トップページunix
44コメント9KB

*BSDがLinuxに勝っている点を何とか挙げていくスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 18:22:42
万が一あったら書き込んでください
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 18:30:09
ありません

終了
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 20:01:25
使ってると偉そうに見える
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 22:58:43
歴史
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 23:00:00
アルファベット3文字が似合う
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 12:10:15
デーモン君の方がかわいい
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 13:20:12
各*BSDの名称の方がLinuxより文字数が多い。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 00:27:10
-------------------------------終了----------------------------------
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 01:06:32
>>8
終了が早いってことか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 02:43:36
Fin.
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 17:23:51
BSDを使っている大人はこーゆー若造が立てたスレに書き込まない所が勝ちじゃね?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 22:45:38
>>1
そんなの存在しない
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 23:18:54
ファイルシステムにsoftupdate。copy on writeとほぼ同じ。
ext3の様な単純なジャーナリングファイルシステムよりも優秀。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 07:00:00
ブランド女の振る舞いの如く、玄人振れるとこ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 07:32:49
「Linuxを使って居ます」と言っても「モー娘の名前を全部言えます」
程度の威力しかないが、「FreeBSDを使って居ます」と言えば
「美空ひばりのレコーディングに参加した演奏家の名前を全部言えます」
ぐらいの威力がある。NetBSDやOpenBSDだったら、凄過ぎて、
「それ何?」で終ってしまう事も多いから御用心
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 23:05:42
デーモン君のきもさ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 23:08:25
あのペンギンも結構キモいからなあ
死体画像なみ
だからその点は甲乙つけがたい
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 23:19:02
>>13
同感
ext3 (その他のLinuxのファイルシステム使ってません)が、
ファイルアクセスすればするほど、メモリ・キャッシュ取りすぎ!
ここに何か欠陥隠しをしてるんだろうけど?
プロセス全体に負荷がかかるは、やめて欲しいな。

・・・専用機だから、仕方がない。そんな使われ方ですよ。
高負荷を与えて、ssh,telnetも出来ないのは頂けない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/09(土) 00:33:05
バカ発見
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 00:57:30
>>19
ここを説明してくれない?
空き容量、5Gはある、そこに40Gのファイルを作ると宣言する。
Linuxは、どうぞと返事する。

さて、それを信じて書き込むとエラーだって。
OSを信じるのが、バカってことか?

どうにかしてくれよ、Linuxだろ!

BSD派は確実に確保しようとする。
処理時間掛かってもね。確実に確保したいから。
確認してOKってOSが言って、後で訂正は面倒だよ。

エラー処理のコードを書くのが、面倒なんです。

では、意味ある回答を望みますw









0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 01:36:39
19じゃないけど、空き容量の問題が出なくともエラー処理は必要。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 05:14:17

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ >>20
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 13:20:29
BSD終わってるな
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 14:10:38
SCOに噛み付かれることは無いのは大きなアドバンテーーーージ!
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 15:08:07
過去に噛み付かれましたから〜
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 11:08:03
経験則的に、同じマシン2台あってLinuxとFreeBSDをそれぞれ入れて同負荷をかけた場合
(タスクは一般的なWeb兼メールサーバ)、先にマシンが死ぬのはLinuxじゃないかという気がします。
1年以内にHDDが死ぬのは決まってLinux入れた方。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 11:14:04
>>26
んなもん ハードウェアの品質の揺らぎの方が大きい
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 13:59:44
自由自由うるさい犬っころよりもっと自由なライセンス
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 14:41:13
糞厨房のLinusとは無関係
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/18(月) 14:42:12
厨房率が低いのは勝ってるとこかもしれないけど


それって 間口が狭い=先が暗い って事だよもん?
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/18(月) 15:21:17
それは両面あるんだよもん
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/22(金) 11:12:01
BSDスレは厨房だらけじゃんか
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/22(金) 13:04:25
× 厨房
〇 キテガイ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/22(金) 17:15:30
ウニ板のスレに限っては
真性なのか釣りなのかジョークなのかはかりかねて手出ししにくい

0035名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/02(火) 19:52:45
IPv6関連(KAME)かな。
最近のFreeBSDでは変更が激しくて少し怪しい気がするけど。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/06(土) 04:45:18
Linux って SYNC でディスクに書けと言っても、書き終わる前にリターンするとかだったけ。

あと
ttp://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~kei/sched/
とか見てると、スケジューラの作りもいい加減そうだし…(2.4 のころの話みたいだけど)

ちょっとでも軽くする為に、機能がちょっとぐらいいい加減でもいいというのが感じられて、
正直そんな OS は使いたいとは思わない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/06(土) 09:17:55
>>36
定番ですな。いつまでも*BSD使っててください。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/06(土) 12:02:46
>>37
まったくだ。それが一番だよね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/08(月) 12:00:32
>>36 って、どこのコピペ?
0040名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/09(火) 11:29:28
>>39
コピペじゃなくて、ここで初めて書いたんだけど。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 10:59:29
m:nのスレッドは良いね。1:1なんてlinux方面は脳みそ足りないんじゃないの
0042名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 13:21:07
ttp://digest.coris.org.uk/src/20070210/digest.html
0043名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/18(日) 00:27:11
m:nでうまくいかなかった上に、バカにしていた方向にあとから
方針転換するのはカッコ悪いよねえ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/18(日) 07:12:43
*BSD(特にFreeBSD)では何度となく繰り返された道じゃないか
結果Linuxの後追いになってしまうという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています