トップページunix
1001コメント303KB

NetBSD その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いちおう立てとく2006/10/25(水) 22:35:12
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
http://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157272177/

お約束、関連リンク、心の公式ロゴは>>2-10あたり
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 22:35:59
いきなりスレタイ間違えてるし orz
その19です。

関連リンク

pkgsrc: The NetBSD Packages Collection
http://www.pkgsrc.org/

pkgsrc-wip
http://pkgsrc-wip.sourceforge.net/

wip-jp
http://sourceforge.jp/projects/pkgsrc-wip/

Wasabi Systems - The NetBSD Company
http://www.wasabisystems.com/

JNUG
http://www.jp.netbsd.org/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 22:36:30
過去スレ ※ dat落ち中は http://makimo.to/2ch/index.html あたりから探すと吉

NetBSD専用スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983854535.html
NetBSD専用スレッド2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10356/1035663486.html
NetBSD その3 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041083674/
NetBSD その4 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050823044/
NetBSD その5 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063601990/
NetBSD その6 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075137998/
NetBSD その7 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084603453/
NetBSD その8 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095444436/
NetBSD その9 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100344158/
NetBSD その10 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106336671/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 22:37:01
NetBSD その11 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1112539755/
NetBSD その12 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119232566/
NetBSD その13 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1125883212/
NetBSD その14 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1130696547/
NetBSD その15 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139732291/
NetBSD その16 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145181361/
NetBSD その17 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153032214/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 22:37:31
お好きなロゴをお選び下さい
              ○______
               ‖          >
      |           ‖  NetBSD  >
   \ |  /      ‖  __,:____ゝ
                ‖~
               ‖     ,   ))   ヽ | /
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _ \ ドン
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `  |
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,/   ドン
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__ /
       ___________
  λ λ  |Help NetBSD help you! <
  ( ;∀;) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
← (ヽ ノ)  | グゥゥ
   / ヽ |   
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 22:38:02
                ,,-‐''""''ー--,-
             .|"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::      |  N e t B S D  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::     |           .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'||
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .||
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <Very Thanks Berkeley ...
                      \\(´∀` )     n
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_// http://www.netbsd.org/

    ,,-‐''""''ー--е        巛 ヽ
  ..|""       . .||         〒 !
 . .;;|.  NetBSD .|| イヤッッホォォォオオォオウ!
:.: .;;|        ...||         / /
.::..::;:;|    ,ノ""""||    ∧_∧ / /
.:::::;;:| ,/" ∧_∧n||   (´∀` / /
  ""   ( ´∀`/ )   ,-     f
      /  ._/ /||   / ュヘ    |
     /  __/( ) 〈_} )   |
     /   ( と)  ∧_∧   !
    / / ̄\ \\(´∀` ),ヘ  |  n
  ___/ /    \ \      ヽ    ( E)     ``もちろんNetBSDです。''
  (__/       \ |     /ヽ ヽ_//      http://www.netbsd.org/
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 22:38:32
_ノ⌒ゝ
\^ω^ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \



Very Thanks Berkeley ...

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-      ○______
                        ||    NetBSD >
                        || /⌒ヽ __>
                       ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ _,,-''"
                       _ ||(´∀`),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                  _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
               _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 23:41:47
同じ名前のスレ 2 つ立てれるんだなw
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 23:42:16
あと 5 つぐらい立ててみる?
0010Theo2006/10/25(水) 23:42:25
あらあら、うふふ >>1
乙なんて言わないんだからね!
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 23:51:56
天麩羅追加しといて

NetBSDがこの先生きのこるには
http://mail-index.netbsd.org/netbsd-users/2006/08/30/0016.html
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/11/104205
       _
ψ__ノ⌒^  >
 \ NetBSD ゝ,,,......,,__
  \___〜 ~,...:::_::;; ~"'ヽ
    ヽ(, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
     \^'⌒i    i⌒"
      \(´∀` )|
       ⊂|  (ノ |
         |     |
         ヽ _ ⊃
         .U""
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 00:00:06
Flash9 beta が出てたので試してみたんだが、これオーディオ出力が ALSA only に
なってる。 NetBSD の Linux emu. で音を出すためには LD_PRELOAD で ALSA 関連の
関数をフックするとか、何らかの対応が必要そう…。うー、めどい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 09:24:40
そらりすちゃんにもえもえです。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 12:22:26
マダーリスト、更新する個所って何かある?
以下は完了したものとしていいのかね。pfsyncはまだ?

  * NetBSD/amd64 上で ia32 の Linux binary って動くようになった?/
   → COMPAT_NETBSD32, COMPAT_LINUX, COMPAT_LINUX32, EXEC_ELF32 で桶
  * MI disk partition management → WEDGE
   → dk(4)
  * pf altq integration。pfsync どーすんの。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 21:19:13
シリアルコンソールに付いて質問です。

VGA出力を持たないマシン (IA32)) にNetBSDをインストールしたいのですが、
インストーラからシリアルコンソールに出力することは可能なのでしょうか?
手っ取り早くディスクを他のマシンに繋いで、インストールして戻せばいいと
思うのですが、シリアルコンソールに興味があり使ってみたいと思っています。


もしよろしければ、参考情報なども教えて頂けるとありがたいです。
どうか宜しくお願いします
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 21:41:18
boot-com1.fsとboot-com2.fsをフロッピーに書き込んでゴー
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 22:04:52
えらいぞNetBSD!!
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 23:21:49
シリアルコンソールに興味があるのはいいけど、
普通のPCはVGAなりCGAなりがないとそもそも起動しないような。
BIOSレベルでのコンソールって何になるの?
それとも組み込みボードかx86なCobaltかなんか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 23:43:43
普通のPCはVGA無しでも起動するよ。鯖板だと、キーボードとかVGAとかが
無かったら起動しないことが多いけど、BIOSで設定すれば次からは平気。
00201922006/10/26(木) 23:45:13
ちょっと補足

無かったら起動しないことが多いけど、(一度VGAつけて)BIOSで設定すれば次からは平気。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 23:58:57
ほんとンコだよな、BIOS。フロッピーやキーボードでエラーになったら、
com0 は付いてる前提で com0 へメッセージ出せや。
まあ、CP/M 走らすための地ならしソフトなんだから仕方ないけど、
ありがたがるカスが大量にいるのをなんとかしてほしいもんだね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 00:00:57
ところでさ、current追い掛けてて、何時cvsで取って来ればいいの?

relengで成功した日に取って来ればいいのかと思って取って来ても、
relengには00:00 UTCと書いてあるのに-D "xx-xx-xx 00:00 UTC"で取ると
コンパイルにこけるw

もうちょっとなんかいい方法ないかなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています