FreeBSDを語ろう Part 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 12:57:05他のことや自分について語りたいならよそでやれ。
前スレ。
FreeBSDを語ろう Part 12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149936019/
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 06:14:30借金なしに就職できる職業じゃないだろう
よっぽど実家が裕福でもない限りは
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 06:25:300685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 07:41:09一回転職したのに。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 08:54:260687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 10:26:03やっているの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 10:29:42漏れは某お上の機関からの借金が600マソ近くあるよ。
まぁ、大学に就職できたのでその借金は現在踏み倒し中だけど...
全額チャラにしようと思ったら、15年間は免除職に就いておかないといけない。
とりあえず、あと少しで一部免除。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 13:18:430690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 15:24:06RELENG_6_Xを使っているとリリースが出たころには、
既に古くなっているシステムを使っているような気が
するようになってきた。
cvsup中毒に近い状態だ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 16:24:59と油断して、ずっと古い状態で使い続け、リリースが出る頃になって
はたと気が付いて、あわてて make world する俺。(以下繰り返し)
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 19:15:530693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 20:00:190694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 20:20:280695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 20:33:450696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 22:09:05いやです・・・
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 00:11:46仮に1日2行のコードを書くとすれば、1年で730行。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 00:37:31狙いすぎかもな・・・
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 02:30:21ネットワークとGUIを統合したアプリ(観測装置)とか、解析ツールとか、
今はマルチプラットフォームなアプリの開発をしています。
FreeBSD で作って、Windows に移植とかそんな感じ。
ちなみに給料は人並みだと思いますよ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 02:47:50漏れの場合は、uname -a をやって3週間も経過していると
とてつもなく古いkernelを使っている気になってしまい、
cvsup をしてしまう。
ports も pkg_version | grep '<' で、ズラズラとアプリが表示されるのは
耐えられない。
さっさとportupgradeしてしまう。
さすがに鯖では、SAが出ないかぎり make world はしないけど
uname -a の日付を見るとかなりストレスが溜る。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 03:38:12uname -a で3ヶ月過ぎるとほっと一安心
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 03:42:250703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 04:13:270704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 00:22:44多少の憧れはあるけど...
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 00:24:570706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 02:58:01ジュラシックパークや森博嗣の小説ではUNIXどまりだしなあ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 03:02:170708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 03:04:35FreeBSDであることが何か設定や物語上決定的な要因であるならば、
出てくるだろうけど、そんなのあんまり考えられないし、
だいいち普通の読者はついていけないw
この手のやつで出すとするならLinuxならまだあり得るかなあという感じ。
なので出てくることはまずないでしょうな。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 03:25:10SGI だよ。
作中で操作してたのは SGI が作った 3D ファイラとかいう代物。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 05:04:130711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 05:37:50確率的にものすごいことになっていそうだけど...
そもそもこういうところで、コンピュータの知識そのものを
持っている作家なりを探すことが難しい。
小説とか漫画に出てくるコンピュータの扱いっていうのは、
非常に雑なのばっかり。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 05:42:09有名だけど、最近、こういったところでFreeBSDは使われてる?
しかし、一般の人々はMatrixの世界の中で、ネロとかの奇妙な動きには関心を
持っただろうけど、この製作にFreeBSDが使われているってことには全く興味は
ないだろうな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 05:59:290714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 06:05:360715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 06:06:44あえてとりあげる意味はへったのだろうな。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 06:13:33あれって基本的にunixのようなOSと今のインターネットがモデルになっていたよね。
作者本人はあまりコンピュータに詳しくなさそうだけど、けっこう今のインターネットが
普及した社会を予見したような作品だった。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 06:18:08作品として面白くなくても、効果的にコンピュータが使われている作品が観たい。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 06:38:520719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 08:40:29インビジブル
透明人間の映画で研究員がUNIXを使ってる。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 15:37:11Mac OS Xもbsd系なので、Appleを含めると多くなりそうだ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 17:16:56デスクトップがUNIXっぽくない
Aquaの画面はどれも変わり映えしないし
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 18:07:38WM なんて千差万別なのに。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 18:23:02NeXTstep みたいにメーカが添付したものはしかたなく可。
0724723
2006/12/27(水) 18:27:33どの UNIX でも、貧相な計算機でも動く WM を選んで
その WM を自分流に設定しとけば無問題。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 18:47:02派手だろうが計算機資源食ってようが作業効率が最適化できれば全く構わないな。
仕事に支障が出なければ、資源は使うために用意するものなので。
個人にはどの計算機でも動くGUI?環境にはする必要ない。
sshして作業すりゃいいだけなので。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 19:06:59すぐに脱線するんだからもう。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 19:25:14なんでそう際物ばっかりなんだ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 21:18:34これ以外はほとんどしない。でも楽しいからUNIX使ってる。
こんな俺のDEはKDE。だって見た目綺麗だし。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 22:32:150730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 22:41:32左手で酒飲みつつPC操作、出来ないじゃんw
常に両手キーボードってのは家パソでは不便かな。俺にはね。
0731723
2006/12/27(水) 22:43:500732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 22:45:130733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 22:51:48ダメだよw
焼酎、ビール、ブランデー全部専用の器あるんだよ・・・。
あの器から直接飲まなきゃ飲んだ気になれない。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 23:10:050735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 23:15:340736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 23:16:06ポール・J・マコーリィ『フェアリィ・ランド』とか。
「アレックスはメールをチェックしたが、何も来ていなかった。
オンライン・デーモンがいくつか面白い議論のやり取りを記録してあると言い、
新しい薬品業者のデータベースは必要かと尋ねてきたが、彼は今忙しいと答えた。二股の尻尾と三叉矛を持った、小粋な赤い悪魔の姿で表されているデーモンは、
角のある頭をこつんと叩き、ゆっくりと消えていった。」
というわけでアレックスは未来のFreeBSDを使っていると俺認定。
アレックスは遺伝子ハッカー。
趣味はコンピュータ内の人工生命環境のシミュレーション。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 23:22:47気にするなよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 23:29:27そうね。大人なあなたは、とにかくPCの資源優先なんだろうね。
俺みたいな子供は家でそんな資源使う事やらないから。家では遊び。これね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 00:26:010740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 01:02:02最近バージョンアップというか、なんか加速しとる。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 01:54:21何いじけてんだ?
