>>952
そこで仕事用のノートパソコンにCURRENT突っ込もうとして失敗した俺がきましたよ。
ttp://www.asus.com/products4.aspx?l1=5&l2=26&l3=0&model=1150&modelmenu=1
モノはこれと大体同じやつなんだけど、6.1では
1.有線LAN(rtl8168)ドライバなし
(6.2で入るらしい。6.1まではベンダ純正のをコンパイルして入れる必要がある。CURRENTではGENERICのドライバで動作してた。)
2.無線LAN(ipw3945)ドライバなし
(CURRENTにもない。6.1ではMLに投稿されたドライバで動いてたがCURRENTでは不明。)
3.サウンドカード(intel-HDA)ドライバなし
(CURRENTに数日前に入ったらしい。動作確認できず。認識はした。)
あたりがはまりどころかと。
6.1でも動くようにすればサウンド以外は動いていた。
音出るか試したかったんだけどCURRENTにしたらportsのアプリが軒並segvしたから諦めて消ちゃったんだよねー。

それにしてもこのマシンは、まだLinuxでもサウンドはマルチチャンネルサポート無しだし、
有線LANのドライバもカーネルに入ってないし、IDEが怪しいし
出荷後一年近く経ってこの調子なので、顧みられないハードは大変だなと今は漠然と思っている。