うーん、gtk.immodulesはデフォで入ったと思うんですけどねぇ
あと、ちょっと気になったのは
SCIMは通信方法にXIMとGTK-IMと二通りの方法があるんだけど
うちはKDEだからXIMだけでやってるんですよ、だから.xinitrcは

#! /bin/sh
export LANG=ja_JP.eucJP
export JLESSCHARSET=japanese
export XMODIFIERS='@im=SCIM'
scim -d
startkde

↑のようにGTK_IM_MODULEの設定は要らないんですよねぇ
たしかこれがマズかったから故意に削ったような記憶があるような無いような…
とりあえずこれで、KDEアプリFirefox、V2Cなど特に不自由なくやれてますけどね

もうFreeBSDのバージョンアップとかパッケージのインスコとか設定の引継ぎとか
ほぼ自動化しちゃってるんで、何をどう設定したのかサッパリ憶えてません
へんなこと言ってたらスンマセン