うちの小学生の子供にWindowMakerとKDEとGNOMEを触らせたら
KDEが気に入ったと言ってた。ただそれだけの事だよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 02:01:520743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 02:08:47すばらしいことだ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 02:09:37福笑い、子供専用のお絵描き、数学など
それに見た目も渋い大人向けって言うより明るくて子供向け
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 02:30:390746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 02:33:270747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 03:25:000748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 03:32:22一生童貞って寂しいな。こりゃスマンかった。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 03:37:17想像力の幅が狭いと摩擦が起きるかもね!
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 03:40:550751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 03:45:440752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 07:47:19自己紹介
http://life7.2ch.net/intro/
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 10:53:40使えるのか。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 10:57:120755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 11:24:20メーラーも Thunderbird とか色々あるので問題なし。
とりあえず PC-BSD (FreeBSD を使いやすくしたもの)を使ってみてはどうですか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 11:49:29全く使えないわけではないが、そういうのを使いこなせるのは
かなりFreeBSDに慣れたユーザーのみ。初心者には無理。
まず、日本語をまともに入力する環境を整えるのにひと苦労、
さらに、flashとか各種動画のプラグインとかでひと苦労、
多くの者がここで挫折するか、またはFreeBSDは鯖専用OSとして、
デスクトップでのWeb/mailの使用はあきらめる。
Windows以外のOSでWeb/mailを手軽に使うならLinuxが最適。
何も考えなくてもすべてデフォ設定でそのまま使える。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 11:58:440758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 13:01:340759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 13:15:11linuxをデスクトップ用途で使うのはキチガイ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 13:41:15環境を構築するまでの苦労話は割愛するとして、うちの環境では以下のものをメインに使ってる。
ブラウジング:linux-firefox
メーラー:sylpheed
2chブラウザ:navi2ch
ムービー再生:mplayer
mp3プレイヤ:xmms
DVDプレイヤ:xine
CG:gimp
画像ビューワ:gimv
テレビ:fxtv
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 14:29:230762753
2006/12/28(木) 15:12:450763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 18:43:39week and a half after the 6.2-RC2 announce date (again, that might be
today), and then announce 6.2-RELEASE a few days later. This assumes
that there aren't any (more) last-minute problems.
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=205765+0+current/freebsd-stable
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 18:58:05BSD用のバイナリ配布なんてほとんど無いし
ATOK for LinuxはあってもATOK for FreeBSDなんか無いしな
ベンダーもLinux用は作ってもBSDは眼中に無い
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 19:06:04日本語環境や libmap.conf の設定よりは
鯖に仕立てる方が難しいと思うが。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 19:15:190767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 19:33:03Wnn for FreeBSD があるよ!
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 20:17:15まずはWindowsでEmacsの使い方を習得するべきだな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 20:59:420770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 23:18:220771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 23:56:140772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 01:24:530773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 05:51:300774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 05:55:040775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 09:53:270776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 09:59:330777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 10:10:50Wnn8 いい加減 FreeBSD 版だしてくんねーかな...
ttp://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn8/taiou.html
「for Linux/BSD」の看板が…
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 10:27:530779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 11:19:10jserverはFreeBSD上で動作するので,Emacs使っている漏れには特に関係ない。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 12:24:14次のリリースが出せないよね。
詳しくはないんだけど、今のDesktopBSDは、5.5Rベースで
次のリリースは6.2Rベースになるんだよね?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 18:58:41src/ tree tagged 8 January 2007 --
http://www.freebsd.org/releases/6.2R/schedule.html
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 09:39:430783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 09:48:33csupがベースシステムに入ったことかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています