libflashplayer.so"]
と怒られてしまいます。
原因が判る方いますか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 20:20:100953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 20:31:06っていうことは読んだままなのでわかってるんですが、肝心のlibpthread.so.0
をインストールする手段が判らないんです。
linux関連のものかもしれないんですが、たとえばportsでどれを入れれば
準備できるのか知りませんか?
0954333
2006/12/22(金) 20:39:06いまvine使ってるけど最近浮気したくなったのですw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 20:58:090956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 21:12:44この辺を参考に。
http://yasudakei.org/?%B5%BB%BD%D1%CA%B8%BD%F1%2FFreeBSD%2Fflash%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
/etc/libmap.confが設定されていないのでは
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 22:15:400958951
2006/12/22(金) 22:40:58find しても libpthread.so.0 が見つからないので、インストール自体が
できてないと思われます。
/etc/libmap.conf は存在してますが、現時点では内容の問題ではないと
思ってます。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 22:44:52おいおい、割合ならともかく、絶対数なら正の相関があるだろうよ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 22:45:04Debianだと浮気したまま戻れなくなるからFreeBSDにしておきなさい。
NetBSDならなお良し。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 23:54:540962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 00:08:01無いよ。もしあるならばwindowsの場合でそうなっているはずだからね。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 00:43:590964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 00:46:450965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 00:50:360966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 00:59:130967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 01:18:170968729
2006/12/23(土) 02:53:31unmountしたhomeを分割して/usr,/varをおこうとしたのですが、
sysinstallでラベルいじってWしても、ERROR: Unable to write data to disk ad0!となってしまいます。
どうすればよいでしょうか?。。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 06:17:340970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 08:43:200971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 10:39:27Checking for packages with security vulnerabilities:
Affected package: proftpd-1.3.0_4
Type of problem: proftpd -- remote code execution vulnerabilities.
Reference: <http://www.FreeBSD.org/ports/portaudit/3f851b22-89fb-11db-a937-003048116330.html>
1 problem(s) in your installed packages found.
You are advised to update or deinstall the affected package(s) immediately.
proftpdをportupgradeしたら
/usr/ports/ftp/proftpd/work/proftpd-1.3.1rc1/lib/libsupp.a(getopt.o)(.text+0xb04): more undefined references to `libintl_gettext' follow
gmake: *** [proftpd] Error 1
*** Error code 2
Stop in /usr/ports/ftp/proftpd.
も一回
make deinstall clean
make install
したけどだめだこりゃー
0972971
2006/12/23(土) 11:03:39│ Options for proftpd 1.3.1.r1
│ ┌───────────────────────
│ │ [ ] IPV6 Use IPv6
│ │ [ ] LDAP Use LDAP
│ │ [ ] LDAP_TLS Use LDAP TLS (Requires LDAP)
│ │ [ ] MYSQL Use MySQL
│ │ [ ] POSTGRESQL Use Postgres
│ │ [X] OPENSSL Include mod_tls
│ │ [X] QUOTA Include mod_quota
│ │ [X] IFSESSION Include mod_ifsession
│ │ [X] README Include mod_readme
│ │ [X] RATIO Include mod_ratio
│ │ [ ] CTRLS include controls
│ │ [X] REWRITE Include mod_rewrite
│ │ [X] WRAP Include mod_wrap2
│ │ [ ] WRAP_FILE include mod_wrap2_file
│ │ [ ] WRAP_SQL include mod_wrap2_sql
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 11:28:30linux_baseは入っているよね?
linuxthreadsが必要だったような気も
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 12:40:54> find しても libpthread.so.0 が見つからないので、インストール自体が
> できてないと思われます。
linux_base-fc-4_9を入れれば/usr/compat/linux/lib/libpthread.so.0にインストールされる。
> /etc/libmap.conf は存在してますが、現時点では内容の問題ではないと
> 思ってます。
/etc/libmpap.confには、libpthread.so.0の代わりに別のもの,例えば
libpthread.so.2を使うという設定がされていたりする。
だから、libpthread.so.0が無いといわれるはずがないので何かがおかしいと考える。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 13:30:50# brandelf -t FreeBSD /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so
# ldd /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 18:59:59そんな狂的なことしなくても。
/compat/linux/bin/sh /compat/linux/usr/bin/ldd /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 23:27:260978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 00:00:54FreeBSD・FFFTP・Samba・ブラウザでアクセス(+Indexs)のいずれも、ファイル名は正常に日本語を認識するのですが
ブラウザからダウンロードしようとすると盛大に文字化けします。
ファイルサーバとして使っているので、ブラウザ上からダウンロードしても日本語のファイル名をそのままになるようにしたいのですが
これはどの部分を弄ればよいのでしょうか?
文字コードがEUCのままダウンロードされるので文字化けするのだと思いますが、Apacheの設定の問題でしょうか?
解決策をお知りの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 00:27:06なんで文字コードを変えてるのか知らんけど
統一した方がいいと思われ
それがいやならnkf使うとか
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 02:25:38が崩れるんですが、どのように設定すればきれいに見れるようになりますか?
ちなみにsysinstallも同様に乱れます。
FreeBSD側は、/boot.config の作成とttysの修正(off→on)を行っただけです。
Windows側はTeraTermProを使っています。
普通にlsを取ったりcatを取る分には問題ありません。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 02:33:08インストール後にインストール時のオプション何を設定したか見た記憶があるんですが
今それがどのファイルか忘れて困ってます。さんざん検索しても出てこない。
なんてファイルでしたっけ?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 02:37:250983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 02:46:330984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 02:49:12今見たけどそれらしきものは書いてません。
インストール済みのsamba3のを見てみました。
cat /usr/ports/japanese/samba3/Makefile
それともべつのもの?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 02:51:24インストール済みのパッケージのコンパイル時のオプションは書いてないですよね?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 03:33:57の様なやつの事かな?
であれば /var/db/ports/ 以下を見てみるとか。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 04:55:02http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1166903612/
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 09:49:16TERM 環境変数を確認
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 10:43:57TERM 環境変数を確認しましたが、変化ありません。
ほかにわかる方いますか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 10:50:520991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 10:57:550992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 11:26:33これ csh 系の場合だけど。
0993980
2006/12/24(日) 15:12:21989は偽です。最近多いですね。
で、自己解決しました。HOST側のttysのttyd?がデフォルトだと"dialup"になっ
ていたので、そこを"vt100"に書き換えることでviやsysinstallがきれいに表示
されるようになりました。
スレ汚しスマソ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 15:24:31オメ
ついでにume
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 15:33:17を質問してるんじゃなくて、
「シリアルからのログインではTERMのネゴが行なわれなくてデフォルトのTERMに
なってしまうのをどう解決するか?」
という質問なのに、
>>988 の回答では完全に外している、
ということを暗に指摘しているのが >>989 ということ。
なかなか高度な返しですな。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 15:38:44もう少しはやく書けばかっこよかったのに。
ume
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 15:44:010998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 15:46:08打算的に考えれば主任優先だが
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 15:48:221000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 15:48:57http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1166903612/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。